サッカースタジアムにアニメキャラが乱入してコラボしまくる「アニ×サカ!!」初戦がどんな様子かみてきた

東京ヴェルディ、水戸ホーリーホック、FC岐阜というJ2所属の3チームが、「甘城ブリリアントパーク」「ガールズ&パンツァー」「のうりん」とそれぞれコラボレーションし、お互いのクラブが対戦する際にアニメとサッカーのコラボマッチを開催するというプロジェクトが「アニ×サカ!!」です。
東京ヴェルディ・水戸ホーリーホック・FC岐阜の3チームはこれまでそれぞれ別々にアニメとのコラボ企画を推進していたのですが、これを新たに3チーム合同で行い、より一層盛り上げていこうというのがこのイベント。その初戦となる、東京ヴェルディ対水戸ホーリーホックの試合が2015年3月21日(土)に開催されたので、実際に現地に行ってどんな様子かみてきました。
3/21(土)水戸戦「アニ×サカ!!」イベント詳細のお知らせ « 東京ヴェルディ/TOKYO VERDY
http://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/3d906a81ae53afc1acc3319363c9d25d
東京ヴェルディ対水戸ホーリーホックの試合が開催されたのは、東京ヴェルディのホームである味の素スタジアム。
最寄り駅は京王線飛田給駅。北口から徒歩5分程度です。

駅の北口からもほんのりスタジアムの天井が見え隠れ。

北口から大通りを北方向に歩き……

FC東京の看板があるところで階段を上ると……

味の素スタジアムに到着。

スタジアムがあるのは調布市ですが、「甘城市の皆さん、ようこそ!」と書かれたのぼりを発見。これは、甘城ブリリアントパークの所在地である架空の都市の名前。知らない人からすれば「そんな市あったっけ?」で終わりですが、これもれっきとしたアニメとのコラボ。

近くから味の素スタジアムを見るとこんな感じ。


キックオフの時間は13時だったのですが、11時前にはこの長蛇の列ができあがっていました。ここに並んでいたのは東京ヴェルディのファンクラブ会員で、11時に先行入場がスタートしました。

入場ゲートはこんなで、ひとりひとり手荷物検査とチケット確認が行われます。

そしてゲート奥には何やら怪しい人(?)影が……。

カメラでググっとズームしてみると、モッフル発見。

ファンクラブ会員の先行入場がスタートし、続々とスタジアム内に人が入っていきます。

その奥では甘城ブリリアントパークの看板マスコットであるモッフルと、東京ヴェルディのホームゲームでステージイベントなどを担当する橘杏さんが千斗いすずのコスプレをして来場者をお出迎え……しているハズ。

一般入場者は11時30分からの入場だったのでしばし待機。

入場者の列には昨年度東京ヴェルディがコラボしたとある科学の超電磁砲のユニフォームを着た人を発見。

入場時間になり手荷物検査とチケット確認を済ませると……

入場ゲート前には東京ヴェルディのマスコットであるヴェルディ君、千斗いすずのコスプレをした橘杏さん、モッフル、稲城市のマスコット「稲城なしのすけ」を取り囲む人の群れができていました。

大人気。

隙間から橘杏さんとモッフルをパシャリ。

4人(?)そろったところも無事撮影できました。

ポージングまでしてノリノリな様子。

モッフルはアニメの中のように俊敏な動きはみせてくれませんでした。

橘杏さんの邪魔をするヴェルディ君。

コラボ企画の初戦ですが、既にコンビネーションは抜群な模様。

「歌詞カード配ってます」の人からは……

応援チャントの歌詞が書かれた歌詞カードがもらえます。このカードを見れば、初めてスタジアムに試合を観戦しに来た人でも楽しく応援に参加できるようになるわけです。

そんな4人の後ろではひっそりとコラボグッズが販売されていました。

ここでゲットできるのは、「アニ×サカ!!」用に描き下ろされた、東京ヴェルディのユニフォームを着用した「千斗いすず」缶バッチ。

缶バッチの購入者にはヴェルディ君がひとりひとり声をかけていました。

ゲートをくぐってスタジアム内のコンコースをテクテク歩きスタンドを目指します。

コンコースでは通常の東京ヴェルディグッズも販売されています。

レプリカユニフォームは1万2500円ですが、Tシャツは2500円で購入可能。

他にも複数の飲食店があるので食べ物や飲み物に困ることはありません。

ホーム自由席はこんな感じ。

試合開始まで約2時間あるので席の埋まり具合はまばら。

今日のコラボイベントでは、キックインセレモニーが開催され、その大役を何とモッフルが担う模様。

「アニ×サカ!!」初戦では場内アナウンスを甘城ブリリアントパークのキャラクターが担当し、計4回オリジナルのアナウンスが行われます。

アウェー側のゴール裏からホーム側のゴール裏を見るとこんな感じ。

スタジアム内の様子は以下のような感じで、場内のBGMには甘城ブリリアントパークとガールズ&パンツァーのテーマ曲が使用されています。
「アニ×サカ!!」初戦の味の素スタジアム内の様子 - YouTube

12時を過ぎるとスタジアム内にはアウェーのサポーターたちも続々増えて来ました。

背中にあんこうを背負う水戸サポ。ガールズ&パンツァーは2015シーズンに、水戸ホーリーホックとユニフォームスポンサー契約を結んでおり、オリジナルのレプリカユニフォームも販売しているのであんこうマークを背負ったサポーターが多々いたわけです。

アウェーでも水戸ホーリーホック側のグッズ販売は行われており……

背中に巨大あんこうマークの入ったコラボレプリカユニフォームが販売されていました。

コラボレプリカユニフォームの袖部分にはウサギさんチームやカメさんチームなどの計5種類のエンブレムから好みの物がプリントされたものを選べます。

コラボカレンダーもありました。

試合前のゴール裏スクリーンには「アニ×サカ!!」のロゴがドンと表示されていました。

「アニ×サカ!!」の告知も忘れずに……。


ホームの東京ヴェルディは甘城ブリリアントパークとコラボしており、アニメのオープニングムービーがスタジアム内の巨大スクリーン上で流されたり、アニメの登場キャラクターである可児江西也、千斗いすず、ラティファ・フルーランザの3人による場内アナウンスが流されたりしました。

実際にスタジアム内で流れたコラボ場内アナウンスは以下の様な感じ。
東京ヴェルディ×甘城ブリリアントパークのコラボ場内アナウンス - YouTube

徐々にキックオフの時間が迫ってきて、ピッチ内では選手たちが練習を開始。

スタジアム内は人がどんどん増えています。

特にホーム側のゴール裏には多くのサポーターたちが集まるので、ヴェルディサポーターによる迫力ある応援を楽しみたい場合はここに行けばOK。スタジアムでの試合をガッツリ楽しめます。

また、スタジアム内ではさまざまな食べ物が販売されているので、これらを購入してまったり食事したりお酒を飲んだりしながら試合を観戦しても良し。

開放感のある味の素スタジアムで食べるローストビーフはまた格別です。

キックオフ直前まで橘杏さんとモッフルは入場ゲート前でたくさんの人に囲まれながら写真撮影に応じていました。

キックオフ間近になるとピッチ上にモッフルが登場。

続いて水戸ホーリーホックのメンバー紹介がスタート。BGMは当然のごとくガールズ&パンツァーのオープニングテーマである「DreamRiser」が使われています。

さらにはアニメ「甘城ブリリアントパーク」の主人公であり、甘城ブリリアントパークの支配人でもある可児江西也による東京ヴェルディの選手紹介も行われました。
甘城ブリリアントパーク支配人による東京ヴェルディの選手紹介 - YouTube

試合開始目前となり俄然盛り上がるホーム側のゴール裏。

続いてキックインセレモニーがスタート。

ピッチに登場するモッフル。

そしていつの間にかボールをエイッと蹴り、キックインセレモニーは終了。いつの間に蹴ったのか……。

そしてキックオフ。

試合中も東京ヴェルディがコーナーキックやフリーキックを獲得する度にスクリーン上には甘城ブリリアントパークのキャラクターたちが登場しまくっていました。

そんなこんなで試合が進み、後半になって東京ヴェルディが先制。ゴールを決めたのは、コトブキヤとフィギュアパートナー契約(得点を決める度に好きなフィギュアをひとつプレゼントしてもらう契約)を結んでいる井林章選手。井林選手は「アニ×サカ!!」の発表記者会見にも出席していた、いわば「アニ×サカ!!」の主要メンバーのような人物。まさかその「アニ×サカ!!」の初戦で井林選手自らゴールを決めてしまうとは……。


先制点にゴール裏も大盛り上がり。

さらに後半84分にはブルーノ・コウチーニョ選手がダメ押しの1点を決め、最終的に2対0で東京ヴェルディが勝利しました。

試合のハイライトムービーは以下からチェックできます。
【ハイライト】東京ヴェルディ×水戸ホーリーホック「J2リーグ 第3節」 - YouTube

決勝点を決めた井林選手がヒーローインタビューを受け……

コトブキヤとの契約でフィギュアをひとつゲットできるということでニンマリ。

試合後には選手とヴェルディ君やモッフルが一緒になって、ゴール裏のサポーターたちにあいさつ。

その後、みんなそろってスタジアムを後にするのかと思いきや、ファンクラブの人たちは全員でスタジアムのゴミ拾いを始めました。

スタジアムを出る前に、甘城ブリリアントパークとコロッケ西郷亭がコラボしている「ラティファのコロッケ」を食べようと思っていたら、既に完売してしまっており食べ逃してしまうことに……。

なお、コロッケを購入するとラティファが描かれたオリジナル缶バッチがゲットできたようです。

スタジアムのゲート付近ではモッフルが子どもに懐かれていたり……

ヴェルディ君や橘杏さんと一緒に記念撮影している人の姿もチラホラ。

なお、「アニ×サカ!!」参加チームと東京ヴェルディが対戦する際には、甘城ブリリアントパークとのコラボタオルマフラー&オリジナルデザインチケットがゲットできる「東京ヴェルディ×甘城ブリリアントパークコラボ企画チケット」が販売されており、次は2015年4月11日開催の対FC岐阜戦にてこのチケットが購入可能となっています。

今回は「アニ×サカ!!」初戦ということで、コラボイベントを楽しみにスタジアムに訪れている人もいれば「何だかよく分からないけどおもしろそうだから写真撮っとけ」という人や、全く見向きもしない人までいてその反応はさまざま。それでも全体的にみれば、アニメに興味のある人もない人も温かい目でイベントを見守ってくれており、「アニ×サカ!!」というプロジェクトの今後の展開に期待が持てる内容となっていました。
・関連記事
ガルパン・西住みほらが水戸ホーリーホックサポーターと「パンツァーフォー」する「アニ×サカ!!」第5戦目レポート - GIGAZINE
なぜかスタジアム内に「結婚したい~」と四十独身女性の悲痛な叫びがこだまする「アニ×サカ!!」第4戦目レポート - GIGAZINE
「のうりん」とFC岐阜コラボ盛りだくさんの「アニ×サカ!!」第3戦目レポート、ひとりでは食べ尽くせない大量の屋台とイベントを堪能してきた - GIGAZINE
甘ブリ同様終了間際の10分間に超絶ドラマが待っていた「アニ×サカ!!」第2戦目レポート - GIGAZINE
「キャプテン翼」からサッカーの素晴らしさを教えてもらった世界中のプロ選手たち - GIGAZINE
世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに - GIGAZINE
サッカーの無回転キックやフリーキックがなぜあのような軌道をとるのか? - GIGAZINE
22人が11対11に分かれて実際のサッカーコートで「FIFA 15」を対戦プレイ - GIGAZINE
アーティスティックなアニメーションで振り返る2014年ブラジルワールドカップ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, アニメ, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Anima and Saka!" Anime characters rush ….