ニコニコ生放送でうまい棒や塩水などを差し入れできる「あちらのお客様からシステム」とは?

リニューアルしたニコニコ本社で、インターネット上のユーザー生放送視聴者がnicocafeの生放送バーカウンターで放送している生主に「塩水」や「ピーナッツ(3粒)」「うまい棒ハーフ」などを差し入れできるのが「あちらのお客様からシステム」です。一体どういう仕組みなのか?ということで、実際に差し入れが行われる様子を見てきました。
生放送バーカウンター/あちらのお客様からシステム | nicocafe | ニコニコ本社
http://nicohonsha.jp/nicocafe/bar
ニコニコ本社のある池袋P'PARCOのB2Fにあるのが、「nicocafe」

広々としたカフェスペースの隣に……

おしゃれなバーカウンターを発見。

カウンターの上部には「A」「B」「C」とアルファベットを振られたモニターが設置してあります。

これは生放送バーカウンター。ニコニコプレミアム会員の人であれば無料&手ぶらで生放送が可能なスペースとなっており、カウンターにはカメラとPCが完備されています。

1人の男性がやってきて、生放送を始めました。

これまでのニコニコ本社にも生放送ができるスペースはあったのですが、nicocafeでは視聴者のコメントが背中に投影される仕組みで、かつ、映像はバーカウンター上部のモニターにも映るようになっており、外から見ても生主が誰でどんな放送をしているのか、ということを分かるようにしているのが新しい点。この仕組みによって、生主自体がnicocafeのコンテンツになるわけです。

視聴者は画面上の「メニューを見る」ボタンから差し入れするものを選び、ニコニコポイントで購入するだけでOK。

差し入れが入ると緑色のライトがペカーッと生主の背中に当たり……

カウンター上部のモニターには「PRESENT FOR YOU」という文字が現れます。

そして「あちらのお客様から……」ということで差し入れが届けられるというわけです。

実際に生放送バーカウンターで生放送を行う人々の様子は以下から確認可能。
生放送バーカウンターで行われる「あちらのお客様からシステム」 - YouTube
カウンターの上部にもカメラがあり、差し入れが入ると正面カメラから切り替わるようになっています。なので「自分の差し入れが届けられたか」ということが、ちゃんと確認できます。

どんどん手元に差し入れがたまっていく生主。

上部カメラが捉えた映像はこんな感じ。カクテルやうまい棒がズラリと並びます。

そして緑色をした「ニコニコカクテル」や「塩水」がうめき声と共に生主に消費されていく様子が放送されるのです。

差し入れメニューは全部で6種類。うまい棒ハーフは300pt(円)、うまい棒は500pt(円)なのですが、今回は特別にハーフ2本を出してもらいました。

小ライスは500pt(円)

予想以上に小ライスです。

ピーナッツ3粒は300pt(円)

濁った緑色のニコニコカクテルは1000pt(円)

何味かは飲んでのお楽しみ。

塩水は500pt(円)

差し入れはバーテンダーのお姉さんがプライスレスの笑顔と共にだしてくれます。

なお、現在、生放送バーカウンターは先行体験期間中。生放送バーカウンターの予約はここから行うことができます。

・関連記事
ニコニコ動画が原宿に本社を開設、2階には来店者がニコ生を配信できるカフェ「TEA ROOM 2525」がオープン - GIGAZINE
無料で「ニコニコ動画」っぽいフォントが使える商用利用OKの「ニコモジ」 - GIGAZINE
ガチムチ、アルパカなどネタだけでオナカがいっぱいの「超フードコート」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Can you insert delicious sticks and salt….