ソフトバンクとイー・アクセスが経営を統合、緊急記者会見で正式発表

15時直前にソフトバンクモバイルから「緊急記者会見のご案内」メールが届き、ネット上でも「緊急記者会見の模様をインターネットでライブ中継」ということが発表され、Ustreamのソフトバンクモバイル公式チャンネルかにて生中継されることになり、既に日経が14時30分に速報で流した「ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱」が正式発表されました。これによってイー・アクセスの1.7GHzと合わせてエリアが広がるとしています。
なお、今回の記者会見前の日経のリークによってイーアクセス株が急騰して売買取引は一時停止せざるをえなくなり、逆にソフトバンクは急落しています。
【PDFファイル】ソフトバンク株式会社による株式交換を通じてのイー・アクセス株式会社の完全子会社化に関するお知らせ 兼 ソフトバンクモバイル株式会社とイー・アクセス株式会社の業務提携のお知らせ
http://webcast.softbank.co.jp/ja/pdf/20121001_01/20121001_01.pdf
ソフトバンク(SoftBank), Ustream.TV: SOFTBANK CORP.
http://www.ustream.tv/SoftBankCorp-Jpn

出席者はこの2名、ソフトバンクの孫正義とイー・アクセス代表取締役の千本 倖生(せんもと さちお)

会見開始

経営統合

12年前を振り返る孫正義

ADSL市場を開拓した頃の話

携帯電話事業認可

2.5GHz帯免許取得のため戦略的提携

両社が協業してきた歴史を鑑みて本日午後に提携を取締役会議で決定



満面の笑み



ソフトバンクモバイルとauのLTE比較、以前の発表は「ミスタイプ」で、これが正しいそうです

エリア


1.7GHzについて、LTE以前とLTE以降とはまったく違う、とのこと。つまりiPhone5標準の機能で接続可能。

ソフトバンクモバイルは基地局を2万局に増やしつつ、今回のイーモバイルの1.7GHzによるLTEと合わせて、合計3万局の基地局数になる。

これで競合している他社よりも数が多くて電波がつながりやすくなってサービスエリアが広がって速度も内容も良くなるそうです。

音声もデータもOKに。

今まではこうだったが……

今回の提携でこうなる、と。

今まで。

これから。

そしてテザリングについて。

・つづき
ソフトバンクが2012年12月15日にテザリングを前倒し&速度制限を他社レベルへ - GIGAZINE

・関連記事
LTE採用・月額3880円で端末代金無料の「楽天スーパーWiFi」が本日より受付開始、楽天での買い物が2年間ポイント3倍に - GIGAZINE
「イー・モバイル株式会社」が消滅へ、イー・アクセスによる吸収合併でブランドは存続 - GIGAZINE
ソフトバンクのスマホ下取りプログラムに警視庁から指導、本日から新手順に切り替え - GIGAZINE
ソフトバンクモバイルもiPhone 5でテザリングを実施、月525円で7GB制限アリ - GIGAZINE
auとソフトバンクのiPhone 5の販売価格が判明、16GBモデルはいずれも実質負担ゼロ円 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Softbank and eAccess integrate managemen….