人類初の「火星で生まれた子」が地球へやってくる「The Space Between Us」最新予告編
火星の植民地化プロジェクトに参加する女性宇宙飛行士が、宇宙へ飛び立った後になって妊娠していることが発覚。こうして生まれた人類初の「火星で生まれた子」が、地球へやってきて自身のルーツを探りながら、地球の女の子と恋をする……というSFロマンスが「The Space Between Us」です。
The Space Between Us | Official Trailer | STX Entertainment - YouTube
NASAの発表会
この中で、ついに人類が火星のテラフォーミングに取り組む計画が発表されます。
そして奥に見えるのは火星行きのスペースシャトル
火星のテラフォーミングに挑戦する、偉大なる宇宙飛行士たち
物語はトントン拍子で進み、ロケットが発射され……
無事宇宙ステーションに到着します。
しかし、宇宙に旅立ってから女性宇宙飛行士が妊娠していることが発覚。
緊急事態ながら、宇宙で分娩を行い……
赤ん坊の出産は成功します。
しかし、出産時の合併症で赤ん坊の母親は息を引き取ります。
母親である女性宇宙飛行士は最後まで赤ん坊の父親が誰かを明かすことはなく、これが物語のひとつのキーになる模様。
それから16年後……
火星のテラフォーミング用施設には……
ひとりの少年が暮らしています。この少年が主人公のガードナー・エリオットで、人類初の「火星で生まれた子」。
施設の中には世話係風のロボットがいたり……
トレーニングをしたりしていますが……
ほとんど人けがありません。
ただし、火星のテラフォーミング計画に参加する宇宙飛行士たちは施設にいるようです。この宇宙飛行士たちがエリオットの親代わりになってきた模様。
よわい16歳にして火星を1人で探索するエリオット。
地球の大地を一度も踏まずに成長したエリオットは一体どのような青年に育っているのでしょうか。
そんなエリオットは、自身の父親が誰なのかを探っていた際に、ひょんなことから地球に住むひとりの女の子とコミュニケーションをとることになります。
そして場面は変わり、エリオットは16歳にしてついに火星を離れ……
地球へ
宇宙での暮らししか体験したことのないエリオットが、初めて地球に降り立ちます。
目にするものすべてが新しいものばかり。
しかし、宇宙でしか暮らしたことがなかったエリオットの臓器は、地球の大気に耐えられないことが判明。
それでも何とか病院から抜け出し、初めて降り立った地球をめいいっぱい楽しもうと試みるエリオット。
そんなエリオットを捜し回るNASAの職員たち。
自身の体のことも顧みず、どうしてもエリオットが会ってみたかったのは……
自分と同じくらいの年齢の少女・タルサ。火星で暮らしていた際にインターネットを通じて偶然知り合った女の子です。
そして、タルサと共にこれまで見たことも触れたこともない、地球のさまざまなものを楽しむエリオット。
しかし、世界でエリオットだけが苦しむ、病との戦いもあります。
「僕はここにいるよ」
そして再び宇宙へ……といった具合に、人類初の「火星で生まれた子」を軸にさまざまなドラマが待ち受けていそうな作品になっています。
監督は「セレンディピティ」や日本映画「Shall we ダンス?」のリメイク版でリチャード・ギアやジェニファー・ロペスの出演した「Shall We Dance?」のピーター・チェルソム。主人公のガードナー・エリオットは「エンダーのゲーム」で主人公・エンダーを演じたエイサ・バターフィールド、ヒロイン・タルサは「トゥモローランド」でケイシー・ニュートンを演じたブリット・ロバートソンです。
海外版のメインビジュアルは以下の通り。なお、「The Space Between Us」の日本での公開については未定です。
#TheSpaceBetweenUs poster has landed. On August 19th, experience the world through new eyes. Only in theaters. pic.twitter.com/ImS9ohzfh0
— The Space Between Us (@SpaceBetweenUs) 2016年5月26日
・関連記事
火星で水が流れている証拠をNASAの科学者が発見、生命体発見の可能性が高まる - GIGAZINE
ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか? - GIGAZINE
宇宙を体験した人に生じる「ブレイクオフ効果」とは? - GIGAZINE
「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる - GIGAZINE
「もしも火星で1人ぼっちになってしまったら人間はどうするのか?」を体現する映画「オデッセイ」最新予告編 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article The first human-made "child born on Mars….