不具合の原因などを比較調査できるPCの情報レポートを出力するフリーソフト「LookInMyPC」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/top_m.png)
PCに不具合が出たときに、以前と設定がどう変わっているかを比較する場合や、現状のPC設定を保存する場合などに、利用可能なレポートを出力するフリーソフトが「LookInMyPC」です。Windows 2000、2003、XP、Vista、2008、7上で起動可能となっています。
ダウンロード、インストール、レポートの作成と比較については以下から。
LookInMyPC
https://lookinmypc.softonic.jp/
ポータブル版も用意されていますが、ここでは通常版をインストールするので「Click Here to Download Installable Version」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010765_m.png)
ダウンロードしたインストーラーを実行。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010766_m.png)
通常版をインストールするので、「No-Questions-Asked Installation」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010767_m.png)
「Yes, I do」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010768_m.png)
「Thanks!」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010769_m.png)
操作画面が表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010770_m.png)
◆レポートの作成
レポートを作成する場合は、左下にある「Generate Report」をクリック。なお、操作画面に表示された各項目の左側にあるチェックを外すと、その項目のレポートは作成されません。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010771_m.png)
初めてレポートを作成するときは、全てにチェックを入れて実行するように注意が表示されるので、「OK」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010772_m.png)
数十秒ほど待つとレポートがブラウザに表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010773_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010774_m.png)
◆レポートの比較
PCに不具合が出たときに、「問題なく動作していた設定」と「不具合が出ている設定」の違いを比較する場合は、比較するために必要な項目にだけチェックを入れて、「Generate Report」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010771_m.png)
最初に作成したレポートと、たった今作成したレポートの差異を比較するには、レポートが作成された後に、「Tools/Info」タブにある「Compare Last Report To Baseline」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010779_m.png)
レポートを比較したときに差異がある部分のテキストが作成されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010780_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010781_m.png)
また、任意の2つのレポートを比較することも可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/12/28/lookinmypc/snap010782_m.png)
・関連記事
PCの安定度を試すためにメモリ・CPU・GPUのストレステストが簡単に実行可能なフリーソフト「Heavyload」 - GIGAZINE
パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」 - GIGAZINE
天板が割れたレッツノートの修理をパナソニックに依頼してみたよレポート - GIGAZINE
突然コゲて壊れたPCメモリをCFDの「永久保証」を使って修理したらこうなった - GIGAZINE
「TeraStation」のHDDが故障したので新しいHDDと交換してみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Free software 'LookInMyPC' that outputs ….