ドリルの集合体とかフラクタル図形のような見た目のすごい野菜「ロマネスコ」
複雑怪奇な模様というか形状をしているため、すさまじいインパクトを見るものに与えるのがこの野菜「ロマネスコ」。今回の「FOODEX JAPAN 2011」ではトキタ種苗の出している「ゲストイタリア」シリーズに「カーヴォルフィオーレ(ロマネスコタイプ)「ダ・ヴィンチ」」というものがあり、ついにこの目で実物を見る機会を得ました。
見た目の詳細などは以下から。
【カーヴォルフィオーレ(ロマネスコタイプ)】
いろいろと変わった野菜が並んでいます
中でも一番変わっているのがこれ、カーヴォルフィオーレ(ロマネスコタイプ)
どう見てもフラクタル図形
イタリアを食べよう、というわけでこのロマネスコはローマ生まれのカリフラワーの一種
イタリアの変わった野菜たちその他いろいろの中でもやはりダントツで目を引くため、通りがかりの人々の注目を浴びまくっていました
「これって実売価格はどれぐらいなんでしょうかね?」と聞いてみたところ、隣からバイヤーらしき人がこの会話を聞きつけて「うちの近所だと298円ぐらいで売ってたわね」
「ゆでても食べられるけど、生でも少しクリーミーでおいしいわよ」とのこと。
味としてはカリフラワーよりもブロッコリーに近いらしい。
ローマ風ベジタブルフライにしてもいけるらしい。
「珊瑚のような形が芸術的」だそうなのですが、確かにすごい。
なんだかドリルの集合体っぽい……
・関連記事
フラクタル図形をした野菜「ロマネスコ」の写真 - GIGAZINE
自分好みのフラクタル図形を壁紙にできるオープンソースのフラクタルビューワ「GNU XaoS」 - GIGAZINE
美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」 - GIGAZINE
【訃報】フラクタルの父ブノワ・マンデルブロ、85歳で逝去 - GIGAZINE
超美麗なフラクタル画像いろいろ - GIGAZINE
ネッサが誰でも触れる状態に、「フラクタル」関連フィギュアが登場 - GIGAZINE
テレビアニメ「フラクタル」、北米での同時配信が停止に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article A wonderful looking vegetable like a dri….