メモ

「Oculus Rift」の一般向け市販バージョンが2015年中にも登場との見通しが明らかに

By Sergey Galyonkin

Oculus VRが開発を進めている没入型3Dヘッドアップディスプレイ「Oculus Rift」を使うとホラー映画でリアルな恐怖を楽しんだり、過去の思い出を鮮明によみがえらせることが可能になりますが、同社CEOのブレンダン・イリーベ氏はこの製品を今後1年以内にも市販化する見通しであることを明らかにしました。

Oculus CEO Says Consumer Rift VR Headset Is Close
http://thenextweb.com/facebook/2014/11/04/oculus-ceo-says-consumer-rift-vr-headset-close/

Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming | Oculus VR®
http://www.oculus.com/

イリーベCEOはアイルランド・ダブリンで開催中のWeb Summit 2014でのスピーチで、具体的なタイミングの公表は差し控えたものの市販間近の段階に達しているプロトタイプ「Crescent Bay」の開発が大詰めにさしかかっており、消費者向けデバイスとしての完成が間近に迫っていることを発表しました。


しかし一方で、デバイスそのものは完成に近づいてはいるものの、パッケージ商品としての完成にはまだしばらくの時間がかかることも併せて明らかにされており、そのタイミングについては「年レベルの時間がかかることはないが、複数か月間という時間が必要」と語っています。

開発の最大の課題となっているのが入力デバイスに関するもので、従来のキーボードやマウス、ゲームコントローラーはおろか、体の動きを感知するジェスチャーコントロール機器でも満足のいく品質は実現されていない様子。Oculus VR社はMicrosoft Xbox 360向けなどのコントローラーを開発してきたCarbon Design社を買収しています


イリーベCEOはスピーチの中で、Oculus RiftはFacebookに約2000億円で買収されたことをきっかけに社内の体制が大きく変化し、開発部門はそれまでの75名から200名体制へと大きくなったことを明らかにしています。

「Oculus Rift」がFacebookに約2000億円で買収されたことが判明、MinecraftがOculus Rift版開発から撤退へ - GIGAZINE


現状でのVR技術における最大の問題についてイリーベ氏は未熟な状態での製品化であるとし、「大企業から十分に開発が行われていない製品が出回ることを危惧しています。方向感覚を失ってしまう失見当識や、乗り物酔いのような症状の発生は看過できない問題であり、これらが十分に解決される前に製品を発売しないように働きかけを行っています」としています。

そのうえでイリーベCEOは製品化の実現について意欲をあらわにしており、「4~5年レベルの話にはしたくありません。早く実現させたいと願っています」と語っていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
あの日の思い出を再体験させてくれる力がOculus Riftには備わっている - GIGAZINE

Oculus Riftの仮想空間でプログラミングしてリアルタイムで3Dアニメーションを作成 - GIGAZINE

VRヘッドセットOculus Riftでリアルな「恐怖」を楽しめる世界初のホラー映画「11:57」 - GIGAZINE

没入型3Dヘッドアップディスプレイ「Oculus Rift」はステレオブラインドも克服する可能性 - GIGAZINE

完璧なVR実現のためには8Kディスプレイでも物足りない理由とさらなる課題点 - GIGAZINE

VRヘッドセットとスマートウォッチを使ってハイテクスカートめくりをしてみる - GIGAZINE

VRヘッドセットを使い「お医者さんごっこ」が体験出来る「オタク文化+VR技術」ブースに行ってきました - GIGAZINE

Google I/O 2014で配布された組立式ダンボールVRヘッドセットが購入可能に - GIGAZINE

サムスンがOculusと共同でモバイル端末向け新型VRヘッドセットを開発中 - GIGAZINE

自分の体を動かしてゲーム中を走ったりできる完全VRを実現したデバイス「Omni」 - GIGAZINE

in メモ,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.