アメリカ人が「オロナミンC」など日本独特の炭酸飲料を飲んだ感想は?

海外では砂糖入りの緑茶が売られている国があるなど、「なぜこんな飲み物が?」と思ってしまうことがありますが、逆に日本で販売されている「オロナミンC」「ラムネ」「ウメッシュ(ノンアルコール)」といった炭酸飲料をアメリカ人が飲むと一体どんな反応が見せてくれるのか、ということを検証したムービーが公開されています。
Americans Try Japanese Sodas - YouTube

◆1:マンゴークリームソーダ

「この色は……、ちょっとだけ『アレ』を想像しちゃうね」

「色がミルキーホワイトだから、『あの液体』に見えるよ」「シーッ!」

「『男性のアレ』に似てるっていう感想でいいのかな……?」

「味は濁った水にハリボーのグミを溶かした感じ」とのこと。日本人ならスコールのような白い炭酸飲料やカルピスがあるため違和感なく飲むことができそうですが、意外なコメントが集まる結果に。

◆2:オロナミンCドリンク

女性は「お店に売ってたら絶対に買っちゃう!小さくて運びやすいし、みんなのコメントが聞きたいもの」と発言。アメリカンサイズのジュースに慣れていると、オロナミンCのサイズは非常に珍しいようです。味は「少しレッドブルに似ている」とのこと。

キャップを引いて開栓するのも珍しいのか「シュポン」とフタが開くと、「ワオ!クールだね」とコメント。

なぜかオロナミンCをコップに注いだ瞬間に悲鳴を上げる男性。

「僕にとっては新しい味だね」

「私はコレ好きだわ」などなど、オロナミンCは軒並み好評でした。

◆3:ハローキティ ラムネイチゴ味

「ハローキティだろ、このキャラクター知ってるよ」

「どうやって開けるか説明書きがある」と、独特な開け方に戸惑う男性。

恐る恐るラムネのてっぺんに「玉押し」をあてがいます。

「『Ramune(ラミューン)』のてっぺんを押して……」と説明書きを読む男性。爆発物でも扱うような手つきでラムネ玉を押し込みます。「ポンッ」と開栓すると女性は「オーマイガー!」とびっくり仰天。

男性は「ものすごく甘いね」と言っていますが、女性の方は「お酒と混ぜるとパーティに良さそうじゃない?」と気に入ったようです。

この男性は毒々しい赤色が気になるようで「化学物質で僕の脳が操作されちゃうよ」とジョーク混じりに説明しています。

◆4:ウメッシュ(ノンアルコール)

「梅」というアメリカにはなじみのなさそうなドリンクを飲んだカップルは、舌に残る味わいを模索しますが、最終的に「……なんなのこれ?」と初めての味わいを戸惑い気味。

「一体なんだろうこのニオイ!」

ラムネを気に入った女性ですが、ウメッシュを飲んだ途端に「NO!NO!この味はダメだわ」と舌に合わなかったようです。

男性が「赤ちゃん用のりんごピューレの味がする」と分析する傍らで、女性はものすごいしかめ面を見せています。もしアメリカ人をもてなす機会があったら、梅酒を振る舞うのはやめた方が良いのかも。

全体的に高評価だったのはオロナミンCでしたが、最後まで小さすぎるボトルのサイズが話のネタになっていました。

・関連記事
外国人から奇怪に見える日本の清涼飲料水ベスト10 - GIGAZINE
アメリカ人が日本独特の食べ物を食べてみたらこんな風になったムービー - GIGAZINE
初めて寿司を食べたアメリカ人の多種多様な反応はこんな感じ - GIGAZINE
マクドナルドを初めて食べたアメリカ人はどんな反応を見せるのか - GIGAZINE
大部分のアメリカ人自身が知らないアメリカ人に関する10項目 - GIGAZINE
マクドナルド・バーガーキング・ウェンディーズなどのバーガーを食べ比べたアメリカ人の感想はこうなる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article What was the impression that Americans d….