部屋の中に隔離空間を作り出す「ぼっちてんと」で秘密基地を作ってみた

人が多い空間では集中力を発揮できないことがありますが、大部屋やオフィスなどの共用空間でもあっという間に引きこもれてプライベート空間を作出できるのが「ぼっちてんと BT1-11」です。勉強部屋やPCルームの他、クローゼットにもなるとのことだったのですが、せっかくなのでオフィスに秘密基地を作ってみました。
BIBILAB(ビビラボ)-”ビビッ”ときたアイデアを研究、ユニークで便利な製品をご提案。-
http://www.bibilab.jp/
これがぼっちてんと。カバーの表には「BIBILAB」の文字が書かれています。

裏面はこんな感じ。

持ち手がついているので、肩にかけて移動することが可能です。

カバーについているファスナーを開けると……

中にはぼっちてんと本体・取扱説明書・専用ロックが入っていました。

取扱説明書にはちょっとコツのいるテントの折り畳み方法などが図解されています。

専用ロックもついているので、テント内のプライバシーはしっかり守られるというわけです。

ということで早速ぼっちてんとを設置していきます。

設置していくのはこの部屋。

カバーから取り出したぼっちてんとは折りたたまれた状態なので、それを開くと……

ポンッとテントが飛び出します。

平べったい状態になったぼっちてんとを床に置き……

2つ折りになっている部分を開いていきます。

さらにテント内部に潜入。

内側からテントを立体的にします。

テント内部から出て、寝かされた状態のテントを立てれば完成。

これが完成したぼっちてんと。

テント正面にはファスナー式の扉がついているので、ファスナーを開けて中に潜入。

身長160cmほどの人なら問題なく直立できるサイズ。ペグなどで固定するわけではないので、テントは少しゆがんだ状態になっています。

中からテントの外を見た様子。

テントの左右側面にはメッシュ窓がついています。

さらに天窓もついていました。天窓とメッシュ窓を開ければ換気することが可能というわけです。

床には十分なペースがあります。

遠目で見てみると、部屋の中でただならぬ存在感を放っていました。

ということで、ぼっちてんとの中にいろいろ持ち込んで秘密基地を作ってみました。

一見するとただのモノリス。

しかし、ファスナーを開けて中を見てみると……

完全なるプライベート空間ができあがっていました。

中はこんな感じです。

ぼっちてんとは扉をくるくると巻いて1箇所でまとめることもできます。

同様に、メッシュ窓も開けたままの状態にすることが可能。

メッシュ窓を開けると、中の様子が外からも確認できるようになります。

扉を閉じた状態で上から見ると以下のような感じですが……

天窓を開けると、中の様子が丸見えになります。閉めきると夏場はかなり暑くなりそうなので、天窓やメッシュ窓を開放して通気性をよくした方がよさそうでした。

しかし、専用ロックも用意されているので、いざという時は閉めきってテント内を完全に隔離することも可能です。

また、テントの隅にはケーブルホールがついているので、中で使用している電化製品の配線も1箇所から出すことができ、スッキリします。

部屋の中で誰かが別の作業をしていても……

空間が隔離されているので、我関せず作業を行うことが可能です。

収納方法は以下のムービーから確認可能。ムービーではスムーズに収納されていますが、編集部員は初めての収納だったのでちょっと手こずっていました。
ぼっちてんと BT1 11 収納動画解説 - YouTube
まずはぼっちてんとの扉を閉めた状態にします。

テントを横倒しにし、天窓が側面に来るようにします。

折り畳んで……

ぺったんこの状態に。

次に、長辺側で膝立ちになります。

奥側の長辺両側をつかんでテントを引き寄せます。

中央に寄せて……

長辺を持った両手をクロスさせるような形で折りたたみます。


もともとのサイズに戻ったら……

カバーに収納して完了。

図解するとこんな感じです。

夏場が少し暑そうだというところが難点ですが、換気をしっかりしてテント内に扇風機を持ち込むなど工夫すれば問題なさそうな感じ。ぼっちてんとはしっかりした作りで、想像よりもしっかり隔離してくれるので、「オフィスの全員のデスクをこれで隔離したい」という意見が出るほどの居心地のよさでした。ちょっとデスクに突っ伏して仮眠したい、という時の隔離スペースとしても使えそうです。
なお、ぼっちてんとはAmazonで税込5909円で販売されています。
Amazon.co.jp: ビビラボ 室内用テント 簡単設営 ぼっちてんと 【個室空間】 BT1-11: ホーム&キッチン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KKZEHD6/

・関連記事
孤独になるのは致命的、社会的に隔離されることは肥満よりもはるかに有害 - GIGAZINE
「共感」によって人間関係をうまくいかせるという方法 - GIGAZINE
あっという間に設営可能なテント「Quechua 2 Seconds III」を使ってみました - GIGAZINE
個人向けダンボール防音室「だんぼっち」の中で声優プロデューサーになってみた - GIGAZINE
京都大学の中央食堂にある「ぼっち席」がどういうものか、実際に食事して確かめてみた - GIGAZINE
キッチン・水道・Wi-Fiも完備したどこでも引きこもれる透明カプセル「Cocoon1」 - GIGAZINE
どこにでも設置できる1人用のミニオフィス「OfficePOD」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I made a secret base with "Bokchon and" ….