iPhone/iPad/iPodにファミコンっぽいコントローラーをくっつけて家庭用ゲーム機のようにするドック「GameDock」

iPhoneやiPadでゲームをプレイするときにタッチパネルでの操作がうまくいかず、歯がゆい思いをすることがよくありますが、iPhoneのゲームをコントローラーを使ってまるで家庭用ゲーム機のようにプレイできるようにしたのが「GameDock」です。iOS4以上のデバイスならiPhoneやiPad、iPodのいずれでも使用可能、テレビに接続すれば大画面でのプレイが可能になります。
GameDock for iOS Devices :. Coming Soon
GameDock for iPhone, iPad, and iPod Devices by Cascadia Games LLC — Kickstarter
GameDockはiPhoneのゲームがコントローラーを使ってプレイできるようになるiPhoneドックです。

iPhoneの他、iPadやiPodでも使えます。ちなみにiPhone5の場合、Apple社が出してくれるであろうアダプターを使ってプレイ可能になるハズ、とのこと。

GameDockはiPhoneだけでもプレイできますが、テレビにつなげると大画面でのゲームプレイが可能に。

コントローラーはファミコンっぽい懐かしいタイプ。

ドックの大きさは幅が約10センチ、高さが約3センチ、奥行きが約10センチです。

以下がプロトタイプ。

左のプロトタイプ商品化すると右の写真のようになります。

ムービーは以下から。
GameDock for iPhone, iPad, and iPod Devices - YouTube

こちらがGameDockを開発した2人。CHRIS JORGENSENさんとANDI GREISELさんです。

こちらがプロトタイプ。真ん中にiPhoneドックコネクタがついています。

奥にはテレビと接続するためのコネクタが。

コントローラーはドックの前方に接続します。

ゲームは2人までのプレイが可能です。

100種類以上のゲームアプリをダウンロードすることができる予定とのこと。

また、ゲームのアップデートも可能です。

GameDockの使い方は以下から。
GameDock: Setup and Play - YouTube

テレビに接続して使用する場合、まずHDMIアダプターを差し込み、続いて電源コードとHDMIケーブルを差し込みます。



コントローラーのケーブルは前方に差し込みます。

ドックコネクタにiPhoneを差し込んで準備完了。

あとはアプリからゲームをセレクトすればプレイできます。

また、この時Bluetoothで接続してゲームをプレイすることも可能です。

なお、GameDockは現在Kickstarterで商品化のために資金集めをしている最中です。締め切りは現地時間で8月16日。125ドル(約1万円)の投資によって商品化した際にGameDock本体とHDMIアダプター、コントローラー2つの1セットがもらえ、増額するともらえるセットの数を増やすことが可能。またアメリカ国外への出荷の場合、別途20ドル(約1600円)が必要です。
・関連記事
Androidのゲームがコントローラでプレイ可能になる携帯ゲームパッド「PlayPad」 - GIGAZINE
iPhone/iPad/iPodをキャラクターっぽく変身させる「MOBOTO」 - GIGAZINE
iPhoneを使って誰でもギターが弾けるようになる「gTar」 - GIGAZINE
iPhone/iPodを扇風機にする「dock fan(ドックファン)」 - GIGAZINE
「iPhone 4S」をワイヤレス充電可能に改造してしまう方法 - GIGAZINE
ヴィンテージのカメラを再利用したレトロで個性的なiPhoneドック - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Dock "GameDock" to make it like a home g….