試食

華やかな紅茶とココアの香りにスッキリした甘さが加わる「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION チョコレートティーラテ」試飲レビュー


キリンビバレッジの紅茶ブランド「キリン 午後の紅茶」から「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION(ティーセレクション) チョコレートティーラテ」が2024年1月30日(火)に登場します。チョコレートの香りと相性がいい「ディンブラ茶葉」を使用し、ビターな味わいのココアパウダーとチョコレートのフレーバー、生クリームが加わることで、紅茶とチョコレートの香りがバランス良く楽しめる贅沢なティーラテに仕上がっているとのこと。実物の提供を受けたので、一足先に飲んでその味を確かめてみました。

「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION チョコレートティーラテ」2024年1月30日(火)より期間限定で新発売 | 2023年 | キリンホールディングス
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2023/1214_01.html

キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION チョコレートティーラテのパッケージはこんな感じ。


フタの部分には「HOT&COLD」とありました。


ディンブラ茶葉を20%、ガーナ産カカオ100%のココア、生クリームを使用しているとのこと。


原材料を確認すると、牛乳(生乳(国産))、砂糖、紅茶(ディンブラ20%)、全粉乳、砂糖、ココアパウダー、クリーム、デキストリン、食塩など。内容量は400mlです。


カロリーは100ml当たり37kcalなので、ボトル1本当たりだと148kcalになります。


まずは冷たい状態で、透明なグラスに注いでみました。


飲んでみると、紅茶の香りとチョコレートのような香りが同時に感じられます。飲む前はホットチョコレートのような濃厚な甘さを想定していましたが、実際は甘さ控えめでスッキリした味わい。甘さは長引かず、スッと消えていくので後味が爽やかで、飲んだ後に香りが余韻として残ります。


今度は温めた状態で飲んでみました。


温めると、冷たい状態よりもココアの香りが強くなった印象。冷たい状態だと「チョコレート風味の紅茶」だったのが、温かい状態になると「紅茶風味のココア」といった感じ。やはり甘さはすっきりしているので、気分転換したい時に飲むのがおすすめです。


「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION チョコレートティーラテ」は2024年1月30日(火)から全国で購入可能で、希望小売価格は税抜173円です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
生クリーム&ピーチ&茶葉でこってり甘い「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION クリーミーティーラテ」試飲レビュー - GIGAZINE

茶葉1.5倍の濃厚ミルクティー「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」試飲レビュー - GIGAZINE

キャップをひねった瞬間からフルーティな香りがブワッと広がるホット紅茶「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ハーモニーティー」試飲レビュー - GIGAZINE

ゴディバと共同開発したミスタードーナツの「misdo meets GODIVA プレミアムショコラコレクション」全4種試食レビュー - GIGAZINE

シュワッとはじける微炭酸に爽やかなぶどうの酸味や渋味が広がる「カルピスソーダ 夜を愉しむぶどう」を飲んでみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.