メモ

とんでもなく高いオーディオ用LANケーブルを聴き分けられるかテストした結果は?

by flattop341

よい音で音楽を聴くためには音源・機材・環境などいろんなものを気にかける必要があります。特に、音響機器の高級機は非常に値が張ることで知られており、凝り始めると終わりがないことから「オーディオ沼」とも表現されます。そんな機材の1つが、1.5mで4万円以上するという超高級オーディオ用LANケーブル「Ethernet Vodka」なのですが、分解して中身を徹底的にチェックしたArs Technicaが、本当にこのケーブルを使うと音が変わるのかを聞き分けられるのかどうかテストを実施しました。

The audiophile’s dilemma: strangers can’t identify $340 cables, either | Ars Technica
http://arstechnica.com/gadgets/2015/07/even-vegas-strangers-agree-340-audiophile-cables-make-no-difference/


「Ethernet Vodka」はハイエンドオーディオケーブルメーカーであるAudioQuestが販売している、オーディオ向けのLANケーブル。コンピューターとNASとの接続などに使われます。特徴は、複数の導体を束ねたより線構造だと磁界の相互作用によって信号の乱れが出るため、単線状導体(ソリッド・コア導体)を使っていたり、磁気混乱を起こさないようなケーブル配置にしたり、歪み特性のない絶縁材料としてできるだけたくさんのエアーを含んでいたりするところで、とにかくこだわって作られているそうです。


検証にあたって、Ars Technicaは「科学的に『超能力がある』と実証できた超能力者に100万ドル(約1億2000万円)を進呈する」というチャレンジを行うなど、イカサマの解明などを行っているNPO団体・ジェームズ・ランディ教育財団(JREF)をパートナーに選びました。

テスト内容は「Ethernet Vodka」とAmazonで買った安いケーブルを通して音楽を聞く、というもの。使われた音源はボン・イヴェールの「Bon Iver」から「Holocene」、ティアニー・サットンの「I'm With the Band」から「I Get a Kick Out of You」、ダフトパンクの「Random Access Memories」の「Contact」、マイルス・デイビスの「Kind of Blue」から「All Blues」で、それぞれ30秒ずつ使用されました。これらはランダムではなく、被験者が「男性ヴォーカル」「女性ヴォーカル」「エレクトロニカ」「ジャズ・インストゥルメンタル」から聴きたい音楽を選びます。


被験者はケーブルA・ケーブルBの順でどちらのケーブルなのかを知らないままに音楽を聞かされます。このとき、被験者の半分はEthernet Vodka→安物ケーブルの順、半数は安物ケーブル→Ethernet Vodkaの順で音を聞かされており、終わってからどちらの順番で聞いたかを伝えてもらいます。そして、最後に「ケーブルX」を通して音を聞き、どちらのケーブルなのかを当てます。被験者には回答なしや「わからなかった」「違いがわからなかった」も認められ、これらはすべてミス(不正解)としてカウントされました。

テストは被験者20人のうち15人以上が正解すれば「ケーブルには違いがある」、6人以上が不正解なら「有意差はない」ということになります。「15人以上が偶然正解する」という可能性は2%だとのこと。実際にやってみたところ、6人がケーブルの違いを聞き分けることができず失敗という結果に終わりました。この6人のうち5人は、そもそも2つのケーブルを使ったときの音の違いがわからなかったとのこと。Ethernet Vodkaは「明白な違いが出る」とうたって販売されているケーブルなのにも関わらず、聞き分けられない人がいるのは問題があるのではないかと指摘しています。

ちなみに、2015年2月にソニーが「高音質microSDカード」を発表したとき、「周波数解析ではなくサウンド事業部のエンジニアたちの“耳”を信頼して、最終的な音質を決定」し、Phile-webの記事では実際に音を聞いた結果として「音質の違いは明快」と書いているので、こういうものは「わからない人にはわからないかもしれないが、わかる人にはわかる」ということなのかも。

そういえば、オーディオにこだわる人をネタにしたコピペとして「発電所で音が変わる」というものがありますが、実際の所、どうなのでしょうか……。

発電所で音が変わる | ライフハックちゃんねる弐式
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/50931048.html

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか? - GIGAZINE

無料で使えて音質劣化のないオーディオコーデック「FLAC」が6年ぶりにアップデート - GIGAZINE

驚きの1メートル10万円、超高級オーディオ用ケーブル「RJ/E DIAMOND」 - GIGAZINE

多くのファンを魅了しながら突然姿を消した謎の天才オーディオエンジニア「NwAvGuy」 - GIGAZINE

シンプルな操作だけで音を楽しむことに特化したオーディオアンプ「Sprout」 - GIGAZINE

in メモ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.