今から始めて追いつけるAI学習入門セット、画像生成・音声変換・AIチャット・英単語をわかりやすいムービー形式で基礎から学べる「Udemy」講座まとめ
Google DeepMindが開発したAIであるAlphaGoが囲碁の世界チャンピオンに打ち勝ったというニュースが世界を駆け巡ったのもすでに8年近く前の出来事で、AIの可能性が示されてから多数の研究者たちがAI技術の開発に情熱を注いだ結果、AI技術は飛躍的な進歩を遂げました。今ではテキストで指示するだけでいい感じのイラストを生成してくれるAIや、人間かのように言葉を操って要約や作文といったタスクをこなせるAIなどが登場しています。そうしたAIの使い方や仕組みについて、ムービー形式でわかりやすく解説してくれる講座が多数用意されているのがオンライン学習プラットフォームの「Udemy」です。ちょうどUdemyの夏のビッグセールが8月31日(木)まで開催されていて高品質な講座が1200円~で受講可能とのことなので、今からAIを学び始めるのに良さそうな講座をいくつかピックアップしてみました。
オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
https://www.udemy.com/
・目次
◆1:今をときめくAIたちの基礎理論を一気に学べる講座
◆2:ChatGPTなどの大規模言語モデルがどんな仕組みで動いているのかを学べる講座
◆3:Stable Diffusionで自分好みの画像を思いのままに生成する方法を学べる講座
◆4:リアルタイムで別人の声に変換できる音声AI変換のやり方を学べる講座
◆5:超効率的に英単語を学んでAIの英語ドキュメントをスラスラ読めるようになる講座
◆まとめ
◆1:今をときめくAIたちの基礎理論を一気に学べる講座
AlphaGoから現在進行形で活躍しているAIたちまで、数多くのAIに利用されている基礎的な技術が「ディープラーニング」です。「AIパーフェクトマスター講座」では、ディープラーニングを中心に現在のAIの基礎となる技術が解説されています。
AIパーフェクトマスター講座 -Google Colaboratoryで隅々まで学ぶ実用的な人工知能/機械学習- | Udemy
無料で機械学習ができるGoogleのColaboratoryを利用するため、面倒な環境構築を大幅に省略して学習を進めることが可能です。講師の我妻先生はゆっくりはっきりとした話し方なので、全ての言葉が明瞭に聞き取れ、講座内容に集中できます。
講座の最初では、何を学ぶのかを見失わないように、混同されがちな「人工知能」「機械学習」「ディープラーニング」がそれぞれどういうものなのかについて解説されています。ディープラーニング以外の機械学習アルゴリズムやディープラーニングの登場した経緯などを知ることができ、関連技術の概要を簡単に把握可能です。
ディープラーニングを学ぶ上で必要になるPythonやそのライブラリの知識も解説してくれるため、初めてAI技術を学ぶ場合でも大丈夫です。必要な範囲に絞って教えてくれるため、メインとなるディープラーニングの学習へと素早く進むことができます。
講座全体を通して、適切な図があるので理解しやすいのもありがたいポイント。
基本的な概念などを丁寧に説明してくれるため、AIを基礎からじっくり学んでいきたい初心者には非常におすすめの講座です。
・関連講座
ChatGPT・生成AI時代の今だからこそ学びたい!人工知能・機械学習入門講座(教師あり学習編) | Udemy
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2023年最新版】 | Udemy
◆2:ChatGPTなどの大規模言語モデルがどんな仕組みで動いているのかを学べる講座
ChatGPTは2022年11月にリリースされ、たった2カ月でアクティブユーザー数が1億人を突破するほどの人気を持つAIチャットボットです。そのChatGPTがどんな仕組みで動いているのかという理論を学んでいくのが「大規模言語モデル(LLM)の仕組み入門」講座です。
大規模言語モデル(LLM)の仕組み入門【ChatGPT/GPT-4/Transformer】 | Udemy
より発展的な内容である「Transformer」や、大規模言語モデルそのものの仕組みを学んでいきます。ニューラルネットワークやディープラーニングについての簡単な解説も行われているため、いきなりこの講座から受講するのもアリ。
モデルの構造の解説においては、それぞれの部分について「何のために存在しているのか」「具体的にどんな処理をしているのか」などの話が入ることでかなり理解しやすくなっています。
理論をわかりやすい図で解説してくれるのに加えて、Google ColaboratoryとPythonを利用して実装を確認するパートも存在しているため、AIの開発に必要な力を身につけることができます。
AIを使うだけでなく、将来的に開発することを考えている場合はかなりおすすめできる講座です。
・関連講座
LangChainによる大規模言語モデル(LLM)アプリケーション開発入門―GPTを使ったチャットボットの実装まで | Udemy
Azure OpenAI Service + Bot Service で作る Teams ChatBot | Udemy
◆3:Stable Diffusionで自分好みの画像を思いのままに生成する方法を学べる講座
ここまでの講座は基礎となる理論からAI学習を進めていくものでしたが、「AIイラスト生成の新時代:Stable Diffusionで変革を実現する初中級者向け実践講座」は画像生成AIの使い方解説に特化した講座です。この講座では、「テキスト入力を元にさまざまな画像を生成するAI」であるStable Diffusionの使い方を学ぶことができます。
AIイラスト生成の新時代:Stable Diffusionで変革を実現する初中級者向け実践講座 | Udemy
Stable Diffusionはテキスト入力を元に画像を生成するAIです。写真風・イラスト風・人物・風景を問わず、クオリティの高い画像を生成することが可能となっています。
スムーズに画像を生成するためには、本来であれば数十万円するグラフィックボードが必要ですが、この講座ではGoogle Colaboの「Colab Pro」を利用することで月額約1200円程度と安価に画像生成をスタートすることが可能となっています。
生成の元となるテキストのことを「プロンプト」と呼び、自分の脳内にあるイメージをうまく画像化するにはこのプロンプトを適切に組み立てることが大切です。日本語で書くと下図のようになりますが、実際のプロンプトは英語で指定します。
初心者が1からプロンプトを組み上げるのは難しいものですが、講座内で「出力済みの画像をまとめたサイトからプロンプトをコピーする」方法が解説されているので、いろんな画像の生成にトライしやすくなっています。
AIの使い方を重視する講座のため、動作原理などの話はほぼなく、「どうすれば自分のイメージした通りの画像を出力できるのか」の解説がメインとなっています。そのほか、モデルを変更して「実写風」「イラスト風」「手書き風」などを切り替える方法や、LoRAやVAEなどの手法を利用して出力画像の幅を増やしたり、クオリティをアップしたりする方法についても解説されています。
画像生成をやってみたい人には間違いなくおすすめの講座となっています。
・関連講座
AI開発のナビゲーター 物体検知AI編 | Udemy
【日本語字幕版】Mastering OpenAI APIs: Unleash the Power of GPT4 | Udemy
◆4:リアルタイムで別人の声に変換できる音声AI変換のやり方を学べる講座
画像だけでなく、音声の分野でもAIは活躍しています。音声を認識して文字におこしたり、逆に文字から音声を生成するなどさまざまな活用が行われていますが、その中でも自分の声から別の音声に変換するボイスチェンジャーの使い方を学べる講座が「【RVC】初心者向け講座 AI音声学習・音声AI変換・VC Clientでリアルタイムボイスチェンジ【入門コース】」です。
【RVC】初心者向け講座 AI音声学習・音声AI変換・VC Clientでリアルタイムボイスチェンジ【入門コース】 | Udemy
音声変換のクオリティが気になる場合、講座の購入前でも「このコースの紹介」レクチャーの「プレビュー」をクリックすることで確認できます。
プレビューには講師の人が実際に自分の声を女性の声に変えて話す場面が存在しているので、まずは様子を確認してみて「自分もやりたい」となったら購入するのがおすすめです。
AIに音声変換させるには、変換先の音声を用意してAIに学習させる必要があります。この講座では「どんな音声ファイルを用意すれば良いのか」「どうやってAIに学習させればよいのか」などが解説されており、自分の声を好きな声に変換する力を手に入れることができます。
変換先の音声データを用意するのが難しい場合でも、音声データや学習済みのモデルを入手する方法が解説されているので安心です。
リアルタイム変換の強みを生かして、変換した声でボイスチャットしたい場合の設定方法についても解説されています。
声の変換に興味がある人におすすめの講座です。
・関連講座
対話AIで音楽を作ろう!【ChatGPT+Sonic Pi】 -生成AIと会話しながら作るAI楽曲- | Udemy
本当にわかる、AI時代の数学【超初心者からの数学入門】 | Udemy
◆5:超効率的に英単語を学んでAIの英語ドキュメントをスラスラ読めるようになる講座
AIの分野は非常に速いスピードで絶え間なく進化を続けており、最新のモデルの解説や新規AIアプリのドキュメントが英語でしか提供されない場合が多くなっています。機械翻訳の精度が向上したとはいえ、意味の取りづらい文章に翻訳されてしまった場合は自力で英語を解読しなくてはいけません。英語の学習には時間がかかるため、日本語でAI技術を学んでいる場合、これ以上は英語が必要と感じた時にすぐ活用できる力をコツコツ身につけておく必要があります。そんな場合におすすめなのが「語源で14000語を一気に暗記?! 14 master wordsの威力を体感し、語彙力大幅アップ-英単語講座」です。
語源で14000語を一気に暗記?! 14 master wordsの威力を体感し、語彙力大幅アップ-英単語講座 | Udemy
英単語といえばまさに「暗記」の代表的な科目で、暗記が苦手なタイプの人は英単語を覚えるのにも苦労したはず。この講座は、英単語をパーツごとに分解することで英単語を「ただ覚えるだけのもの」から「意味のあるパーツを組み合わせたもの」にして覚えやすくするという講座です。
講座では14個の「master words」を扱います。例えば最初のmaster wordは「aspect」で、これは「側面」という意味なのですが、ただ「aspect=側面」として覚えるのではなく、「a-」というパーツと「spect」というパーツに分けて整理することで、同じ「spect」というパーツを持つ単語を関連付けて記憶することが可能です。
例えば「ex-」は「外」を意味するパーツなので、「expect」で「外を見る」というパーツが完成します。もちろん、expectは「期待する」という意味の単語で「外を見る」という意味ではありませんが、講師の人が「Amazonの荷物早く届かないかな、なんて期待して外を見ますよね~」と意味をつなげてくれるため、「expectってどういう意味だっけ」と忘れてしまった場合でもパーツに着目することで「外を見る……あ、何か届かないか期待するんだった」と連想して思い出すことができます。
英単語は使っているうちに暗記できるものですが、最初からスッと暗記できるものではありません。語源を元に英単語を暗記することで、単語の意味を思い出す際に単語そのものからヒントをもらうことが可能になり、「見たことある単語なのに意味が思い出せない」という現象が激減します。
特に暗記が苦手だったという人にはぜひとも受講してみて欲しい講座となっています。
・関連講座
【英語サイトを読めるようになろう】ゼロからやり直す英文読み方講座[英文解釈・長文] | Udemy
ITエンジニアのための「伝わる」英語スピーキング講座 | Udemy
◆まとめ
Udemyには今回紹介した講座以外にも初心者に分かりやすい上に高品質な解説講座や、現場で活躍するプロから最先端の専門知識を教えてもらえる講座などが多数用意されています。動きと声のついた動画講座は本とただにらめっこするよりもわかりやすく、講座によっては確認テストや実践課題が用意されているのも魅力。そして、Udemyでは8月31日(木)まで夏のビッグセールが行われており、対象講座を1200円~という手頃な価格で購入可能。最新技術を解説した講座も続々と新たに公開されているため、とりあえず勉強を始めたい初級者はもちろん、新しい技術や知識を身に付けたい中級者にもおすすめです。
またX(twitter)@UdemyJapanで、学習応援キャンペーンを実施中。受講修了した修了証明書をシェアすると、5,000円分のAmazonギフトカードを抽選で10名様にプレゼント!
この機会に、ぜひ受講途中の講座を完了してスキルアップしましょう。
詳しくはこちら
Udemyは、米国法人Udemy, Inc.が運営する世界6,400万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォームで、世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげています。また、法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界21万以上の講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語約12,000講座を、サブスクリプション(定額制)で利用することができるオンライン学習サービスです。(株)ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになるよう、社会人の学びを支援しており、Udemy社とは日本における独占的業務提携を2015年より行っています。(2023年6月時点)
※表示している価格は本キャンペーン期間中の価格で、期間終了後の価格は異なります。紹介した講座名や講座内容は2023年8月22日時点のものです。あらかじめご了承ください。
オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
https://www.udemy.com/
・関連コンテンツ