レビュー

ペットボトルサイズの超絶コンパクトな折りたたみイス「Sitpack」を使ってみた


有名店の人気料理を食べるために行列に並んだり、遊園地のアトラクションに乗るために行列に並んだり、限定アイテムをゲットするために行列に並んだり、ベンチのないホームで電車や飛行機を何分も立ったまま待ったりと、座る場所がないところで長時間立ったまま待ち続けるのは大変なもの。しかし、存在するかもわからない行列のために常にアウトドアチェアーを持ち歩くというのもなかなかに面倒なものです。そんな時に役立ちそうな、ペットボトルサイズのコンパクトな折りたたみイスが「Sitpack」で、クラウドファンディングサイトのMakuakeで出資したものが届いたので実際に使ってみました。

《世界最小クラス》ポケットサイズの折りたたみ椅子を日本に広めたい!
https://www.makuake.com/project/sitpack/

Sitpackは以下のような包みに入って到着しました。


中には黒色を基調として「SITPACK」と書かれた箱が入っており……


その中にはSitpack本体と英語の説明書・日本語の説明書の3つが入っています。


円柱状のこれがSitpack本体。高さは16.8cmで、直径は6.6cm。


本体をiPhone 6と比較するとこんな感じ。


ちょうど500mlペットボットルと同じくらいのサイズ感です。


天面には本体側面をパカパカ開くためのヒンジ。


「SITPACK」のロゴも入っています。


底面は平になっており、立てられるようになっています。


手に持つとこんな感じで、重量は約500g。


使い方は以下の通り。

まずは本体側面を矢印方向に開き……


側面を180度開きます。この側面部分がSitpackの座面になります。


中には赤色のゴムパーツ。これがSitpackの足底になります。


続いて本体内部に収納されているパーツを側面と「T字」を形成するように立てて……


端っこについている赤色の滑り止めパーツを矢印方向に引っ張り続けます。


すると、以下の様な長めのT字型折りたたみイスが完成。


Sitpackはラジオアンテナや釣り竿と同じテレスコピック構造という伸縮構造を採用。7つの筒状パーツを6段階で伸び縮みさせられるようになっています。


この筒状パーツを完全に伸ばしきった状態で、座面を上、赤色の滑り止めパーツを下にし、矢印方向(軸に対して反時計回り)に全体をひねると、筒状パーツが伸びた状態でロックされます。


ロックすると、各筒状パーツの側面にある縦の線が一直線にそろうように設計されています。


最後に座面下にある筒パーツを上に押し上げて……


矢印方向(軸に対して時計回り)にひねると、座面がロックされてSitpackに座れるようになります。


全てのロックが完了したら、座る前に座面と伸縮構造部分がしっかりとロックされているか確認して……


以下のように「人」の字を描くように座ればOK。脚とSitpackがちょうど40度くらいに開くように座るのが最適な座り方です。


Sitpackの組み立て方法は以下のようにムービーでも紹介されています。

Sitpack 取り扱い説明映像 - YouTube


折りたたむ際は、各筒パーツをロックする際とは逆方向にひねり……


座面のロックも解除すれば……


元のペットボトルサイズに戻せます。


ペットボトルサイズなのでカバンにも簡単に収納可能で、持ち運びもとても便利。


というわけで、実際に外でSitpackを使ってみると、初めは慣れない座り心地と1本脚の不安定さに戸惑いますが、慣れてくると普通のイスと同じくらい身を任せて座ることができます。


足部分の赤色の滑り止めパーツはコンパクトですがしっかり地面をグリップしてくれるので、デコボコの路地から平らなコンクリートまでさまざまな場所で活躍しそう。


Sitpackの座面は円形でプラスチック系素材が使用されています。なので、使用時に着用しているパンツによっては座面からおしりがスルスル滑ったりもするので、側面に滑り止め兼クッションにもなるような生地を貼り付けるとより使いやすくなりそうです。


実際に使用してみた感想としては、Sitpackの座り心地は見た目の通りそれなりではあるものの、やはりその携帯性は抜群。ペットボトルサイズなのでカバンを持っていなくてもポケットに入れて持ち歩き可能で、いつでも好きなタイミングでイスを出現させられます。ちょっとした電車の待ち時間から、外でのキャンプに行列に並ぶ瞬間まで、確実に待ち時間が長くなる瞬間や予期せぬタイミングまであらゆる時にお役立ち。中でも、外でアクティブに動き回る人や、「ちょっとした待ち時間でもイスに座って休憩したい」という人には特にオススメです。


なお、Sitpackの伸縮構造で不具合が生じた場合は、以下の解体と組み立て方法を紹介するビデオに沿って本体を解体・組み立てすれば解消されるかもしれません。

Sitpack アッセンブリビデオ(解体と組み立て) - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
腰痛を改善するために比較的安価なオフィスチェア「セイルチェア」を購入してみたら想像以上の効果を発揮した - GIGAZINE

本のように持ち運べてどこでもイスやテーブルに展開できるマルチな家具「BOOKNITURE」 - GIGAZINE

両手で「パン!」とするだけで自動で机に帰還する「INTELLIGENT PARKING CHAIR」を日産が開発 - GIGAZINE

イスの各部を自分の体に合うようにフルカスタマイズして楽な姿勢で作業がはかどる「Ergohuman PRO ottoman」を1カ月間使ってみた - GIGAZINE

「いすが壊れるか、己が壊れるか」事務用いすでの耐久レース「いす-1GP岡山大会」を見てきました - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア,   動画, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.