HoloLensのホログラフィック技術「Windows Holographic」が2017年のWindows 10アップデートで一般PCでも利用可能に
現地時間の2016年8月16日にアメリカ・サンフランシスコで開催された、Intelの開発者向けフォーラム「Intel Developer Forum(IDF)」の中で、MicrosoftはAR(拡張現実)を使って現実空間とデジタルデータを複合する「MR(mixed reality:複合現実)」の普及に関してIntelとパートナーシップを結んだことを発表しました。さらに、MR技術の普及に向け、2017年のWindows 10アップデートで、一般PCでもMicrosoftのARヘッドセット「HoloLens」のホログラフィック技術である「Windows Holographic」をサポートする計画であることを明かしました。
Windows Holographic experience available for mainstream Windows 10 PCs next year | Windows Experience Blog
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/16/windows-holographic-experience-available-for-mainstream-windows-10-pcs-next-year/
All Windows 10 PCs will support HoloLens next year | The Verge
http://www.theverge.com/2016/8/16/12503868/microsoft-windows-holographic-windows-10-shell-features
IDFの中でMicrosoftは、「2017年のWindows 10アップデートで、一般向けPCにWindows Holographicのサポートを提供」する計画を明かしました。これにより、Oculus RiftやHTC Viveといったサードパーティー製のヘッドマウントディスプレイでもWindows Holographicが利用可能になります。
Windows HolographicはMR環境でのマルチタスクや2D・3Dアプリの混合などに対応しています。サードパーティー製のヘッドマウントディスプレイを使ってWindows Holographicを使用した場合、実際にどのようなことができるようになるのかは、以下のムービーを見るとわかります。
Windows Holographic Shell Demo - YouTube
HoloLensがなくても、ヘッドマウントディスプレイとWindows Holographicがあれば以下のような体験が可能になります。
例えば2Dアプリと3Dアプリを同時に起動可能。
3Dアプリで表示された犬と……
2Dアプリで表示されたMicrosoft Edgeが同時に利用できます。
マルチタスクも可能なので、必要なアプリはドンドン開きまくることが可能。
ブラウザで旅先について調べながら、カレンダーアプリを開いて予定を入力、といった具合にPCで普段行っていることをヘッドマウントディスプレイでもそっくりそのまま実行できるようになるわけ。
さらに、Windows Holographicシェルを起動。
ホログラフィックアプリの「HOLOTOUR」を起動します。
すると、ホログラフィックでローマの遺跡が表示されました。
こんな具合にHoloLensのコア技術とも言うべきホログラフィックアプリをHoloLens以外でも利用可能になるので、次回のWindows 10アップデート以降はMRの普及がさらに加速していくことになりそうです。
・関連記事
スーパーマリオブラザーズをMicrosoftのARヘッドセット「HoloLens」でプレイ - GIGAZINE
現実空間に3Dホログラムを投影し実世界と映像が重なり合うMicrosoft製ヘッドアップディスプレイ「HoloLens」を体験してきました - GIGAZINE
現実とバーチャルを融合させるデバイス「HoloLens」でNASAがMicrosoftとの共同プロジェクトを発表 - GIGAZINE
現実世界に3Dホログラムを投影し視界を共有&3Dオブジェクトも作れる「Microsoft Holographic」公式デモムービー - GIGAZINE
MicrosoftのARヘッドセット「HoloLens」の開発者バージョンの登場で「複合現実」の使用感が明らかに - GIGAZINE
物体を遠隔地にリアルタイムかつ精密に出現させられる「holoportation」でコミュニケーションの形が激変する可能性 - GIGAZINE
MicrosoftのARヘッドセット「HoloLens」をバラバラ分解、極上の「複合現実」を生み出す各ユニットはこうなっている - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ハードウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article HoloLens' holographic technology 'Window….