雪ミクがPCのデスクトップ上に常駐してくれるDesktop MateのDLC「雪ミク『SNOW MIKU 2025 Ver.』」レビュー

infiniteloopが開発したデスクトップマスコットプラットフォーム「Desktop Mate」のダウンロードコンテンツ(DLC)で、雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」が2025年2月8日(土)に登場しました。2025年2月8日から9日にかけて、北海道で開催されたSNOW MIKU 2025の応援キャラクターである雪ミクがデスクトップに常駐してくれるとのことで、実際に導入してみました。
Steam:Desktop Mate 雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」 DLC
https://store.steampowered.com/app/3465160/Desktop_Mate_SNOW_MIKU_2025_Ver_DLC/
Desktop Mateがどういうツールなのかは以下の記事を読むとよくわかります。
PCの中に初音ミクなどのキャラクターを召喚できるアプリ「Desktop Mate」レビュー、タスクバーに寝転がったりマウスポインタとじゃれ合ったり多彩な動きがグッド - GIGAZINE

Desktop Mateを起動しました。

右クリックでメニューを呼び出し、「キャラクター変更」をクリック。

「雪ミク『SNOW MIKU 2025 Ver.』」を選びます。

すると、デスクトップ上に表示されているマスコットが雪ミクに切り替わりました。

実際にマスコットを切り替えるところは以下のムービーで見ることができます。
Desktop MateをDLCの雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」に切り替えるところ - YouTube

雪ミクはつかんで動かすことが可能。

ウィンドウの上に置くと、ウィンドウの上に座ったり寝そべったりします。

以下のムービーを見ると分かる通り、雪ミクが乗ったウィンドウを動かすと、雪ミクもそのまま移動。また、カーソルを目で追いかけるようなそぶりも見せてくれます。
Desktop Mate DLCの雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」をウィンドウの上に乗せてみた - YouTube

Desktop Mateにはアラーム機能もついているので、実際に試してみました。右クリックで出現するメニューから「アラーム」を選択。

「+」をクリックします。

時刻を設定し、「アラームセット」をクリック。

設定した時刻になると雪ミクがどんな仕草を見せてくれるのかは、以下のムービーを見るとわかります。
Desktop Mate 雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」のアラーム時のアニメーションはこんな感じ - YouTube

時刻になると雪ミクがいったんフレームアウトし、ペットキャラクターのラビット・ユキネが飛び出してきました。

少し遅れて雪ミクが登場。画面の向こう側からこちらに向かって手を振ったりポーズを決めたりしてくれました。

Desktop Mateは基本無料で、Steamで配信されています。DLC「雪ミク『SNOW MIKU 2025 Ver.』」は税込2200円で購入可能です。
Steam:Desktop Mate 雪ミク「SNOW MIKU 2025 Ver.」 DLC
https://store.steampowered.com/app/3465160/Desktop_Mate_SNOW_MIKU_2025_Ver_DLC/
・関連記事
PCの中に初音ミクなどのキャラクターを召喚できるアプリ「Desktop Mate」レビュー、タスクバーに寝転がったりマウスポインタとじゃれ合ったり多彩な動きがグッド - GIGAZINE
PCケースの中で初音ミクが歌って踊る、話題の自作PCを実際に見に行ってみました - GIGAZINE
無料で初音ミクがタップに合わせて歌ってくれる「Mikutap」で遊んでみた - GIGAZINE
ヤマハ×初音ミクのミキサー「AG03-MIKU」でネット生放送を始めてみました - GIGAZINE
ギターを弾くと初音ミクが歌うエフェクター「MIKU STOMP」で「千本桜」などの曲を演奏してみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article A review of Desktop Mate's DLC 'SNOW….