ネットサービス

PC同士を直接同期し巨大ファイルも高速転送できるソフト「BitTorrent Sync」


ピアツーピアを用いたファイル転送用プロトコルやソフトウェアを開発するBitTorrentが、新たにクラウドを介さずに直接PC同士を同期させるソフト「BitTorrent Sync」をリリースしました。

BitTorrent Labs
http://labs.bittorrent.com/experiments/sync.html


BitTorrent Sync creates private, peer-to-peer Dropbox, no cloud required | Ars Technica
http://arstechnica.com/information-technology/2013/04/bittorrent-sync-creates-private-peer-to-peer-dropbox-no-cloud-required/

BitTorrent Syncはクラウドを介さず、相手のPCと直接同期させるため、ファイルやフォルダを制限なしに友人や家族とシェアすることが可能なので、圧縮していない高品質なオリジナルファイルも転送できます。ファイルはサーバーにアップロードされず、転送時に暗号化されるため、セキュリティ面も安全で、これまでより自由なやりとりができるようになるとBitTorrentは説明しています。また、クラウドを介さないため通信速度も高速化されるとのこと。


1月にプレアルファ版がリリースされており、今回のアルファ版はそれに加えていくつかの機能がプラスされたもの。BitTorrentのブログによれば、一方同期、個別シークレット機能、特定のファイルを除外するオプションなどの機能が搭載されました。

ソフトウェアをダウンロードする時はページ中央の「Download」をクリック。


Windows、Mac、Linuxから自分のPC環境を選択します。


「ファイルを保存」をクリックするとダウンロードが開始されます。


ソフトウェアを使用する際にアカウントは不要ですが、暗号化するための21バイトのキーを入力する必要があります。そのため、同期するフォルダを選択した後にランダムに数字を入力。この数字は同期される側のPCにも入力します。


フォルダのタイトルはデフォルトで「BTSync」になっているので、自由に変更します。そして同期される側のPCに先ほど入力した数字を入力。


サイズの小さなファイルを同期したところ、ファイルはあっという間に処理され、3.5GBのWindows 8のISOファイルを同期したところ約10分でファイルの転送が完了したとのこと。


ファイルを転送する際の最高速度は7MBps。


詳細の設定は「Preferences」ペインから行います。


転送するフォルダはシークレットキーの設定とともに追加することが可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
全ブラウザでP2Pファイル交換できるようになる「BitTorrent Torque」アルファ版リリース - GIGAZINE

BitTorrentで人気の海賊版ファイルをダウンロードすると3時間以内に当局がIPアドレスを記録する - GIGAZINE

インターネット全転送量の3分の1はBitTorrent - GIGAZINE

BitTorrent上でよくシェアされている人気アーティストとダウンロード数トップ20カ国 - GIGAZINE

ファイル共有ソフト「BitTorrent」でテレビ番組を無断配信していた男が逮捕される - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article BitTorrent Sync software which can synch….