海水から作る食卓塩には健康への影響が懸念される微小なマイクロプラスチック粒子が含まれている


人体に悪影響を及ぼす可能性が指摘される「マイクロプラスチック」が、多くの国の食卓塩に含まれていることが科学的な調査で分かりました。食塩などの生成過程でマイクロプラスチックを除去するプロセスの導入が推奨されています。

The presence of microplastics in commercial salts from different countries : Scientific Reports
http://www.nature.com/articles/srep46173

マイクロプラスチックは海洋などの環境に存在する微少なプラスチック粒子です。プラスチックの量産に成功した1950年代以降、プラスチック製品の製造量は増え続け、2015年時点で3億2200万トンものプラスチックが作られていますが、適切に処理されることなく投棄されたプラスチックが原因で、マイクロプラスチックが海洋や土壌に流出していると考えられています。

近年、マイクロプラスチックが魚介類の体内に蓄積することが指摘され、これを食べることで健康に悪影響がもたらされる危険性が指摘されていますが、これまで注目されていたのはあくまで魚などに含まれるマイクロプラスチックでした。しかし、海水から作る塩にもマイクロプラスチックが含まれていることから、マレーシアプトラ大学医学部のア・カラミ教授らの研究グループは、各国で生産されている食卓塩に含まれるマイクロプラスチックを調査しました。


研究グループは、オーストラリア、フランス、イラン、日本、マレーシア、ニュージーランド、ポルトガル、南アフリカの8カ国計17ブランドの食塩をマレーシア国内で調達し、密度分離や視覚的手法でマイクロプラスチックを分離した後で、ミクロラマン分光法で組成を同定しています。その結果、1つのブランドを除いて、残りのすべての食卓塩にマイクロプラスチックが含まれていることが分かったとのこと。その量は食塩1kgあたりに1個から10個だったとしています。

マイクロプラスチック粒子の最小サイズは160マイクロメートル、最大のものは980マイクロメートル。


抽出された72個の粒子のうち41.6%がプラスチックポリマーで、23.6%が顔料、5.50%がアモルファスな炭化物、残りの29.1%は特定できなかったとのこと。


マイクロプラスチックの形状は、63.8%が断片、25.6%が細い糸状、10.6%がフィルム状です。


プラスチックポリマーの内訳は、ポリエチレンが33.3%、ポリエチレンテレフタレート(PET)が6.66%、ポリイソプレン・ポリスチレンが6.66%、ポリアクリロニトリルが10.0%、6-ナイロンが3.33%となっています。


これが各国ブランドの塩に含まれていたミクロプラスチックの数と成分を示すグラフ。日本ブランドの塩からは顔料に使われるフタロシアンが検出されたようです。


各種ポリマーの国別含有量のグラフは以下の通り。


研究グループによると、この研究から推測できる食卓塩を原因とする人体へのマイクロプラスチックの侵入は、1人当たり年間37粒子であり、健康への影響は無視できる程度だとのこと。しかし、マイクロプラスチックの健康へのリスクについて科学的に明らかではない現時点では、149マイクロメートルよりも小さな粒子については濾過などを利用して適切に分離・除去する技術を開発し導入することが望ましいと述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
人間が出した微小な「マイクロプラスチック」が魚の成長を妨げている可能性 - GIGAZINE

深海の生物から驚くべきレベルの汚染物質が検出される - GIGAZINE

ファストフードの包装の一部に人体に有害な化学物質が含まれている - GIGAZINE

抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE

農薬と同じくらい効果的な「アリ」を使った害虫駆除とは? - GIGAZINE

遺伝子編集技術により遺伝性疾患の治療が安全に実施できることを示す研究結果をアメリカ国立衛生研究所が発表 - GIGAZINE

遺伝子組み換え作物は本当に危険なのか? - GIGAZINE

世界中で問題視される「ハチの個体数減少」には農薬が関連している - GIGAZINE

尿は化学肥料に匹敵する効果があることが証明される - GIGAZINE

アディダスが海洋廃棄プラスチックを再生して3Dプリントしたシューズを開発 - GIGAZINE

in サイエンス,   , Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.