トヨタが宇宙人と地球人の恋愛物語を描く「PES:Peace Eco Smile」でアニメ参入

アニメーターの中にはクルマやバイクに詳しい人も多く、アニメの中に好みのクルマを登場させたりすることもありますが、最近は自動車会社自らがアニメの製作に携わるケースが出てきています。これまでに、スバルが「放課後のプレアデス」、日産が「輪廻のラグランジェ」に関わり、続いてはホンダが2012年リリース予定のOVA「わんおふ-oneoff-」に協賛することが発表されましたが、今度はトヨタが動きました。
PES -peace eco smile- | Teaser site
http://www.toytoyota.com/pes/

これが東京国際アニメフェアのTOYOTA×STUDIO4℃「PES」ブース。痛車などは置かれておらず、トレーラームービーが流れています。

「PES:Peace Eco Smile」はサイト内で短編アニメーションを順次展開していくというもの。下記がショートトレーラームービーです。
TOYOTA×STUDIO4℃「PES:Peace Eco Smile」トレーラー(修正版) - YouTube

渋谷の街を飛び回る飛行物体

これには宇宙人のPESが乗り込んでいます

キラキラと輝く地球

一方、酔っ払ってゴキゲンな女性・クルミ

足を滑らせて橋の欄干から落ちてしまい……


PESが助けに飛んできます


池に落下……は免れます。

ふわっと浮上



不思議生命体NaSuBi(ナスビ)

PESが宇宙人であることはあっさりバレてしまうようです


救難信号?


さらにライバルらしい男性も登場

レクサスで湾岸MIDNIGHTばりの走りを見せてくれます

NaSuBiによる大侵略スタート?

着飾ったクルミ

謎の巨大メカ

「地球にあふれるエネルギー」

「その成分は、愛。」

どうやら、「PESとクルミの星の枠を越えた恋愛物語」というレベルでは収まらない大騒動になりそう。






プリウスで大団円?

アニメの巨匠っぽい人とかの活躍の場はあるのでしょうか



キービジュアルはこんな感じで、ワイワイとにぎやかな感じがしています。

舞台はちょっと未来の吉祥寺だそうです。

今回、PESでは痛車は出ていませんでしたが、日本工学院専門学校がプリウスの痛車を作って展示していました

描かれているキャラクターは大手自動車メーカー発のアンドロイド試作機という設定。ボンネットに描かれているのは3女のハルちゃん。

左側面には長女のアキナちゃん。

右側面には次女のナオちゃん。

それぞれの設定はこんな感じ。

ポルシェ・ボクスターの痛車も作ったそうなのですが、こちらは展示されていませんでした。残念。

ROCKET WORKSのブースにはライバル(?)となる「輪廻のラグランジェ」ペイントの日産・ジュークが展示されています。

キャラクターが描かれているわけではないので「痛車」ではないものの、作中に登場するロボット「ウォクス・アウラ」っぽいカラーリングになっています。


そして、アニメフェアを飛び出して東京ビッグサイト西ホールで行われている東京モーターサイクルショーに行くと、ホンダ公式のアニメ「わんおふ」痛単車が展示されています。

主人公・汐崎春乃が乗るタイプの飾りをつけられたジョルノもいました。


昨今、テレビCMを見ていると海外の自動車メーカーがかなり攻勢をかけてきている気がしますが、そのうちBMWやアウディ、ボルボもアニメを作ってきたりするのでしょうか。海外メーカーはCMでもかなり面白いものを投入してくるので、本気を出したところは見てみたいかも。
・関連記事
ホンダ公式のアニメ「わんおふ」痛単車、実物はこんな感じでした - GIGAZINE
スバル×GAINAXのオリジナルアニメ「放課後のプレアデス」、YouTubeで全4話の配信を開始 - GIGAZINE
痛車はどのようにして生み出されているのか、ラッピング施工の実演ムービー - GIGAZINE
「シュタインズ・ゲート」痛車&ジョイまっくすによるクリアファイル配布でアーケードに大行列 - GIGAZINE
ポッポ街や公園に痛車が出現、「ブラック★ロックシューター」仕様のコルベット - GIGAZINE
貴重なスポーツカー「ランチア・ストラトス」を痛車化 - GIGAZINE
電気自動車の痛車まである「魔法少女まどか☆マギカ」の文化庁メディア芸術祭展示 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, 動画, アニメ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Toyota enters anime with "PES: Peace Eco….