シンプルレイアウトでサクッと簡単に世界中の都市の時刻を表示できるWebサービス「Time.is」

海外旅行の際に腕時計を現地の時刻に合わせるために、その都市の標準時を調べるサービスは多々ありますが、簡単に世界中のさまざまな都市の標準時を検索・登録でき、ワンクリックでシンプルで見やすく時刻を表示できる「Time.is」が非常に便利です。
Time.is - 正確な時刻、どんな時間帯でも
http://time.is/

Time.isの使い方は、上記URLをクリックしてTime.isのページを開くだけ。ネットワークから取得した位置情報を使って、自分がいる場所の時刻や日の出、日の入りの時刻が表示されます。

Time.isは1ページにずらりと情報が表示されるので、基本的にはたてスクロールして、情報を確認できます。

表示される情報は、「時間帯」と……

各地との時差を示す「Time difference」と……

地図情報と……

その国の主要都市名。なお、主要都市名は人口規模ごとに大きさを変えて表示されます。

地名を変更するには、下の登録地のアイコンをクリックすればOK。

ロンドンだとこんな感じ。

ニューヨーク

北京。サクサク軽快に世界の都市の時刻を表示させられます。

登録地以外の都市を調べるには、画面右上のテキストボックスをクリックしてテキストを入力すればOK。

テキスト入力した都市が登録されている場合は、テキストボックスの下にボタンが現れるのでクリックすると……

その都市の時刻が表示されます。なお、日本は標準時が1つなので、時刻に関していえば都市名を変えるメリットはありません。

しかし、地図情報では県庁所在地、緯度・経度、人口が正しく表示されます。

なお、市町村によっては、人口表示がないこともあるようです。

Time.isは海外の都市を日本語で検索可能です。

各国の主要都市レベルはフォローされているようですが……

あまりにマイナーな都市だと検索できない模様。

また、都市を登録することも可能。「時間帯」の中の、「お気に入りの地点に加える」をクリックすると……

時刻表示の下に、登録されます。

Time.isはiOSアプリがありますが、iPadのみ利用可能でiPhoneでは使えないようです。

とはいえ、ブラウザでは表示可能なので、ブックマークしておけば問題なく使えそうです。

Time.isはシンプルなレイアウトで登録都市も非常に多いので、頻繁に海外渡航をする人にはとても便利なサービスと言えそうです。
・関連記事
Googleに買収され無料化した多機能時計アプリ「Timely」を使ってみました - GIGAZINE
無料でパソコン画面を巨大パタパタ時計にできるスクリーンセーバー「Fliqlo」 - GIGAZINE
歴代美人時計を集めて一気に美女に時を刻んでもらえる「俺得時計」 - GIGAZINE
世界中の時間を表す世界時計をとても簡単に作る方法 - GIGAZINE
うるう秒「8時59分60秒」を挿入するまさにその瞬間を明石市立天文科学館で目撃した現地レポート - GIGAZINE
ホワイトボードにマーカーで時刻を書き続ける「Whiteboard Clock」 - GIGAZINE
アナログ時計はなぜ広告で10時10分付近を表示しているのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Web service "Time.is" that can display t….