初代「MOTHER」が任天堂のWii Uバーチャルコンソールで配信決定、糸井重里登場で会場大興奮
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/top_m.jpg)
コピーライターの糸井重里氏がゲームデザインを手がける任天堂のゲーム「MOTHERシリーズ」です。その第1作目の「MOTHER」Wii Uバーチャルコンールで配信されることが「E3 2015」で発表されました。
糸井重里さんから、海外で初めて『MOTHER』(海外名称Earthbound Beginnings)を配信することを発表いただきました。また日本でも本日、Wii Uバーチャルコンール『MOTHER』を配信します。配信開始は本日正午までに予定していますので、しばらくお待ちください。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2015, 6月 14
「Mother」の予告編は以下のムービーから確認できます。
EarthBound Beginnings - E3 2015 Trailer (Wii U) - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/m9_xJ_m8IHY/maxresdefault.jpg)
任天堂が25年ぶりに開催する伝説のゲーム大会「任天堂ワールド・チャンピオンシップ2015」が始まる直前、突然糸井重里氏が登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0505.jpg)
そして「MOTHER」のWii Uバーチャルコンールでの配信を発表。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0509.jpg)
欧米でのリリースは「EARTHBOUND BEGINNINGS」です。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0510.jpg)
懐かしいBGMが流れます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0511.jpg)
ネスが画面に登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0515.jpg)
欧米で「MOTHER」がリリースされるのは初めてとのことで会場からは大きな拍手が挙がっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0521.jpg)
なお、日本での配信も決まっており、2015年6月15日正午ごろから配信されるとのことです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mother-earthbound-beginnings-e3-2015/snap0531.jpg)
・追記 2015/06/15 10:58
バーチャルコンソール向け「MOTHER」の特設ページが開設され、糸井氏からのメッセージが公開されています。
『MOTHER』配信に寄せて糸井さんからメッセージ
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/fbdj/message/index.html
また、糸井氏からのメッセージは以下のムービーからも確認可能です。
Wii Uバーチャルコンソール「MOTHER」発売に当たってのメッセージ - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/Gc7PS85wXvA/maxresdefault.jpg)
・関連記事
無料でプレイできるようになる非公式続編「MOTHER 4」とは? - GIGAZINE
「MOTHERシリーズ」のドキュメンタリーがアメリカで制作中、糸井重里氏へのインタビューも - GIGAZINE
独特の世界観とイラストが魅力的なひきこもりホラーRPG「OMORI」 - GIGAZINE
9歳の少女がオリジナルのRPGを作るために出資を募集中 - GIGAZINE
「MOTHERシリーズ」のドキュメンタリーがアメリカで制作中、糸井重里氏へのインタビューも - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article First generation 'MOTHER' delivered at N….