王者マイク・タイソンがボクシングゲーム「パンチアウト!!」に挑むムービー
マイク・タイソンといえば1980年代後半に圧倒的な力でボクシング界に君臨し「世界最強」だった元プロボクサーですが、そんな彼がボクシングはボクシングでも、ファミコンのボクシングゲームである「パンチアウト!!」に挑むムービーがYouTubeで公開されています。日本版だと最後のボスキャラとしてマイク・タイソン自身が立ちはだかってくるわけですが、そのモデルである本人がゲームをしているという、ちょっと変わったムービーとなっています。
Mike Tyson plays Mike Tyson's Punch-Out for the 1st time - YouTube
慣れない手つきでコントローラーを持つタイソン氏。
「これ、どうやって動かすの?」
スタッフが「このボタンで横に動いて、これでジャブ……」と説明。
では、ゲーム開始。
「おっ、おっ……」
「うわー!」
なかなかに楽しんでおられる様子です。
しかし、試合の進みぐあいによっては……
「んだよー」と一転して不穏な空気に。
「おいおいー」
けど、笑顔が戻りました。一安心。
タイソン氏クラスでも、パンチをよける際には体が動きます。
しかし、つい感情があらわに。いつ本当にパンチが出るかドキドキします。
タイソン氏の操るリトル・マックがパンチを繰り出しますが、相手はガード。
頑張るリトル・マック、今度はパンチを当てていきます。
しかし相手も負けておらず強烈なパンチのお返し。ダメージを受けたリトル・マックは体が変色してしまいました。
「なかなかやるじゃないかー」という表情。
タイソン氏には強敵として立ちはだかる自身の姿をぜひ見て欲しかったところですが、残念ながら海外版やバーチャルコンソール版ではボスは架空のキャラクターに変更されています。
ちなみに、YouTubeのコメント欄には「XY←(左ジャブ) AC↑(右フック) XX→(耳をかむ)」というものが寄せられていますが、もちろん、耳噛み攻撃はゲームには存在しません。
・関連記事
自分の体を動かしてゲーム中を走ったりできる完全VRを実現したデバイス「Omni」 - GIGAZINE
マリオカートでのアイテム使用をRFIDでリアルに実現するとこうなる - GIGAZINE
ゼルダの伝説内のアイテムを8bit風に表現してアクセサリーにした「Nastalgame」 - GIGAZINE
ファミコンなどのゲーム機をふわふわのフェルト製にしたiPhone/Galaxyカバーを作る「rabbitrampage」 - GIGAZINE
レゴブロックで作られたファミコン&ディスクシステム - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The champion Mike Tyson challenges the b….