レビュー

死んだ愛猫家のゴーストになってネコを部屋から脱出させるゲーム「Six Cats Under」


ひょんな事故で死んでしまった愛猫家が、部屋の中に閉じ込められてしまった飼いネコを脱出させるために幽霊(ゴースト)になってさまざまなアクションを起こすというゲームが「Six Cats Under」です。ゴーストなので重たいものを動かすことはできないのですが、「紙をヒラヒラさせてネコの興味を引く」といったことは可能で、バタフライエフェクト的にネコを誘導して脱出へと導くアクションパズル的なゲームとなっています。無料でブラウザからプレイできるので、キュートなドット絵のネコたちに癒されながら遊んでみました。

Six Cats Under by Team Bean Loop, Mosu
https://teambeanloop.itch.io/six-cats-under

上記URLにアクセスして「Run game」をクリック。


「PLAY」をクリックするとゲームスタート。


「なんてことでしょう!なんて不器用なんでしょう!読書は思った以上に危険なようです。私の大切な子ネコたちをどうしましょう!アパートに閉じ込められてしまえば、どうやって生きていけるというのでしょう?玄関のドアを開けてネコたちが自由に走り回れるようにしないと!私の好きなホラー小説では、ゴーストは環境に影響を与えることができました……何か助けになるものがないか見てみましょう」というわけで、主人公の愛猫家は本棚に潰されて死んでしまった模様。


画面上の赤枠部分にいるのがプレイヤーが操作するゴーストです。ゴーストはマウスで操作可能で、十字キーの左右で部屋全体を横にスクロールすることが可能。


画面上には複数のネコがおり、クリックするとそれぞれの特徴をチェックできます。例えば緑色の1人用のソファに座っているグレーのネコは男爵夫人という名前。男爵夫人はテレビ好きで、特にお菓子作りの番組が大好きだそうです。


クリックしても何も起きないオブジェクトの場合は、以下のようにメッセージが表示されます。例えばキャットタワーの場合、「ネコたちがお昼寝する人気スポット!私には動かすことができない」と表示されました。


操作可能なオブジェクトをクリックすると、画面上に何らかの変化が起きます。ベッド脇に置かれているランプをクリックすると、明かりがともりました。


キャットタワーの上で寝ている黒ネコの名前は「ジェフリー」で、とても賢いもののビビりだそう。そのため、最も影響を与えることができそうなネコとなっています。


ジェフリーの上にある時計をクリックすると中からポッポーと鳩が現れ、スヤスヤ寝ていたジェフリーを起こすことに成功。


しかし、ベッドの上でくつろいでいるパンプキンという名の茶トラに行く手を遮られてしまいました。次はジェフリーがパンプキンをかわして奥に進む方法を考えればOKというわけ。


実際に、ジェフリーが茶トラのパンプキンをかわして部屋の奥に進むまでは以下の動画をチェックすればわかります。

愛猫を部屋から脱出させるべくゲーム「Six Cats Under」 - YouTube


こんな感じで部屋の中のオブジェクトをクリックしながらジェフリーが部屋から脱出できるようにあの手この手で手助けを試みるのがSix Cats Underです。Six Cats Underをクリアするために必要なのは「ゲーム画面上に配置されているネコたちの特性を理解すること」と「ネコを誘導するには何をどう動かせばいいのかをイメージする想像力」の2つだけで、難しい操作は一切ありません。また、ゲーム自体も非常にコンパクトで早ければ数分でクリアできるので、ゲームの複雑な操作が苦手という人や、あまりゲームに慣れていないという人でも気軽にプレイできるのでオススメです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「ネコは進化的に完璧」と進化生物学者が熱弁 - GIGAZINE

ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに - GIGAZINE

飼いネコがサイコパスかどうかを診断できる質問票「CAT-Tri+」を科学者が作成、実際の質問はこんな感じ - GIGAZINE

なぜネコは箱の中が大好きなのか? - GIGAZINE

「1万年前に砂漠で生まれたネコがなぜマグロを好むのか?」の謎が科学的に明らかに - GIGAZINE

ネコ好きの人の多くはネコが望まない触れ合い方で愛情を与えようとしている - GIGAZINE

ネコがキーボードの上に飛び乗ったことで4時間にわたってサーバーのシステムが停止する事例が発生 - GIGAZINE

in レビュー,   生き物,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.