イスのキャスターが真っ二つに割れて壊れたのでハーマンミラーに修理依頼してみたよレポート

食事や試食系レビューのため、編集部のある建物内に作った食堂にて使用していたイスのキャスターが、ある日突然まっぷたつに割れてしまっていたので、修理をしてみることにしました。
今回、キャスターが壊れたイスは「Caper Chairs (ケイパーチェア)」。遠目から見ると問題ないように見えますが……。

キャスターの1つが割れてしまっています。

まっぷたつ。

というわけで、販売元のハーマンミラージャパンに修理が可能か問い合わせてみることに。まずは、以下のページにある電話番号に電話をしてみました。

修理部門の担当者によると「販売店(購入した店)がわかれば12年保証が効きますよ」とのことでしたが、中古品だったので最初に購入したお店が不明。そこで今回は有償修理ということになり、部品代と送料を支払って送ってもらったものを自分で新しく取り付けることにしてみました。
破損部分の状況やイスの型番を写真に撮影して電話で伝えられたメールアドレス宛に送ると、FAXで見積書が到着。

後は、型番などを送ったメールアドレス宛に「見積書の内容で問題ありません」という旨の連絡を入れれば交換部品が発送されます。
実際に届いた荷物はこんな感じ。

割れ物注意となっています。

内容物はキャスター1つと交換説明書。

写真付きで交換の仕方をわかりやすく解説。

交換用のキャスターがエアークッションの中に入っています。

まっさらな新品。


◆交換の仕方
まずは、作業がしやすいようにイスを横倒しにします。

工具などは不要で、壊れたキャスターを引っ張ると……

スポンと外れます。多少の力は要りますが、一般的な成人男性であれば苦も無く取れるレベル。

後は交換用の部品を差し込めばOK。

新品が取り付けられました。

これにて交換完了。


付け替えの実作業は初めてでも1分程度で終わるので、もしイスのキャスターが壊れてしまった場合は焦って丸ごと買い換えたりすることなく、まず破損部品の交換が可能かメーカーに問い合わせてみるのがおすすめです。
・関連記事
エアコンが壊れたのでダイキンに修理を依頼してみたよレポート - GIGAZINE
魔法瓶が壊れたので「タイガー魔法瓶」に修理依頼をしてみたよレポート - GIGAZINE
レッツノートにカフェオレがこぼれて壊れたのでパナソニックに修理を依頼してみた - GIGAZINE
突然コゲて壊れたPCメモリをCFDの「永久保証」を使って修理したらこうなった - GIGAZINE
ウィルコムプラザで「W-ZERO3」の修理を申し込んできました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The chair of the chair broke into two an….