「川越シェフの絶妙ハンバーガー(夏野菜のバーニャカウダソース)」をロッテリアに行って食べてみた

ロッテリアは2年前から川越達也シェフとコラボしたメニューを発売しており、今年も7月24日(木)から「川越シェフの絶妙ハンバーガー(夏野菜のバーニャカウダソース)」の販売を開始しました。おいしくなければ返金が可能だった「絶妙ハンバーガー」を川越シェフがアレンジした一品とのことで、さっそく食べに行ってきました。
~川越達也シェフプロデュースによる新商品誕生!~『川越シェフの絶妙ハンバーガー(夏野菜のバーニャカウダソース)』 2014 年7月24日(木)より全国発売!
https://www.lotteria.jp/news_release/2014/news07170002.html
ロッテリアに到着。

お店の前でも川越シェフが写った写真で新商品をアピール。

お店に入ってみます。

レジ横に目当ての「川越シェフの絶妙ハンバーガー(税込420円)」を発見。プチデザートが付いたセットで注文してみます。

待つこと3分ほどでプチデザートの付いた川越シェフの絶妙ハンバーガー(税込820円)が到着。ドリンクはアイスコーヒーを選んでみました。

川越シェフの絶妙ハンバーガーには、自身の店「タツヤ・カワゴエ」のロゴマークがプリントされています。

バンズには絶品バンズを使用し、絶妙ハンバーガーに夏野菜のバーニャカウダソースを加えた一品。

上段のバンズを外すと、バーニャカウダソースが確認できます。

バーニャカウダソースには、赤ピーマン・黄ピーマンが入っていました。

レタスはかなりたっぷり挟まっており、トマト、玉ねぎ、フランスのタルタル・ドゥ・ブッフ(牛肉のタルタル)をヒントにした特製のパティも挟まっています。

西洋わさびソースとディジョンマスタードがパティに塗られており、パティの中に黒コショウが確認できます。

手に持って食べてみます。

食べてみると、バーニャ・カウダのソースはマヨネーズのような味が強く油っぽい感じ。パプリカの味や苦味は感じられるものの、アンチョビの味はあまりしないのも少し残念な点でした。

パティには牛の旨味がある程度感じられ、大手ハンバーガーチェーン3社の中でも有数のクオリティ。絶妙ハンバーガーでは野菜とのバランスが取れていましたが、バーニャカウダソースの味が強いので、バランスが崩れているように感じられました。

プチデザートが付いたセットなので、セットのポテトはSサイズ。

中はホクホク、外はカリカリでいい感じ。ハンバーガーのバーニャ・カウダソースを付けて食べてもいいかもしれません。

アイスコーヒーは単品だと税込230円で、セットでも選択が可能。

やや深く煎られたコーヒーが使われています。クオリティはややマクドナルドよりも低いかもしれませんが、夏らしいさっぱりとした味。

マンゴーソースのプチデザートは、単品販売が行われておらず、このセットを注文しないと食べることができないもの。

乾燥したペパーミントがマンゴーのジュレの上に載っていてオシャレ。

マンゴーのジュレは、爽やかな酸味と甘味が感じられファストフードチェーンのデザートの中ではかなりクオリティが高いものと言えそう。カットされたマンゴーも載っているので、マンゴーならではのねっとりとした食感も味わうことができます。ペパーミントは乾燥しているのであまり香りを感じませんでした。

下段のココナツムースもマンゴーのジュレと良く合っており、夏らしい味わい。セットで頼むのであれば、このデザートを付けたものをオススメします。

なお、川越シェフの絶妙ハンバーガーとマンゴーソースのプチデザートは9月上旬までの期間限定販売となっています。
・関連記事
おいしくなかったら返金可能なロッテリア「絶妙ハンバーガー&BLTバーガー」を食べてきた - GIGAZINE
60分間ポテト食べ放題のロッテリアの「ポテホーダイ」にチャレンジしてみた - GIGAZINE
科学者と三ツ星シェフなどが科学と料理を融合して完成させた多角形アイスキャンディー「KYL21」 - GIGAZINE
家庭でもできるビッグマックの作り方をマクドナルドのシェフが詳細にレポートしたムービー - GIGAZINE
そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I went to Lotteria to eat "Kawagoe chef'….