サイトやムービーのあらゆる広告を消し去り、モバイル端末でも使用可能なハードウェア「AdTrap」を使ってみました
モデムとルーターの間、あるいはルーターに直接接続するだけで、ウェブサイトや動画に表示される広告を消し去ってくれるハードウェアが「AdTrap」です。ケーブルを使って直接PCに接続するだけではなく、ワイヤレスでiPhoneなどモバイル端末の広告も消し去ってくれるとのことなので、実際に使ってみました。
AdTrap - the internet is yours again
http://www.getadtrap.com/
これがAdTrapのパッケージ。「インターネットが再びあなたの手に!」というメッセージつき。
開封。
中に入っていたのはAdTrap本体と充電アダプター、ネットワークケーブル、プラグ4種類、取り扱い説明書。
これが本体。
大きさはiPhone 5よりも一回り大きいサイズ。
正面の向かって左からハートビート、ディスクアクティビティ、プロキシーモード、インターネット接続、電源のランプ。
背後には充電端子、LANポート、WANポート、microUSBポート、USBポート。
裏面には設定用アドレスとユーザー名、パスワードが記載されています。
ということで、早速接続していきます。モデムとルーターが別々の場合はそれぞれの間にAdTrapを接続し、モデムとルーターが一体型の場合はモデム&ルーターにAdTrapを接続するのですが、今回は後者の方法で接続していきます。。
OCUとモデム&ルーターは接続した状態からのスタート。
まずは付属のネットワークケーブルをAdTrapのLANポートに接続。
AdTrapの裏側にはどちらがLANポートか書かれているので、間違わないように注意。
そしてネットワークケーブルのもう一方をモデム&ルーターのポートに接続します。
電源アダプターに日本のコンセントに合うプラグをくっつけて……
AdTrapをコンセントと接続。
これで準備はOK。
しばらく待っていると本体前面のボタンが点滅を開始しし、左から4つめのインターネット接続ランプが点灯しだしたら問題なく作動している印。
PCをモデム&ルーターと接続後ブラウザを起動し、設定ページのアドレスを入力します。
ユーザー名とパスワードを入力し、「login」をクリック。
2種類の接続方法のうち、今回はモデム&ルーターにAdTrapを接続する「Autodetected setup」が選択されているので、そのまま「Next」をクリック。
パスワードを変更し、タイムゾーンを「Asia/Tokyo」にして「Next」をクリック。
「Next」をクリックします。
使用環境を選択する場面が現れるので、今回は「Microsoft Windows」を選択。
「Click Here」をクリックすると、ソフトウェアのダウンロードが開始されます。
ダウンロードしたソフトを起動。
すると、「AdTrap Settings」「Enable AdTrap」「Disable AdTrap」「Scan Again」「Exit」の5つの項目が現れます。
Enable AdTrapをクリックすると……
「全てのブラウザを閉じる必要があります。今行いますか?」と聞かれるので「はい」をクリック。
再びブラウザを立ち上げると、何やら広告が消えている雰囲気……
GIGAZINEを開いてみると、AdTrapを使わなかった時と使った時とで以下のような差がでました。一部消えていない広告もありますが、大部分の広告が消失しています。
プロキシの設定を確認したところ、サーバーが「adtrap.local」に切り替わっていました。
なお、広告はウェブサイトに限られず、YouTubeなど動画の途中で出てくる広告などもブロック。
有線だけでなく無線での使用が可能ということなので、試しに無線ルーターAtermWG1800HPを使ってiPhoneで接続してみます。
モデム&ルーターとAtermWG1800HP、AdTrapとモデム&ルーターを接続します。
ソフトウェアを起動し……
AdTrap Settingsをクリック。
すると、ブラウザ上にAdTrapの設定画面が表示されます。
ブラウザ上設定ページの「Adtrap Anywhere」から「Enabled」を選択。
iPhoneの「設定」を開き、「Wi-Fi」からAdTrapを接続しているネットワークを選択します。
GIGAZINEを開いてみたところ、本来なら画面上部に現れる広告が消えていました。
ページ下部の広告も消えています。
なお、設定ページからは各種セッティングが可能。
ブロックするウェブサイト・許可するウェブサイトを指定したり……
AdTrap自体のセキュリティ設定も可能。
なお、価格は139ドル(約1万3000円)です。
・関連記事
広告をインターネットで接続するあらゆる通信から消し去る外付けハードウェア「AdTrap」 - GIGAZINE
広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密 - GIGAZINE
IEでページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus for Internet Explorer」 - GIGAZINE
Adblockで広告を非表示にしている人にはページを見せないようにする「Anti Adblock」 - GIGAZINE
Webサイトにある広告をフィルタリングしてブロックする無料Androidアプリ「Adblock Plus」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I deleted all advertisements on the site….