試食

鶏の砂肝をジャーキーにした沖縄発の珍味「ユーちゃん珍味 砂肝ジャーキー」を食べてみた


焼き鳥ではおなじみの砂肝ですが、この砂肝を数種類のスパイスで味付けしゆっくりと乾燥させ、歯応えのある食感と、かみしめるごとに味の増すおつまみにしたのが「ユーちゃん珍味 砂肝ジャーキー」です。塩味とコショウ味があるので、どちらも食べてみることにしました。

ユーちゃんシシリーズ
http://yuusyokuhin.jub.jp/?mode=shop

パッケージはこんな感じ。


沖縄発の味。


ということで、塩味の方には沖縄の塩が使われているそうです。


まずは塩味から見ていきます。


原材料を見ると、食塩や香辛料で味付けされていることがわかります。また、合成保存料や着色料は使われていません。


100グラム当たりのエネルギーは352キロカロリー。内容量は13グラムなので、約46キロカロリー。


中身をゴロゴロとお皿に出してみました。


ビーフジャーキーのような見た目。触ってみると、カチカチで触感もビーフジャーキーのような感じ。


スパイスの香りがほのかに感じられます。口に入れてみると、思ったよりも味付けはあっさり。塩味や香辛料がきき過ぎて辛いということもなく、そのためにかみしめるごとにゆっくりと出てくる肉の味がよく感じられます。なので、子どものおやつにしても良さそう。また、かみ応えは相当なもので、13グラムという内容量ながら、食べ終わる頃にはアゴにちょっとした疲労感があり、それだけに食べ応えも感じられました。ただ砂肝特有のコリコリ感は無くなってしまっていたので、、もう少し柔らかくても良いかも。


次はコショウ味。


原材料には食塩、香辛料、調味料が使われています。


100グラム当たりのエネルギーは327キロカロリー。1袋(13グラム)では、約43キロカロリーです。


見た目は塩味と変わりません。


やはりビーフジャーキーのような感じで黒々としています。


歯応えは相当なものです。もともと砂肝は肉厚なので、乾燥させると余計に固く感じられます。ただ、カチカチではありますが乾燥具合がちょうど良い感じになっていて、肉のうま味が飛んでしまっているわけではありません。かむとしっかりと、砂肝特有の風味豊かな味が染み出してきます。コショウ味ではありますが、塩味と比べると味付けは薄めで肉本来の味はこちらの方がよく感じられたかも。


ビーフジャーキーとはまた一味違った味で、砂肝の風味がしっかりと感じられる一品。シンプルな味付けで食べ飽きず、おやつやおつまみに向いています。

なお、「砂肝 ジャーキー」の塩味コショウ味はAmazonで購入可能で、10袋単位だと1袋126円程度になります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
居酒屋っぽいおつまみの味を家でも手軽に味わえる「とり軟骨」&「いか軟骨」を食べてみた - GIGAZINE

缶詰のおつまみ「缶つま」の厚切りベーコンのプレーン味とハニーマスタード味を食べてみた - GIGAZINE

ちょっと上品な感じだけど手軽な缶詰おつまみ、マテ茶鶏のオリーブオイル漬けを食べてみた - GIGAZINE

ピリ辛チョリソーをチーズで包み焼いた洋風のちょっと上品な「ピザスティック」を食べてみた - GIGAZINE

ジューシーでプリッとした食感のローソン「広島県能美・江田島産かきフライ」は風味十分で申し分の無い味 - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article I tried a delicacy "Yu-chan delicacy san….