電波時計用の電波送信所2つのうち1つが停波中、主に東北と北海道で電波による時計合わせ機能が停止
標準電波を受信することで誤差を自動修正する電波時計ですが、その標準電波を送信している2つの電波送信所のうち、おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)が停波中であることが判明しました。
これにより、おおたかどや山標準電波送信所の電波のみで時刻修正を行うエリア、主に東北と北海道では事実上、時計合わせ機能が停止しています。
詳細は以下から。
日本標準時(JST)プロジェクト
http://jjy.nict.go.jp/
アナウンスは以下の通りです。
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
復旧の見込みは未定です。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
送信所空撮
アンテナ遠景
送信局舎
時刻信号管理室
送信機
※上記写真はすべて独立行政法人 情報通信研究機構提供によるものです
また、おおたかどや山標準電波送信所の詳細データは以下に掲載されています。
長波標準電波施設 おおたかどや山標準電波送信所
http://jjy.nict.go.jp/LFstation/otakado/index.html
どれぐらいの範囲に影響があるかというと、このような感じです。
また、以下の資料も参考になります。
電界強度予想マップ
なお、停波するのは今回が初めてではなく、実は時々メンテナンスなどで停波しており、今回の地震でも一時的に停止していることが以下のおしらせページを見るとわかります。
JJY TX Log
おおたかどや山標準電波送信所において、地震及び
地震被害回避のため下記の日時(日本時間)に停波
しました。
2011年03月11日(金)14:48:31~14:48:32
2011年03月11日(金)14:48:35~16:40:12
電波時計や周波数基準源として標準電波をご利用の
皆様にはご不便をお掛けしました。
今回の復旧予定はいまのところ未定なので、電波時計を利用している人で佐賀県の「はがね山標準電波送信所」が発信している電波が届かない地域にいる人や行く人は注意が必要です。
・つづき
電波による時刻修正が約40日ぶりに復活、おおたかどや山標準電波送信所が暫定的に電波送信を再開
・関連記事
インストール不要のオンライン目覚まし時計「Kuku Klok」 - GIGAZINE
YouTubeを目覚まし時計にする「ALARMD Internet Alarm Clock」 - GIGAZINE
ブラウザを目覚まし時計にできる「Naked Alarm Clock」 - GIGAZINE
Flickrの写真でデジタル時計を表示する「Flickr Time」 - GIGAZINE
今何時なのかわからない時計ブランド「Tokyoflash」 - GIGAZINE
円形の変わった時計を表示する「Polar Clock v2」 - GIGAZINE
NTPサーバに頼らずにパソコン内部時計を補正する方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article One of two radio transmission stations f….