Google公式SIMロックフリースマホ「Nexus 4」を実際に使えるようにするまでをフォト&ムービーレビュー
4.7インチのディスプレイに8メガピクセルのメインカメラ、CPUにはQualcommのSnapdragon S4 Pro、メモリは2GB、本体容量は16GB、ワイヤレス充電可能であり、さらにはSIMロックフリーなので国内でも海外でもSIMカードを挿入し簡単な設定を済ませればインターネット環境が利用できるようになるAndroid4.3搭載のGoogle公式スマートフォンが「Nexus 4」です。8月30日(金)から日本でも発売開始となったので実際にゲットして触ってみました。
Nexus 4 - Google
http://www.google.co.jp/nexus/4/
◆フォトレビュー
Nexus 4はこんな箱に入っています。
中から黒い箱が登場し……
これを開けるとNexus 4を発見
本体はこんな感じ。
初めは本体にシートが貼られており、これには電源ボタンと音量ボタンの位置が記されていました。
シートをはがすとこんな感じ。
手に持つとこんな感じでしっかりグリップ可能、重量は約139g。
本体の付属品にはUSB同期/充電用ケーブル・ACアダプター・SIM取り出しツール・クイックスタートガイド。
背面はこんな感じで、バッテリーには2100mAhのリチウムポリマー電池を搭載。
背面上部が8メガピクセルのカメラ、背面下部がフラッシュ。
天面にはイヤホンジャック。
充電やUSB同期の際に使用されるMicroUSBポートは底面にあります。
音量調節ボタンは左側面に配置されています。
その下にはSIMカードを挿入するスロットがありました。
そして電源ボタンは右側面に。
ディスプレイはあまり指紋が目立ちません。
外観は見終わったのでさっそくスイッチオン!
起動時はNexusシリーズのアイコンが浮かび上がります。
初めて電源を入れる際にはWelcomeの文字が表示されて、各種設定を行う必要あり。
ホーム画面はこんな感じで、OSはAndroid 4.2を搭載しています。
角や側面は手になじむように丸く処理されていたり、面取りされていたりします。
全体的に丸みを帯びたデザイン。
ホーム画面を見ているとなぜか「あなたへのおすすめ」にこんな本をおすすめされてしまうGIGAZINE編集部……
気を取り直してホーム画面にあるマイライブラリからこころを読んでみます……
こんな感じ。
手に持っての文字入力もスイスイ。
GIGAZINEのウェブサイトを閲覧するとこんな感じです。
実際のNexus 4の操作感は、以下のムービーを見ればどんなものか分かります。
Nexus 4の操作感はこんな感じ - YouTube
さらに、左からGalaxy S4・Nexus 4・iPhone 5を並べてみました。Nexus 4はGalaxy S4を縦に少しだけ縮めたようなサイズ感です。
◆PassMark PerformanceTestでベンチマークテスト
PassMark PerformanceTestを利用してベンチマークテストをしてみました。
左側の数値がGalaxy S4のベンチマーク結果で、右側がNexus 4の結果。Nexus 4の惨敗です。
◆SIMカードを挿入してみた
まずは端末の電源を切ります。
次にSIMカードのスロット横の小さな穴に付属の金属パーツを挿すと……
SIMカードスロットが飛び出しました。
そしてSIMフリー端末で使用できるSIMカードを準備。今回はb-mobileのスマートSIMを使ってみます。
この中に入っているカードの……
この部分がSIMカードです。
これをNexus 4のSIMカードスロットに入れます。
再び電源を入れて、アプリの「設定」をタップ。
「無線とネットワーク」の「その他」をタップ。
「モバイルネットワーク」をタップ。
「アクセスポイント名」をタップ。
そして画面右上の「+」アイコンをタップ。
開いた画面で、スマートSIMの中に書かれている「APN」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ」を入力すればOK。
Wi-Fi無しのモバイル通信のみで通信に成功しました!
今回はヨドバシカメラで購入し、価格は税込で4万9800円でした。ぶっちゃけ、5万円近く出して買うのは「?」という感じ。
ヨドバシ.com - Google LGE960.AJPNBK [SIMフリースマートフォン Google(TM) Nexus 4 SIMフリー端末 Android(TM) 4.3搭載 ブラック]【無料配達】
一方、日本からも購入可能なSIMロックフリーのNexus 5は、16GBが3万9800円(税・送料込み)、32GBが4万4800円(税・送料込み)となっています。
・関連記事
1万円台まで値下げしてGoogleがNexus4を販売開始 - GIGAZINE
軽量化&パフォーマンスも向上した新「Nexus7」をムービー&フォトレビュー - GIGAZINE
Google公式スマホ「Nexus 4」が日本向けに8月30日からついに発売開始、気になる価格は? - GIGAZINE
Nexus 7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリ「Nexus Media Importer」を使う方法 - GIGAZINE
SIMロックフリー「GALAXY Note II」は「iPad mini」や「Nexus 7」のライバルか?実機で持ちやすさを比較してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Google Official SIM Lock Fleece Maho Pho….