「いいね!」を物理的に現実世界で見せてくれるカウンター「Fliike」
Facebookのアカウントさえあれば、パタパタ時計のようなどこかレトロなデザインのカウンターで、Facebook上のいいね!を物理的に現実世界でカウントしてくれるのが「Fliike」。目の前のお店なり商品なりがFacebook上でどれだけ評価されているのか?ということが一目でわかり、新しい選択の指針になりそうです。
Fliike, by Smiirl. Facebook fan counter.
http://www.smiirl.com/
これが「Fliike」。横長で、パタパタ時計のようなデザインです。
使い方は、まずFliikeをコンセントにつなぎます。そして自分のPCをWi-Fi経由でSmiirlという名のアクセスポイントに接続し、ブラウザ上でSmiirlのセットアップ。smiirl.comにアクセスして説明に従い、Facebookの設定を行えばOKです。
大きさは43cm×12cm×12cmで、電圧は110/220ボルト。
実際にどんな風に「いいね!」を見せてくれるのか?ということは以下のムービーから確認できます。
Fliike by Smiirl on Vimeo
ショーウィンドウの左下にぽつんと置かれた時計のようなFliike。
5975と表示されていますが……
誰かがお店に対して「いいね!」ボタンを押すと、カウント数が5976に変わります。
バーのカウンターに置かれたFliike。
8672回のいいね!ボタンが押されたようです。
カウンターの前でスマートフォンを取り出し、目の前でいいね!ボタンを押してみます。
パタパタと先頭から数字のパネルが回りだしました。
そして表示が8672から8673へ。
スマートフォンの画面で確認しても、ちゃんと8673回のいいね!がカウントされていました。
予約販売はまだ始まっていないので、予約販売の開始をいち早く知りたい人はメールアドレスを登録して通知を受けることも可能です。
こちらが開発チーム。なお、Fliikeの価格はまだ発表されていませんが、限定500個については300ユーロ(約4万円)以下で販売される模様。発送は2013年の11月で予定されています。
・関連記事
Facebook上のいいね!をまとめて一括でクリックする「どうでもいいね!」 - GIGAZINE
11種類のFacebookでよく見かけるユーザーいろいろまとめ - GIGAZINE
Facebookの初期ユーザー25人をまとめた「The First 25 People On Facebook」 - GIGAZINE
インターネットの出現と進歩でかつての日常がどのように変化したかがわかる「リ・イマジネーション(再構築)」 - GIGAZINE
SNSが学生や社会人からどれほど生産性を奪っているかを表した図 - GIGAZINE
Facebook中毒を治療するため挫折を繰り返してたどりついた方法とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Counter "Fliike" which shows physically ….