東京電力の計画停電、全5グループから全25グループに3月26日(土)から細分化予定で「予報マーク」も導入

東京電力の発表によると、現在の全5グループをさらに区分して5つのサブグループを設け、グループの細分化を行う、とのことです。
詳細は以下から。
計画停電の運用改善について
~グループの細分化等~

東京電力のプレスリリースによると、このグループを25個に細分化するのは3月26日(土)に実施する目途となっており、理由は以下のようになっています。
これまで、グループの全地域を停電させていただくケースと、グループの一部地域の
みを停電させていただくケースがあり、お客さまにとって、正確な停電対象地域が分か
りづらい面があったため、これを改善するものです。
例えば、電力需給が逼迫している場合は、グループ単位で停電させて頂きますが、春
は電力需給逼迫が一時的に改善されるため、グループの一部に停電地域を限定するケー
スが増えると考えられ、今回、こうした見直しを行います。
グループの一部のみを停電させていただいた場合、次回は、停電しなかったお客さま
から順番に停電させていただく等、不公平が生じないような取り扱いをいたします。
これがグループ分けのイメージ

さらに3月26日(土)以降のグループ細分化の定着状況を見極めた上で以下のような「予報マーク」も導入するとのことです。

・関連記事
六本木ヒルズが東京電力に独自のエネルギープラントから電力供給を決定、どのような発電設備なのか? - GIGAZINE
計画停電で使える「輪番停電」ポップの東京電力と東北電力用が完成、日本全国で使える「節電地域」も - GIGAZINE
緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」 - GIGAZINE
エネルギーをムダに消費して「電気代の吸血鬼」状態になっている家電はどれか? - GIGAZINE
電気のいらない磁気冷蔵庫が登場か - GIGAZINE
電気を全て自力で供給できる超高層ビル - GIGAZINE
電気のカンヅメ、超電導電力貯蔵システム「SMES」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article TEPCO's planned blackout, all five group….