メモ

「あなたのTwitterなどSNSのアカウント名は何か?」と入国審査で質問することをアメリカの税関で検討中

by Stein Magne Bjørklund

アメリカ合衆国税関・国境警備局が、国外からアメリカに入国する人に対して「SNSアカウントやユーザー名を申告させる」というプロセスを導入しようとしています。

Federal Register | Agency Information Collection Activities: Arrival and Departure Record (Forms I-94 and I-94W) and Electronic System for Travel Authorization
https://www.federalregister.gov/articles/2016/06/23/2016-14848/agency-information-collection-activities-arrival-and-departure-record-forms-i-94-and-i-94w-and#addresses

US Customs wants to collect social media account names at the border | The Verge
http://www.theverge.com/2016/6/24/12026364/us-customs-border-patrol-online-account-twitter-facebook-instagram

New proposal would ask foreign travelers for social media info | TheHill
http://thehill.com/policy/technology/284757-new-proposal-would-ask-foreign-travelers-for-social-media-information

特定の国の市民が90日以内の観光・商用目的の場合にビザなしでアメリカに入国できるビザ免除プログラムの適用者など、ビザなしでアメリカに入国する人の多くは入国/出国フォームを提出することになります。アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS)が提案しているのは、その際に「インターネット上の活動に関係する情報を記入してください」という文言とともに、使用しているSNSやユーザー名を任意で記入させる空欄を設けるという試み。申告は義務ではなく、あくまでオプションで、収集されたSNS情報はDHSによる犯罪活動の抑止や調査に役立てられるとのこと。

DHSがこのような提案を行っているのは、2015年12月に起こったサンバーナーディーノ銃乱射事件を受けてのこと。サンバーナーディーノ銃乱射事件で死亡したタシュフィーン・マリク容疑者は、婚約者ビザを取得し合法的にアメリカに移住しており、乱射の前にはFacebookアカウントでISへの忠誠を誓う投稿を行っていたことが判明しています。ビザを発行する前にFacebookの投稿を綿密に調査していれば事件を防げたのではないかという批判が噴出したことから、現在DHSは「潜在的に脅威になる人物を特定すべく、SNSの投稿を精査すべき」という圧力を受けているわけです。

by jpmatth

この提案に対しては「『偽名を使ってオンラインに投稿を行っているか?』と尋ねることが何の役に立つのか」と疑問の声も上がっています。なお、提案が正式に検討されるのはこれからですが、その前にアメリカ合衆国税関・国境警備局はメールで一般からの意見を求めています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
高校生を監視し政府に批判的な言動をすると教師に密告させるスパイ計画が発覚 - GIGAZINE

10代の高校生がハッキングしたCIA長官のメールの中身をWikileaksが公開 - GIGAZINE

テロ対策で政府が国民監視を強化しても安全につながらない理由を説明するムービー「Safe and Sorry」 - GIGAZINE

「政府に監視されている」と思うと人はネットで無意識のうちに少数派意見を言えなくなることが判明 - GIGAZINE

TwitterやInstagramから情報収集&監視できるシステムにCIAが投資 - GIGAZINE

日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明 - GIGAZINE

政府があなたを「危険人物」と見なして徹底的に監視する基準とは? - GIGAZINE

「あなたのiPhoneは会社や学校に監視されているよ」と教える新機能が次期iOSに搭載予定であることが判明 - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.