香川県の「あんこ餅入り白みそのお雑煮」を作って食べてみました
お正月にお餅をいれて食べるお雑煮は、関東では「すまし汁仕立て」、関西では「白みそ仕立て」、富山県などでは魚介類を具材として入れることもあり、お餅も焼いてから入れるか、そのまま入れるかなど、地域によって味付けが大きく異なります。編集部で「香川県のお雑煮にはあんこ餅を入れる」と話すと驚かれてしまい、他の地域のお雑煮は意外に知られていないようだったので、正月用に「あんこ餅入りの白みそのお雑煮」を作って食べてみました。
お雑煮の具材は、あんこ餅・絹ごし豆腐・白みそ・金時人参・雑煮大根。あんこ餅は和菓子屋で入手しました。大福とは違うので注意が必要です。
まずは、大根・人参を水洗い。
皮をむいていきます。
人参を輪切りにして……
大根も輪切りにカット。
だしをとるなら煮干しを使うそうですが、今回は手軽さを重視して、顆粒のだしの素を水を張った鍋に投入。
先ほどカットした大根と人参もざばー。
中火~強めで煮込んで野菜に火を通していきます。
火が通ったら、いったん火を止めて白みそを適量いれ、だし汁に溶かします。
次に豆腐を食べやすい大きさにカットしてお鍋の中へ。
一煮立ちさせます。
そして、いよいよあんこ餅もお鍋に入れていきます。
あとはお餅が柔らかくなるまで軽く火を通したら完成です。煮込み過ぎるとどろどろになってしまうのでお箸で確かめる方がベター。
盛りつけるとこんな感じ。見た目は関西風の、なんの変哲もない白みそのお雑煮ですが……
お箸でお餅を持ち上げると、あんこがしっかりついています。
人参と大根は柔らかく煮込まれ、白みその甘みを感じます。見た目も紅白で縁起がよさそうです。
ぷりぷりの豆腐
お餅は食べている間にどろどろ溶けていき、あんこだけになったりします。
白みそのだしと、あんこの甘みは意外によく合っており、塩キャラメルのような甘塩っぱい味つけが好きな人には特におすすめ。地域によって実にいろいろなお雑煮があるので、いつもとはひと味違ったお雑煮を作ってみたり、出身地ごとに違ったお雑煮を作り合って食べ比べをすると楽しいお正月を過ごせそうです。
・関連記事
「コロ」でうまみのある脂たっぷりの「クジラ年越しそば」を作ってみました - GIGAZINE
シーフード・フルーツなどをぎっちぎちに詰め込んだ三段重「サラダおせち」を作ってみました - GIGAZINE
肉の代わりに「あんこ」が入った「あんバーガー」のお味はいかが? - GIGAZINE
電子レンジで作るGIGAZINEのクジラすじ肉入り年越しそば - GIGAZINE
江戸時代からの知立名物和菓子「あんまき」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ