SSDの読み書き・コピー・圧縮の機能が計測できる無料のベンチマークソフト「AS SSD Benchmark」
4種類の異なった読み書き速度、コピーしたデータの転送速度、読み書き速度と圧縮率の関係が計測できるベンチマークソフトが「AS SSD Benchmark」です。インストール不要で、Windows XP・Vista・7・8上で起動可能となっています。
ダウンロード、操作方法については以下から。
Alex Intelligent Software - Downloads
http://alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?download_id=9
上記サイトの下部にある「Download」をクリック。
ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「AS SSD Benchmark.exe」を起動。
計測画面が表示されます。
読み書き速度の計測を開始する場合は、「Start」をクリック。
計測結果は他PCの計測結果などと比べます。表示される結果は上から、シーケンシャルアクセス、512KB単位のランダムアクセス、4KB単位のランダムアクセス、64スレッドでの4KB単位のランダムアクセス、スコアです
計測画面を保存する場合は、メニューバーにある「File」から「Screenshot」をクリック。
計測結果をXML形式で保存する場合は、メニューバーにある「File」をクリックして「Export」から「XML-File」をクリック。
計測しない項目がある場合は、チェックを外しておけばその項目は計測されません。
コピー機能を計測する場合は、メニューバーにある「Tools」から「Copy Benchmark」をクリック。
計測をする場合は、表示された画面にある「Start」をクリックすればOKです。
圧縮機能を計測する場合は、メニューバーにある「Tools」から「Compression-Benchmark」をクリック。
以下の画面が表示されるので、計測を開始する場合は「Start」をクリック。
結果はこのようにグラフ化されます。縦軸は転送速度、横軸は圧縮率です。
・関連記事
簡単にクリック一発でグラフ自動生成&性能比較ができる高機能ベンチマークソフト「Performance Test 7」 - GIGAZINE
買い物に便利、20万種類以上のCPU・ビデオカード・HDDなどの性能を数値で簡単に比較できるPassMark Softwareのベンチマークサイト - GIGAZINE
サーバーとクライアント間のスループットをリアルタイムに計測しグラフ化する「TamoSoft Throughput Test」 - GIGAZINE
3年間分の温度と湿度を計測してグラフ化できる「WATCH LOGGER」レビュー - GIGAZINE
歴代のiPadのベンチマークを取って比較してみるとどうなるのか - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Free benchmark software "AS SSD Benchmar….