就航セレモニーでお披露目されたANAオリジナルカラーのガンプラとモデル版ガンダムジェットのフォトショット

ANAとガンプラが協力して生まれた「ANA × GUNDAMジェット」。第1便出航前のセレモニーでは、搭乗者だけが購入できるANAオリジナルカラーのガンダムがお披露目されたので、どのような出来になっているのか撮影してきました。一緒にガンダムジェットのモデル版も置かれていたので、併せてご覧ください。
詳細は以下から。
「1/48 メガサイズモデル ガンダム ANAオリジナルカラーVer.」。

価格は8500円で、ANAの乗務員にもらえる専用申し込みハガキでのみ購入できる形となっています。ANAカードで購入時は1割引の7650円に。

全高は約37.5cm。

空色の爽やかなカラー。


肩や足などいたるところにANAのロゴが入っています。


後からもバッチリANAのロゴが確認可能。

最も大きなロゴが描かれた青いシールドが印象的でした。

メガサイズに比べると小さめの「HG 1/144 ガンダム G30th ANAオリジナルカラーVer.」。

こちらはメッキ加工が施されているためピカピカしています。

ANAのマークが入ったシールド。

後ろ姿。

全高は約12.5cm。価格は3000円で、ANAカードで購入した場合は1割引されて2700円。こちらも専用ハガキでのみ購入可能。

ガンダムジェットのモデル版も置かれていました。

描かれているガンダムは、ジェット機で輸送しているようなイメージ。

逆サイドはガンダムの頭部がデザインされています。

販売されていませんが、面白みのあるモデルとなっていました。

実際にガンダムジェットに乗ってみた様子は以下から。
記念すべき「ガンダムジェット」第1便にさっそく搭乗、乱気流や加速度に刻が見えた

・関連記事
実物大の機体が描かれたガンダムジェット出航開始、オリジナルガンプラや飛行機のモデルが出た就航セレモニーなどフライト開始までの様子 - GIGAZINE
1980年発売の初期モデルから新シリーズ「RG」まで勢ぞろい、ガンプラの進化が分かる歴代の「RX-78 ガンダム」 - GIGAZINE
まるでアナハイムのMS工場のような「バンダイホビーセンター」でプラモ製造の様子を見学 - GIGAZINE
お台場の潮風公園に立った18mの実物大ガンダム、会場は平日でも人だらけ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Photo got of ANA original color Gundam m….