大阪市西成区「あいりん地区」にある安宿に滞在して見た景色
夜中に「こじき、出て行け~」と隣のビルから聞こえたことが数回。安宿の部屋にいたのですが、あれは何だったんでしょう。大阪は西成区、あいりん地区にいると、珍しい光景を目の当たりにします。
こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。関西国際空港から中国行きのフライトがあったので、少しの間ですが大阪に滞在していました。滞在場所に選んだのは西成のあいりん地区。旅にどっぷりと浸かった人間からすると天国のような場所でした。
◆安宿が集まる場所
2012年に一時帰国した際にもあいりん地区のことを記事にしたのですが、短い滞在ということもあって、取り上げていない地区がありました。安宿が立ち並ぶ一帯でも「あいりん労働福祉センター」の近辺は他と空気が違います。
東は阪神高速14号松原線「天王寺出口」「阿倍野入口」の高架から、西は南海本線「新今宮駅」の高架まで、JRの関西本線に沿って東西を貫く幹線の南側一帯に安宿が密集しています。幹線に面したホテルは1泊2000円前後。阪堺電車の踏切の東側は外国人バックパッカーが集まる地区で、2012年にはこちらに泊まっていました。踏切の西側が昔ながらのあいりん地区だと思います。
地図で説明するとこのような感じに。
外国人バックパッカーが集まる一帯。昔に泊まったことのある「ホテル東洋」は、外国人観光客の受け入れに積極的なようで、「Youは何しに日本へ?」というテレビ番組に映ったときは、たくさんの外国人の方で賑わっているようでした。テレビゲームの大乱闘スマッシュブラザーズの対戦のために来日したという外国人の宿泊先でした。
辺りでは、外国人をターゲットにしたバーも営業しています。
JR新今宮駅で見かけた英語のポスター。「安全なまち」と謳いつつも、「ひったくり注意」を促すところが引っかかります。
阪堺電車の踏切。ここより西側の南一帯が昔ながらのドヤ街としての役割を果たしている地区でしょう。すいません。前回はあまり気に留めていませんでした。
「あいりん労働福祉センター」は砦のような風格を漂わせていました。
辺りでは、路上駐輪の自転車が目につきました。
◆泊まっていた部屋
今回は前回とは違って「あいりん労働福祉センター」のある一帯に滞在していました。あいりん地区の核心に迫る地域です。
今回は1泊1500円という安宿に泊まっていました。週末は+100円となるのですが、長期連泊だと割引がきいて、平均すると1泊1300円前後でしょうか。沖縄滞在時は30日で4万円が目安でした。私の滞在先では、かなり快適なWi-Fiが飛んでいました。ちなみに女性の宿泊は受け付けてない様子。到着して2日間は1泊1000円の安宿にいたのですが、インターネット環境が必要だったので移動することになりました。
こちらが、今回滞在していた部屋。布団を敷くと身動きが取れなくなりますが、日中は畳んでいるので窮屈さを感じません。
ほとんど電源をつけることがなかった液晶テレビ。
飲み物を常にキンキンに冷やすことができる冷蔵庫。
PC作業にぴったしのミニテーブル。
壁には衣服をかけることができるフックが3つ。地味ながらも便利な仕掛けです。
ドアの隣には3段のカラーボックスが置いてあります。こちらも整理整頓に役立つアイテムでした。
玄関の靴を脱ぐスペース。
ちょうどいい気候だったので気にも留めなかったのですが、室内にはエアコンが付いていました。夏の暑い時期には重宝しそうですが、制御運転ということで稼働時間が決まっているみたいです。どんな感じで動くのか気になります。
各階に共同の洗い場とトイレ。
1階と5階には、電子レンジと給湯ポットが置いてありました。
お風呂は大浴場が17時から23時の間に使えます。銭湯のような雰囲気でした。体を洗うシャワーの席は3つ。シャワーが埋まることはなかったのですが、他に3つほど席があって、熱いお湯が出る蛇口と洗面器で体を洗えます。湯船も大きいので、腕も足も大きく伸ばしてくつろげます。4人が同じ動作をしたとしてもぶつからないくらい広い浴槽。朝にもシャワータイムがあったのですが、1人ずつしか使えないようなので利用しませんでした。
あと、5階にはコイン式の洗濯機と乾燥機があります。洗濯機は1回200円、乾燥機は10分で100円でした。
1泊1300円は1米ドルが110円のときだと11.8米ドル、1ユーロが125円だと10.4ユーロという計算。アメリカでもヨーロッパでも、日本に近い経済水準の国で、同じ値段で同じ設備の安宿はまず見つかりません。ドミトリー(相部屋)ですら無理だったりします。だからこそ、旅人の感覚が染み付いた私にとっては、夢の様な場所でした。ひたすら原稿を書いていました。
ただし、コンビニの前には酔っ払った人が座り込んでいたり、焦点の合ってない目でふらふらと歩く人もいたりして、治安について少し注意が必要です。「あいりん労働福祉センター」がある一帯は土地勘のない女性が気軽に足を踏み込めるような雰囲気でもありません。男性ばかり歩いています。子どもの姿も無かったです。
◆街を散歩すると
今回は約2週間ほどあいりん地区に滞在していたので、いろいろな発見がありました。
「街にゴミ箱がない」と外国人が奇妙に感じるという日本の日常ですが、あいりん地区には道脇のかなり目立つところにゴミ箱が置いてあります。
立ち小便対策のために壁に鳥居が描かれています。
カニとハサミに震えてしまう「立小便絶対禁止」の張り紙。
あいりん地区には猫も生息していました。夜中には猫同士でいがみあっているのか、低い唸り声が聞こえてくることもありました。
駐車禁止の警告。「犬・ネコ」も駄目なようです。
結核は過去の病気ではありません。結核検診のお知らせ。
「やるぞ」と、何をやるんだかわからないけど、勢いのある掛け声。
公園に置かれた机や椅子。公園にはホームレスの方々が生活しています。
フェンスの上に置かれたぬいぐるみは随分と澄んだ目をしていました。男性ばかりの地区だからこそ空気を少し和らげてくれます。
あいりん地区でバナナが育っているなんて、嘘みたいな本当の話。
俺、ばななん!寒い冬 がんばって生き延びたぞぉー。いつの日か収穫のときが訪れるかもしれませんね。
荷台が拡張された自転車。
あいりん地区に近い交番の窓ガラスには金網が張られていました。
一昔前のパチンコ店を彷彿させるネオンが瞬く建物は、西成区を代表するスーパーマーケットのスーパー玉出です。
◆自動販売機
あいりん地区で何かと話題になるのが激安の自動販売機です。コカコーラやサントリーといったメーカーではなく、独立系の自販機だと一缶50円が目安でした。ビルの前や道の角には必ずと言っていいほど自販機が設置されている激戦区となっています。
いろんなメーカーのジュースが並ぶ自販機。
ずっと気になっていたのですが、あいりん地区の最安は30円でした。
売り切れていましたが、何が出てくるか分からない「お楽しみ缶」も気になります。
「温めておきましたby秀吉」「おいしさ倍返し!」と大阪の人は仕事が細かい。
缶だけではなく紙コップタイプの自販機も50円~と激安でした。
1Lタイプの紙パックが販売されている珍しい自販機も置いてあります。
だいぶ年季の入ったカップ麺の自販機も道端で稼働していました。
◆観光の拠点にも
あいりん地区は観光にも便利で、「通天閣」のある新世界や「あべのハルカス」がある天王寺は徒歩圏内。地下鉄だと「動物園前駅」、JRだと「新今宮駅」が最寄り駅です。あいりん地区から梅田や難波といった大阪の繁華街へは電車で簡単にいけます。私の地元である福岡からすると、大阪での電車運賃は割安なので、移動もしやすかったです。
新世界地区のシンボルでもある通天閣。
観光客が喜びそうな顔ハメ看板。私は通天閣になりたい。
巨大なタコが目を惹く新世界の飲食店。こういった大阪の派手さが好きだったり……。
パチンコのマルハンとディスカウントストアのドンキホーテが入った建物。
大型の商業施設が集まる天王寺地区。
2012年には建設中だった「あべのハルカス」ですが、今回の訪問では完成した姿を見せてくれました。日本一高いビルとして、青い空を突き刺すかのように、堂々とそびえ立っています。
◆日本の格差
あいりん地区からあべのハルカスのある天王寺まで何度か歩きました。日本の格差がくっきりと映る場所なので、いろいろと考えさせられます。
天王寺近くのマンションが立ち並ぶ一帯は無駄なものが何一つなく、すっきりとした街でした。
一方であいりん地区のマンション群は電線に駐輪自転車とかなり雑然とした街です。
天王寺近くのタワーマンションとショッピングモール。
あいりん地区のマンションとスーパーマーケット。
いろいろな物が飛び込んでくるあいりん地区ですが、そこで生活を営む人がいます。自己責任の結果かもしれませんし、生活保護をもらっている方だっているでしょう。かといって、人は生きていかないといけないですし、こういう場所も必要ではないかと私は思いました。
ある人は震えるかのようにゆっくりと歩いていました。ある人は足を引きずっていました。体を壊した人が目につく場所でした。
(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak)
・関連記事
大阪の安宿を求めて西成のあいりん地区に外国人旅行者に混じって宿泊してみた - GIGAZINE
東京の安宿を探してみると山谷では三畳一間の個室に2000円台で宿泊可能でした - GIGAZINE
沖縄で安宿を探してみるとシングル個室が1ヶ月で4万円台でした - GIGAZINE
「便座がない」「電球が赤い」と突っ込むことが多いアフリカ安宿事情まとめ - GIGAZINE
海外の安宿を選ぶ際に押さえておきたい大切なこと - GIGAZINE
かつて花魁が暮らした遊郭で今は登録有形文化財の料亭「鯛よし百番」に行ってきたよレポート - GIGAZINE
日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ