「ビーフ100%ハンバーグ ポルチーニソース」などデニーズ秋の新作メニューを食べまくってきました

8月27日(火)からデニーズが「劇場版ATARUコラボキャンペーン」と「秋の新メニュー第1弾」、牛肉や豚肉を使ったフェアメニュー「The Meat Festa」の3つのキャンペーンを同時に開催します。ATARUをテーマにしたカレーメニュー、高級感のあふれるボルチーニ茸や、熟成肉を使ったステーキなど、ファミレスのメニューにとどまらない様々なメニューが出ていたので、さっそくお店に行って食べてきました。
デニーズと劇場版ATARUコラボ !|キャンペーン情報|デニーズ
http://www.dennys.jp/dny/campaign/campaign2.html
〔PDF〕「オリービーポーク&ビーフメニューフェア」開催
http://www.7andi-fs.co.jp/7fs/pdf/130820_dennys.pdf
〔PDF〕実りの季節の訪れをひと足早く味わう!「秋の新メニュー第1弾」
http://www.7andi-fs.co.jp/7fs/pdf/130813_dennys.pdf
デニーズに到着。

お店の前では劇場版ATARUカレースープののぼりや……

ミートフェスタの大きなのぼりも。

まずはATARUのコラボメニューカレースープグラタン(税込450円)が到着。

カレースープグラタンを注文すると、特製のATARUオリジナル付箋メモ帳がプレゼントされます。

やや辛めのカレースープですが、野菜の甘味を感じます。チーズが入ることによりマイルドな味に仕上がっており、エスニック風でもインド風でもなく、欧風っぽいスープカレーといった印象。

ATARUのカレースープ(税込250円)と一緒にまたしても特製のATARUオリジナル付箋メモ帳が付いてきましたが、本来はカレースープグラタンにしか付かないもののようです。

カレーグラタンスープからチーズとパンが抜かれた味かと思いきや、また違った味。スープは辛くはないものの、スパイスが良く効いておりインド風で食前などに飲むと食欲が湧きそうなメニュー。

続いて「The Meat Festa」のメニューが続々と到着。ビーフシチュー膳(税込1580円)はパンでなく、ごはんとサラダでビーフシチューを食べるメニュー。

大きな牛バラ肉がゴロゴロ。

牛バラ肉は柔らかく煮込まれており、赤ワインで作られた濃厚なソースは、クリームや赤ワインのコク、野菜の旨味の味が中心となりながら、どこか和を感じる味。隠し味に醤油が使われているようです。

あえて「御膳」という形式で出すだけあって、ごはんとの相性も良いビーフシチューになっています。

アンガスサーロインステーキ 野菜の塩麹蒸し添え(税込2380円)はアンガス牛の熟成肉のステーキにポルチーニが香るデミグラスソースをかけ、塩麹で蒸した野菜が添えられています。

熟成肉の濃厚な肉の味と香り、ポルチーニのデミグラスソースがとてもリッチな味わい。きのことステーキの相性も抜群です。

塩麹で蒸されているためさらに野菜の甘さが際立ち、油分でこってりした口をリフレッシュしてくれます。

グリルド・ポークステーキきのこソース~牡蠣フライ添え(税込1340円)はオリーブで育てられた、オリービーポークをステーキにし、ホワイトマッシュルームを使用した濃厚なクリームソースがかけられており、塩麹で蒸した野菜・牡蠣フライのセット。

クリームソースはバター・クリーム・ニンニク・マッシュルームを使った濃厚なソース。

かなりバターやクリームの効いたこってりしたソースが豚の味にマッチ。細かく刻まれたマッシュルームはソースに独特のコクを加えています。

塩麹で味付けされた野菜は、素材の味が活きています。こってり目のソースなので、口をフレッシュするのにちょうどいいです。

牡蠣フライはかじると濃厚な牡蠣のエキスが溢れます。もちろんタルタルソースとの相性は抜群。

オリービーポークのスープカレー鍋(税込1090円)は野菜たっぷりのスープカレーに、オリービーポークがででんと載っかっています。

オリービーポークの上にはさらにチーズ。

スープはナンプラーなどの味はあまり感じないものの、スパイスが効いてエスニックな味。ATARUのカレースープ2種とはまた違ったカレーの味になっており、こだわりが感じられます。野菜との相性も良く、このスープで野菜がたくさん食べられそう。

オリービーポークはチーズがかかっており、濃厚な味。脂がスープに落ちているので、豚肉自体はややあっさりしています。

オリービーポークのソテー・牛肉のロースソテー・牡蠣フライの3種のメインを合わせたミックスプレート(税込1790円)、ソースはにんにく醤油をチョイス。

にんにく醤油のソースとポークのソテーの相性が良く、ごはんやお酒がすすみそうな味。にんにくの風味が食欲を駆り立てます。

牛肉のロースステーキは赤身の味とにんにく醤油の味が良く合います。柔らかくはないものの、肉の味を存分に楽しめます。

ソテーした野菜をにんにく醤油で食べるのもアリ。

ビーフ100%ハンバーグ ポルチーニソース(税込1190円)はボルチーニの入ったブラウンソースがハンバーグにかかった一品。

濃厚なブラウンソースが牛肉100%のハンバーグの味にマッチ。ボルチーニ茸の芳醇な香りが食欲をそそり、このソースがハンバーグをぐっとリッチな味に引き立てます。

野菜とブラウンソースの相性も抜群。数種類のメニューに入っているかなり甘味の強いジャガイモ「インカのめざめ」はまるでサツマイモのような甘さ。

豚しゃぶの冷製カペリーニ(税込890円)は極細パスタのカペリーニが使われながら、ちょっと和風っぽい見た目。

ポン酢と塩麹で味がついているそうですが、今回は胡麻が使われたバンバンジーソースを先にかけてしまいました。

野菜がたっぷりで見た目も鮮やか。

ポン酢の酸味・塩麹・バンバンジーの胡麻の味が混ざり合い夏らしい味わい。パスタっぽくなく、ごまだれの冷やし中華に近い感じで食べられ、豚しゃぶはかなりさっぱり。

ナスやズッキーニなどの夏らしい野菜もさっぱりと食べることができます。

食事メニューの最後はさっぱり豚しゃぶ膳(税込1190円)。オリービーポークの薄切りバラ肉としゃぶしゃぶ・夏野菜が並びます。

まずはポン酢をしゃぶしゃぶにかけます。

しゃぶしゃぶは豚の旨味がしっかりと残りながら、あっさりと食べることができ、暑い夏の日でも食欲が出そうなメニュー。

カラフルな野菜も食欲をそそります。

食事が終わってデザートを注文。左が季節のロールケーキ[南九州産紫芋使用](税込480円)、右が紫芋とかぼちゃのミニパルフェ[南九州産紫芋使用](税込390円)。紫芋とカボチャの黄色が色鮮やか。

季節のロールケーキ[南九州産紫芋使用]は紫芋のロールケーキ・さつまいも・バニラとカボチャのアイスがトッピングされています。

ふわふわな食感のロールケーキに紫芋がマッチし、カボチャのアイスと食べると、かなり秋っぽい味わい。紫芋・さつまいも・かぼちゃの味をしっかり感じることができます。ちょっと和風な味わいなので、お茶と一緒に食べても良さそうです。

紫芋とかぼちゃのミニパルフェ[南九州産紫芋使用]は見た目的にロールケーキと同じような食材を使っているようです。

サクサクとしたフレークの食感、キャラメルソースの香ばしさ、紫芋の甘味、そしてサツマイモとカボチャのコンビネーションがグッド。クリームの量がロールケーキに比べて多いので、よりこってりしたもの、アイスを中心に食べたい人にはパルフェがオススメです。

というわけで、デニーズの今回の新作は、キャンペーンを3つも行い、カレーやソースなどがどれも違う味に仕上がっており、細部にわたるこだわりを感じます。まだ少し暑い日が続きますが、季節限定でのメニューで一足早い秋を感じてみるのもアリなはずです。
・関連記事
ステーキ・ハンバーグ・チキン食べ放題が「ステーキのどん」で8月29日の1日だけ限定で復活 - GIGAZINE
「血の滴るようなステーキ」から滴る赤い液体は血液ではない - GIGAZINE
2枚で498円という超激安サーロインステーキの秘密を探ってみた - GIGAZINE
25日間熟成させて旨み成分を4倍以上に高めた和牛のステーキを食べてみた - GIGAZINE
全く赤身の肉を食べたことがないベジタリアンの男性が牛肉のステーキに初挑戦 - GIGAZINE
「あの時のステーキはうまかった…」脂っこい食品ほど記憶に残ることが判明 - GIGAZINE
「マンモの輪切り肉」をジュウジュウ焼いて特大ステーキにしてみました - GIGAZINE
死ぬまでに絶対一度は味わっておくべき「牛の丸焼き」を食べてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article We have eaten Denny's new autumn menu su….