「ARROWS Z」の4コアCPUと12コアGPUの威力をゲームのプレイでチェックしてみた
au初のクアッドコアCPUと12コアのGPUを搭載したスマートフォン「ARROWS Z ISW13F」。そのグラフィック性能を体感できるゲームや、指紋認証システムのデモが新製品発表会場で行われていたので、ムービーで撮影してきました。
プリインストールされている「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4」の起動画面はこんな感じ。4.6インチで1289×720ドットのTFT液晶は明るくクッキリとした表示です。
実際にゲームをプレイしている様子は以下の通り。ソニックたちが滑らかに動いているのはもちろんのこと、煙(土埃)などのエフェクトもかなりリアル。ブースで説明をしてくれた人の話によれば同タイトル「Xbox360」版や「PS3」版と比較しても遜色のないグラフィックになっているそうです。
実際にプレイしている所は以下のムービーで見られます。
クアッドコアCPU搭載「ARROWS Z ISW13F」のゲームプレイムービー - YouTube
本体サイズは67(W)×135(H)×10.6(D)ミリです。
背面はこうなっています。
バックカメラの撮像素子は約1310万画素の裏面照射CMOS。
バックパネルを開けるとこんな感じ。
背面にあるパーツが指紋認証センサー兼スリープボタンとなっています。
画面をロックした状態からセンサーを「サッ」となでて「ARROWS Z」のホーム画面を表示する様子は以下のムービーでチェックできます。
クアッドコアCPU搭載「ARROWS Z ISW13F」の指紋認証機能 - YouTube
また、プライバシーモードを備えた「NX!メール」では、通常時は以下のように表示されている受信ボックスに……。
背面の指紋認証センサーを「サッ」となでることで、秘密のメールを表示できるようになります。
なお、詳細なスペックなどに関しては前の記事でチェックしてみてください。
・前の記事
au夏の新機種「ARROWS Z ISW13F」速攻フォトレビュー、クアッドコア「Tegra 3」+防水防塵+おサイフケータイ+ワンセグ+赤外線+指紋センサー
・関連記事
au夏の新機種「ARROWS Z ISW13F」速攻フォトレビュー、クアッドコア「Tegra 3」+防水防塵+おサイフケータイ+ワンセグ+赤外線+指紋センサー - GIGAZINE
au2012年夏モデル全機種の細部とカラーがわかる大きなサイズの画像まとめ - GIGAZINE
auの新機種発表会2012年夏「au 発表会 2012 Summer」をネットで生中継中→終了 - GIGAZINE
au夏の新機種「URBANO PROGRESSO」速攻フォトレビュー、防水防塵・ワンセグ・おサイフケータイ - GIGAZINE
au夏の新機種「HTC J」速攻フォトレビュー、0.7秒の高速カメラ起動・ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線搭載 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I checked the power of the "ARROWS Z" 4 ….