佐藤琢磨が緊急参戦する電動のF-1「フォーミュラE」開幕戦の北京に行ってきました

いよいよ電動フォーミュラカーで世界最速のEVカー(電気自動車)を競う「フォーミュラE選手権」が明日、2014年9月13日(土)に中国・北京で開幕します。ガソリンエンジンではなくモーターで駆動力を得るフォーミュラEは、甲高いエキゾーストノートもなければ排気ガスも出さないため非常にクリーンで環境に配慮した新しいモータースポーツ。早速、現地・北京で新世代レースの幕開け直前の様子を見てきました。
Formula E - Official FIA Formula E Championship
http://www.fiaformulae.com/
フォーミュラE開幕戦は北京のオリンピック公園(国家体育場)周辺で開催されます。

現地時間の2014年9月12日午後2時ころ地下鉄8号線「奥林匹克公園駅」のD出口に到着。

遠くに見えるのが国家体育場(通称:鳥の巣)

奇抜な形をしたビル。

鳥の巣に向かって歩いて行くと前方に国家体育場北路が見えてきました。

しかし幹線道路は柵で囲まれており、オリンピック公園には行けません。

道路封鎖の公示。

フォーミュラEは、F1などの従来のエンジンカーではなくEVカー(電気自動車)によるモータースポーツなので甲高いエンジン音はなし。そのため、すべてのレースが公道を使った市街地コースで行われます。

フェンスでせっせと作業する人。

よく見ると、コース内のフェンスを仕上げています。レースまで24時間を切っているのですが……。

鳥の巣の東側に竜の形をした人工の池。この池の横をフォーミュラEのマシンが駆け抜けます。

MICHELINの看板を見て、ようやくレースコースだと実感。

コースマーシャルも最終チェックに余念がありません。

北京の人たちも興味津々に市街地コースをのぞき込んでいます。ここは、コースの北東に位置する第19コーナー。コースの北側はこんな感じで、チケットなしでもレースの様子が見られそうです。

続いて市街地コースの南側に移動。地下鉄8号線「奥体中心(オリンピックスポーツセンター)駅」に到着。

何か催し物があるのか、広場は人で大混雑。

しかし、オリンピック公園もフォーミュラE開催のため閉鎖中。

フォーミュラEのマシンを見るために中へ通してもらいました。

大きな広場ですが、人はほとんどいません。

北京オリンピックのマスコット。

安彗橋の下には北四環東路。

鳥の巣が近づいてきました。デカイ。

ゲートをくぐって地下へ。


エスカレーターも柵で閉鎖中。

軍人さんが警備中でかなり緊張した雰囲気。

暗い道路下をくぐって行くと明かりが見えてきました。

地上に上ります。

先ほど見えた奇抜なビルの東側の様子はこんな感じ。

北には鳥の巣。

フェンス越しに見えるのはクランク状の10番コーナーから13番コーナーの複合シケイン。かなりタイトです。

道路標示で分かるとおり、ここは普段は公道。

マーシャルも待機中。午後3時30分から始まる予定のテスト走行に備えています。


テレビカメラのクルーはセグウェイで移動。広大なコース内部の移動にはもってこいの乗り物です。

テスト走行が始まるまで、時間があるので鳥の巣を見学。

カメラに収まらないほど巨大な建造物。

鈍い色が圧倒的な存在感を出しています。

よく見ると補修中。


奥のビルと比べると巨大さがよく分かります。

工場が好きな人にはたまらないメカ具合。

しかし近くで見ると、それなりにやつれてきています。

ライトも鳥の巣というこだわりよう。

なお、国家体育場は、普段は入場料50元(約900円)で内部を見ることもできるとのこと。

スバル・フォレスターが3周チェック走行した後、セーフティカーを務めるハイブリッドカー・BMW i8が走行を開始しました。いよいよ前日テストが行われる模様。

キュイーンというモーター音とタイヤのスキール音を上げてフォーミュラEのマシンが狭いコースを走行開始。

まるで巨大なラジコンを連想させるフォーミュラEのマシンがクランク状のシケインを駆け抜ける様子は以下のムービーで確認できます。
世界初体験、フォーミュラE開幕戦・北京レース前日の様子をコースサイドギリギリから撮影してみた - YouTube
e.ダムス ルノーのニコラス・プロスト。父は、F1で歴代2位の通算51勝、4度のワールドチャンピオンに輝いたアラン・プロスト。

同じくe.ダムス・ルノーのセバスチャン・ブエミ。フォーミュラEは、初年度だけ「スパーク・ルノーSRT 01E」のワンメークレースとなっています。

チャイナ・レーシングのホーピン・タンは中国系オランダ人。

アウディ・スポーツ・ABTのダニエル・アプト。お父さんはチームオーナーのハンス・ユルゲン・アプト。

ヴァージン・レーシングのサム・バード

黒いマシンはヴェンチュリー。レオナルド・ディカプリオがチーム共同設立者。ドライバーは元F1レーサーのニック・ハイドフェルド。

アンドレッティのオーナーはマリオ・アンドレッティの長男のマイケル・アンドレッティ。アンドレッティ一家はF1・インディ・CARTに続いてFE制覇も狙います。

アイルトン・セナの甥のブルーノ・セナもマヒンドラ・レーシングで参戦。


ヤルノ・トゥルーリは自身でチームを率いてフォーミュラEに参戦。

マヒンドラ・レーシングの「走るマハラジャ」ことカルン・チャンドック。

3度のF1チャンピオンに輝いたネルソン・ピケを父に持つネルソン・ピケJr.

ドラゴン・レーシングのオリオール・セルビア

アンドレッティのシャルル・ピック

もちろんアムリン・アグリから電撃参戦が決まったカーナンバー55・佐藤琢磨も走行していました。
フォーミュラE開幕戦・北京前日セッションを走る佐藤琢磨を発見 - YouTube
フォーミュラEには「ファンブースト」と呼ばれるSNSでより多くの支持を集めたドライバー3人がレース内で1度だけ最大出力180kw(243bhp)を5秒間使えるという制度が導入されています。ファンブーストの投票は決勝レース開始の1時間前の16時まで受付中。「日本人ドライバーの佐藤琢磨を応援したい!」という人は下のページから投票すれば、人気上位3人に食い込めるかも……。
Official FIA Formula E - FanBoost - Be part of the e-volution
http://fanboost.fiaformulae.com/

なお、フォーミュラEは、明日2014年9月13日17時(現地時間16時)にレース決勝がスタート。テスト走行の様子は午前11時から正午までBS朝日で、予選レースの様子は12時45分から14時15分までCSテレ朝チャンネル1で、決勝レースの様子は16時45分から18時までテレビ朝日系列の地上チャンネルで、また18時から19時までBS朝日で放送される予定となっています。
・つづき
世界初の電動F1「フォーミュラE」北京がスタート、レースの様子を速攻レポ - GIGAZINE

・関連記事
2014年からいよいよ始まるフォーミュラEのマシン「スパーク・ルノーSRT 01E」フォトレビュー - GIGAZINE
2014年9月開幕「Formula E」のレースカーがCES会場でデモ走行を実施 - GIGAZINE
世界初披露のコンセプトカー3車種やEVレーシングカーなど三菱自動車はEVにフォーカス - GIGAZINE
テスラ「モデルS」の日本リリースイベントにあのイーロン・マスクCEOが登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 乗り物, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Takuma Sato went to Beijing in the openi….