ペルーでコーラを注文すると黄金のコーラが出てくる

全世界で圧倒的なシェアを誇る、コーラの王道コカコーラ、ペプシコーラ。しかし、それらが二番手に甘んじている国がある。南米ペルー。かつて黄金文明が栄えた彼の地ではインカコーラなる「黄金コーラ」が天下統一を果たしていた。
こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在、ペルーの首都リマにいます。パナマで中米に別れを告げて、飛行機で一気に飛んできました。これから南米の旅が始まります。
ピンクが現在地
より大きな地図で 現在地 を表示
リマの旧市街は世界遺産に指定されています

スペイン植民地時代の荘厳なコロニアル建築が立ち並ぶ

黒いマクドナルド。旧市街では景観に配慮してほとんどの店の看板が黒で統一されています

打って変わって新市街はかなり洗練された雰囲気

このファッションビルなんか渋谷にあってもおかしくない

そんな洗練された街中を古ぼけたバスがブンブン走り回っているのがリマという街

日本で言う恋人岬みたいな公園。中央になかなか刺激的な像が鎮座しております

ペルーで最初に入ったレストランにて。「何にしよっかなー」とメニューを開くと驚きの光景が。ドリンクのところ、INCA KOLAなるものがコカコーラよりも先に来ています。「ああそうか。ペルーってあのインカコーラの国なんだ」とこの時悟りました。
410mlのペットボトルが約50円です

インカコーラとはペルーで広く飲まれている炭酸飲料。日本でも輸入スーパーなどで販売されているので、知っている人もいるんじゃないでしょうか。
街に出るとさらに驚きの光景が……。
スーパーに陳列されたインカコーラ。販売面積はコカコーラとほぼ同じ。

レストランに積まれたインカコーラのケース

レストランの看板にもインカコーラ


マクドナルドのディスプレイにもインカコーラ

交通整理を行うボックスもインカコーラ

スーパーでレジ待ちのカゴにもインカコーラ

街中で見かけるキオスクにも……

インカコーラ

公園で居眠りする青年の傍らにもインカコーラ

というように、ペルーはインカコーラ狂い咲きなの国なのです。少し古いデータですが、インカコーラの国内シェアは37%(コカコーラ24%、ペプシ5%)(2001年DATUM社調べ)。コカコーラ社もインカコーラの存在には手を焼いたようで、99年、コカコーラ社は製造元であるペルーのリンドレー社に3億ドル出資するジョイントベンチャー契約を締結。これにより、両社はペルー国内での飲料製造販売事業を統合し、コカコーラ社はペルー国外でのインカコーラの製造販売権を取得したとのこと(Wikipediaより引用)。これはコカコーラの事実上の敗北宣言と言えるでしょう。
また、96年の在ペルー日本大使公邸占拠事件での差し入れの中にインカコーラがあったという話がその存在感を物語っています。
そんなペルーではレストランでコーラを注文すると、インカコーラが出てくるという話を聞いたので実際やってみました。そもそも中南米では食事の際に炭酸飲料を飲む習慣があり、それがペルーではインカコーラだったというわけ。レストランではほとんどのテーブルでインカコーラを囲み食事をしている光景を見ることができます。
街の安食堂へ行きます。「コーラ」とだけ言ってみます。

おお、当然のようにインカコーラが出てきました。

注ぎます

黄金のインカ文明をしのばせる見事なくらいの、黄色。色はペルーの薬草から出ているそうです。

フラッシュをたいてみると、金色に見えなくもありません

ごくごく。とりあえずコーラではないですな。ラムネに近いか……。メロンの風味が香ります。炭酸は弱め、個人的にはかなり好きです。

インカコーラzeroもあります

ペルーにはインカコーラ以外にも様々な黄金コーラが販売されており、いわゆる「黄金コーラ戦争」が勃発しています。確認できただけで5種類ありました。
oroというブランド

vivaというブランド

TRIPLE KOLAというブランド。ペプシが販売しています

あまりにも黄色が続いているんで紹介しておきます。赤いコーラ。

せっかくなので「インカコーラに一番合う料理を出してくれ」とゴネてみたら、こんなんでてきました。
焼きバナナ目玉焼きご飯

ペルーでは定番料理みたいです。甘い焼きバナナとご飯の相性が絶望的……。インカコーラの甘さが追い打ちをかけます。

「何故こんなにもインカコーラ?」ということをペルー人に問い続けているんですが、みんな、「は?何でそんなこと聞くの?」と考えもしなかったという反応。愛国心に訴える広告戦略だとか、ペルーでなじみの薬草が入っているからだとか諸説あるようですが、みんなが言っていた「味が好きだから」という、そんな身もふたもない回答が真相に一番近い気がしています。
インカコーラの通販(楽天)
※輸入スーパーなどでも購入が可能です
(文・写真:世界新聞社/松崎敦史
http://sekaishinbun.blog89.fc2.com/)
・関連記事
コーラをよく飲む男性は精子の数が少ないことが明らかに - GIGAZINE
コカ・コーラの意外な10の使い道 - GIGAZINE
コーラで動く環境に優しい携帯電話のコンセプトモデル、NOKIAから登場 - GIGAZINE
世界的トップシークレット「コカ・コーラのレシピ」が意外なところから暴かれた可能性が浮上 - GIGAZINE
火だるまになった父の窮地をコーラで救った15歳の少年 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article When you order a cola in Peru, a golden ….