取材

自作PCファンには垂涎の「COMPUTEX TAIPEI 2016」PCパーツ関連ブース一挙まとめ


世界最大級のITトレンドショー「COMPUTEX TAIPEI 2016」では、地元台湾メーカーを中心に、自作PCファンなら一度は目にしたことがあるメーカーが一堂に会して新製品やぶっ飛んだデモPCを展示していました。

Computex Taipei -世界最大級のITトレンドショー、IoTソリューションのベスト調達プラットフォーム
http://www.taitra.gr.jp/event/computex/

今年のASUSブースは白を基調にした涼しげなカラーデザイン。


「BRT-AC828/M2」という無線LANルーター。


エッジの効いたデザインです。


有線ポートは8つあるようです。


同じく無線LANルーターの「CM-32」


PCI-Express接続のWi-Fiアダプタ「PCE-AC88」。最大速度は3100Mbpsです。


巨大なヒートシンクが目を引きます。


USB3.0接続のWi-Fiアダプタ「USB-AC68」


スマートフォンと比べるとこれくらいのサイズ。


なお、ASUSブースで最も多くの人を集めていたのは、ASUS初のロボット「Zenbo」でした。ただし、人が多すぎて、Zenboはほとんど確認できず……。


ASUSブースに向き合うように、ASUSのゲーミングブランド「ROG」も展開されていました。


グラフィックボード拡張ボックス「ROG XG Station 2」。


Thunderbolt 3経由でノートPCに高性能グラフィックボードを増設できます。


赤色のLEDで光る内部にグラフィックボードが内蔵されています。


高性能グラフィックボードをノートPCに外付けして、高性能ゲーミングPCに変身させられます。


ASUSが提案する新しい自作PC規格を体現する「ROG AVALON」


手前にはドッキングタイプのストレージトレイ。


平置きされたマザーボードに、ストレージやI/Oパネル部分をスロットで接続して、ケーブルレスでPCを自作できるとのこと。


また、ブース内には3Dプリンターが置かれていました。


これは「ASUS Motherboards 3D Printing Project」という、マザーボード用のアクセサリーをプリントアウトする展示。


こんな感じでヒートシンクに取り付けるアクセサリを3Dプリンターで作っています。


TWTCホール1にあるGIGABYTEのブース。


レーシングシミュレーターがブース入り口にドドーンと展示されていました。ドライバーはVRヘッドセットを装着して、レースの世界に没入できます。なお、バケットシートはマシンの挙動に合わせて上下左右に動きます。


また、さまざまなMODケースも飾られていました。


エイリアンのようなデザイン。とてもPCとは思えません。


底には青いLED付きのファン。このPCは、GIGABYTEのファンによるMODケース自作コンテストの受賞作品だとのこと。


GIGABYTEは新しいキャラクターを展示。


名前は未定です。


なお、GIGABYTEもグラフィックボード拡張ボックスの試作機を展示していました。


MSIのブース。


参考出展コーナーにあったのは、「Premium CPU Cooler」。サイドフロータイプのクーラーは、天面部分にドラゴンのロゴがLEDで光ります。


12センチファン。


ファンの隙間から見えたフィンは、ピッチやサイズが不揃いで、特別な設計がされている模様。


これは0.45リットルという小容量のミニPC「Cubi N」。CPUにIntelの「Braswell」プロセッサ採用で、mSATAと2.5インチサイズのSSDを搭載できます。


上位モデルの「Cubi 2 Plus vPro」。第6世代Intel Coreプロセッサ「Skylake」世代のCore i5-6700Tを搭載。DDR4メモリは最大32GB対応です。


フロントにはType-CのUSBポートも確認できます。


「Aegis X」というゲーミングPC。SkylakeのCore i7(K付き)を搭載し、グラフィックボードにはNVIDIAのGeForce GTX 1080を搭載。PCI-ExpressのM.2はNVMeに対応。2.5インチ、3.5インチのストレージを搭載可能です。


続いてAsRockブースへ。


2016年6月にリリース予定のFatal1tyシリーズの「Broadwell-E」対応X99マザーボードが一挙展示されていました


X99 Taichiは219ドル(約2万3000円)という比較的低価格なBroadwell-E対応マザーボードとなっています。


「DeskMini」というベアボーンPC。


縦置きも可能。


チップセットはIntel H110で、Core i7-6700搭載のモデルもある模様。


ACアダプターで駆動し、DisplayPortも搭載しています。


「絶対的意志(Absolute Will)」と名付けられた「X99 Extreme 4/3.1」の作品。たくさんのMODマザーボードが展示されていました。


今年もド派手なケースを多数展示していたThermaltake。


Ali Abbas氏の作品。ベースはThermaltakeのPCケース「Core X31」


Jesse Palacio氏の作品。ベースは「Core X9」


RonLee Christianson氏の作品。ベースはCore X9。


Mathieu Heredia氏の作品。やはりベースはCore X9。


COMPUTEX TAIPEI 2015では、衝撃的な「壁掛けPC」を発表したThermaltakeは、今年はデスクトップケースならぬデスクインケース「GAMING DESK」を出展していました。


縦置き可能な壁掛けPCの新モデル「Core P3」もありました。高さは約50センチメートルと、わずかにコンパクトに。


ZOTACのブース。


ブースの一角では、VRゲームのデモが行われていました。


注目は、VRゲーム体験をする人が背おっているバックパック。


「Mobile VR」という名前の携帯型PCで、2016年夏以降に製品化予定とのこと。


TWTC横のグランドハイアット台北のホテル内にも、IntelやSanDiskなどがブースを構えています。


NVIDIAロゴがホールをジャック。


2015年の「GeForce GTX 980Tiブース」に引き続いて、今年も3Fフロアの大半を貸し切って、NVIDIAは巨大ブースを設置していました。


中はこんな感じ。


今年の主役はPascal世代のGTX 10XXシリーズ。


ゲームの時を止めて、360度あらゆる確度からシーンをキャプチャーできるAnselのデモ。


プリントアウトすることもできました。


ブースの両サイドにはVR体験ができる「NVIDIA VR EXPERIENCE」


デモ機はHTC ViveとOculus Riftの2種類が用意されていました。


ゲーム体験コーナーにもVRが導入されています。2016年は完全に「VR元年」となったようです。


キューブ型ベアボーンPCで人気のShuttleブース。


ブース内にはIntel Core i7-6500Uを搭載するミニPC「NC02U」シリーズが展示されていました。



なお、ブース入り口にはアイスクリーム屋さんが出張オープン。Shuttleの公式Facebookに「いいね!」をすると、アイスクリームがもらえる催しでした。


2011年創業のWibtekというメーカーのブース。


intel Core i5-6200Uを搭載するMini-ITXマザーボードや……


液晶ディスプレイ搭載のオールインワンPCを展示していました。


Bitfenixのブース。


「Prodigy Pllow Window」というケース。


サイドにUSBポートとマイク/イヤホンジャック。


バックパネルはこんな感じ。天面側にグラフィックボードを増設できるようです。


底面にはファン。


電源メーカーのENERMAX。近年は、PCケースにも注力してます。


こんなど派手なデモPCを展示してました。


G.SKILLは今年もオーバークロック大会を開催。


液体窒素を持ち込んで、エクストリームなオーバークロックを行っていました。


ケースメーカーのLIAN LIのブース。


「DK-04X」というデスク内蔵スタイルのPCを展示してました。


電源タップごと、PCケース内部に搭載できる模様。


ストレージも大量に搭載できそうです。


SilverStoneのブース


これは、Thunderbolt 3対応の外付けグラフィックボード用のケース。


側面には吸気用のファン。


天面はスリットです。


水冷キットのBitspowerブース。


「OC SOUL」という名のPC。AsRockとのコラボ。


「Weopon of Mass Destruction」というASUSとのコラボPC。


なお、GTX 1080用の水冷キットも展示されていました。


今年も2階建ての巨大ブースを構えるIn Win。


ブース入り口ではMOD(PCの改造)の手法を手ほどきしていました。


AsRockのDeskMiniやASUSのROG AVALONが展示されていました。どうやら両機のケースはIn Winが担当しているようです。


「X-Frame 2.0」というオープンスタイルのPCケース。


実際に組み上げるとこんな感じになるようです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界最大級のITトレンドショー「COMPUTEX TAIPEI 2016」現地取材記事まとめ - GIGAZINE

自作PCファンには垂涎の「COMPUTEX TAIPEI 2015」PCパーツ関連ブース一挙まとめ - GIGAZINE

自作PCファンには垂涎の「COMPUTEX TAIPEI 2014」PCパーツ関連ブース一挙まとめ - GIGAZINE

アジア最大・世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2015」現地取材記事まとめ - GIGAZINE

アジア最大・世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2014」現地取材記事まとめ - GIGAZINE

in 取材,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.