Googleマップで確認できる千葉県のこの謎の巨大な穴は一体何なのか?
タレコミによると、「気持ち悪いし、正体がわからないし、でスッキリしません」ということで、Googleマップから見ると千葉県に謎の巨大な穴があるようです。どう見ても自然にできたもののようには見えない割に、Googleマップでは何の説明も出てこないので、いろいろとその正体を調べてみました。
詳細は以下から。
マピオンで見ると、このあたりですが、特に何も書いていません。
一方、MapFanで見るとこうなってます。「浸透実験池」とあるので調べてみることに。
どうやら以下のページに一番詳しくまとまっているようです。
浸透実験池 - We love Kisarazu.
1964年から86年に、工業用水確保のための河口湖計画に関して、海水の浸透実験が行われた「浸透実験地」が残されていますが
小櫃川河口の北側には、1960年代に建設された工業用水の新日本製鐵が小櫃川の河川水による鉄の冷却試験のために建設した浸透実験池があり
1964年~1966年にかけて建設されたが、目的は、君津市に進出した新日本製鉄株式会杜が鉄を冷却するため、小櫃川の流水を使用する計画であった。しかし、塩分濃度が高いため断念した。
ドーナツ型の池は近くで見るとこうなっているらしい。
このページのパノラマ写真がかなりわかりやすい
・関連記事
神秘的で青く美しい不思議な地形「ブルーホール」の写真いろいろ - GIGAZINE
Google Marsで見える火星表面にある巨大な穴の正体は? - GIGAZINE
岡山にある国指定名勝「神庭の滝」と鍾乳洞「鬼の穴」に行ってきた - GIGAZINE
秘境感漂う岡山の洞窟・備中鐘乳穴の写真 - GIGAZINE
水たまりかと思いきや、実は大きな穴で車が転落 - GIGAZINE
・関連コンテンツ