メモ

同性愛者であることを家族より先にFacebookが知っていた

By ismael villafranco

LGBT(同性愛者・両性愛者・トランスジェンダー)にとって性的指向のことは自分からカミングアウトしない限りは何よりも秘密にしておきたいものですが、家族ですら知らないその秘密をFacebookが知っていたという衝撃的な事態に遭遇した人が現れました。

Facebook Knew I Was Gay Before My Family Did
http://www.buzzfeed.com/katieheaney/facebook-knew-i-was-gay-before-my-family-did



東海岸に住んでいるマットさんはLGBTの一人で、そのことをオープンにはせず親友にだけ知らせていました。

あるとき、この親友に対してLGBTであることを両親に打ち明けるべきかどうかを相談したマットさんは、翌朝Facebookにログインして「カミングアウトする?助けが必要ですか?」というバナー広告を目にすることに。


「どうしてFacebookはこんな限定された広告が私のプロフィールに当てはまると特定できたのでしょうか?」とマットさん。そもそもマットさんはLBGTQ(性的指向が未確定な状態)についての問題に触れたウェブサイトなどは嫌いなので目にしないようにしていて、自分がLGBTかどうかということについても、ほぼ口外することはありませんでした。

そのため、この問題が漏れたのは間違いなくFacebookからだろうと確信していて、iPhoneに入っているFacebookアプリがテキストメッセージを追跡しているのではないかと考えました。FacebookでやりとりしたプライベートなテキストメッセージをFacebookが盗み読みしているのではないかと疑われるのはこのケースが初ではなく、Facebookはこれまで一貫して否定し続けてきました。


今回の件についてBuzzFeedが取材したところ、広報担当者はFacebookがユーザーのテキストにアクセスしているという事実はない、それはプライバシーの侵害にあたると否定しました。

しかし、そうだとすればマットさんのFacebookページに表示された、カミングアウトの広告はいったい何だったのか。Facebookは本人登録を必須としていますが、そこからプライベートがダダ漏れになっていたのではシャレになりません……。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「匿名性は信頼性の欠如ではない」、アメリカの匿名掲示板「4chan」創設者がFacebookのマーク・ザッカーバーグを批判 - GIGAZINE

スイス連邦でのGoogleストリートビューをめぐる裁判でGoogleが敗訴、プライバシー保護強化を命じられる - GIGAZINE

「プライバシーを最大限に守る」として反著作権団体がプロバイダを立ち上げへ - GIGAZINE

プライバシーを保つため通行人を検知して動きまくるカーテン「My little piece of Privacy」 - GIGAZINE

完全オフライン・匿名・P2Pでファイルを共有するプロジェクト「Dead Drops(デッド・ドロップス)」 - GIGAZINE

in メモ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.