ついに三部作終結「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」を一足先に食べてみました
赤城乳業は2012年にガリガリ君リッチ コーンポタージュ・2013年にガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味と斬新すぎるアイスを販売してきましたが、三部作のラストとして「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」を3月25日(火)から販売します。ナポリタンといってもスパゲッティではなく、トマト味のゼリーやかき氷が入った目新しいアイス。前日にゲットできるお店を見つけたので買って食べてみました。
ガリガリ君リッチ ナポリタン味 新発売|赤城乳業株式会社
http://www.akagi.com/news/2014/140318.html
ガリガリ君リッチ ナポリタン味には3種類パッケージにパターンがあります。
ガリガリ君とナポリタンの絵が描かれています。果たしてこれはアイスなのか……
トマトゼリー・ナポリタン味かき氷・ナポリタン味アイスで作られているとのこと。
カロリーは1本159kcalです。
原材料は砂糖・トマトゼリー・トマトペースト・鶏肉・豚肉など。原材料がカオス。
開封するとオレンジ色のアイスが出現。恐る恐る食べてみます。
表面のナポリタン味のアイスからはトマトだけでなく香辛料の味が感じられナポリタンっぽい味。甘味と塩味が感じられ、とてもアイスとは思えない味に仕上がっています。ダメな人は一口目で食べることを断念するかも。
ナポリタン味かき氷はシャクシャクとした食感で、まさにナポリタン味のかき氷。この味も好みが分かれそう。
中のトマトゼリーはグミのような食感で、トマトの味が感じられます。シャクシャクとした氷の中でグミの食感がいいアクセントに。どこらへんがリッチなのかは全くわかりませんでした。
価格は税込126円。もしかしたらみんなに受け入れられて爆発的なヒットになるかもしれないので、1作目・2作目を食べている人は早めにチャレンジしたほうが良さそうです。
・関連記事
「ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味」はアイスとシチューを予想以上に両立していました - GIGAZINE
売れすぎて3日で販売休止になった幻の「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」が復活 - GIGAZINE
野菜やフルーツを非加熱殺菌の新技術でそのまま閉じ込めてお酒も使ったアイスキャンディー「PALETAS」 - GIGAZINE
のり弁当とナポリタンが一体になったほっかほっか亭の「のりナポリタン」を食べてみました - GIGAZINE
日清Spa王 喫茶店のナポリタン - GIGAZINE
鏡音リンのオムライス「リンのオムナポリタン」にケチャップでお絵描きしてみた - GIGAZINE
パイン×炭酸の斬新な冷やしラーメン「冷やしパイナップルラーメン(炭酸)」を食べてきました - GIGAZINE
担々麺にチョコの組み合わせが斬新過ぎるクラー軒の「チョコ担々麺」を食べてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, ピックアップ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Finally I ate the last part of the trilo….