Microsoftの社長がAIで最も懸念しているのは「ディープフェイク」だと発言
画像生成AIや大規模言語モデルなどのAIが登場し、私たちの日常生活にもAIの存在を目にすることが多くなりました。それほどまでにAIは人類の生活に大きく関わっていますが、同時に高度に成長したAI技術による弊害も存在します。そんなAIが持つ危険性について、Microsoftのブラッド・スミス社長兼副会長が、「AIに関する最大の懸念はディープフェイクだ」と述べました。
AI may be the most consequential technology advance of our lifetime. Today we announced a 5-point blueprint for Governing AI. It addresses current and emerging issues, brings the public and private sector together, and ensures this tool serves all society. https://t.co/zYektkQlZy
— Brad Smith (@BradSmi) May 25, 2023
How do we best govern AI? - Microsoft On the Issues
https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2023/05/25/how-do-we-best-govern-ai/
Microsoft chief says deep fakes are biggest AI concern | Reuters
https://www.reuters.com/technology/microsoft-chief-calls-humans-rule-ai-safeguard-critical-infrastructure-2023-05-25/
スミス社長は、AIの公共ガバナンスに関する5つのポイントの見通しを提示しています。
1:政府主導によるAIの安全性についての新しいフレームワークの実装・構築
2:重要なインフラを制御するAIに対して効果的な安全システム
3:AI技術やアーキテクチャに基づいた広範な法的規制のフレームワーク
4:透明性の促進と学術界および非営利団体によるAIへのアクセスの確保
5:AIを用いるための官民パートナーシップの追及
この5つの見通しを提示した上で、スミス社長は「私たちはディープフェイクを巡る問題に対処しなければならないでしょう。私たちは特にロシアや中国、イランで行われているようなサイバー活動への対策を行わなければなりません。人々をだましたり詐欺に遭わせたりする目的でAIを利用して正規のコンテンツを改ざんすることを防ぐ措置を講じる必要があります」と、ワシントンD.C.で開催された講演会で語りました。
by Web Summit
またスミス社長は「AIのライセンスには物理的なセキュリティやサイバーセキュリティ、また国家的なセキュリティを施し、脅威から保護する義務を負うべきです」と主張。「AIのモデルが盗まれたり、国の輸出管理要件に違反するような方法で使われたりしないようにするためには、新世代の輸出管理が必要になるでしょう」とコメントしています。
「AIに対する規制が不可欠で、政府による規制介入が重要だ」という意見については、OpenAIのサム・アルトマン氏もアメリカの公聴会で主張しています。スミス社長も、AIが引き起こす問題については人間が責任を負うべきだと述べ、特に水道や電気などの重要なインフラを制御するAIについては安全対策を講じるように求めています。
OpenAIのサム・アルトマンCEOが「AIの規制は不可欠」と発言、公聴会でChatGPTが法案を作成し国会議員たちを驚かす一幕も - GIGAZINE
また、Microsoftのサティア・ナディラCEOはスミス社長のツイートを引用リツイートする形で、「私たちは、常に安全で安心かつ透明な方法でAIを確実に構築・展開・使用するために、包括的なアプローチをとっています」と述べています。
We are taking a comprehensive approach to ensure we always build, deploy, and use AI in a safe, secure, and transparent way. https://t.co/bV1ZWO2elj
— Satya Nadella (@satyanadella) May 25, 2023
・関連記事
ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」という懸念に基づき「超知能AI」の登場に備えるべく世界的な規制機関を立ち上げる必要があると主張 - GIGAZINE
画像生成AI「Stable Diffusion」開発元のCEOが「AIにおけるオープンソースの重要性」をアメリカ議会に訴える公開書簡を発表 - GIGAZINE
「AIは人類を労働から解放する」が大きな破壊も伴うとシリコンバレーの重鎮が予言 - GIGAZINE
裁判に提出された証拠映像に対して「これはディープフェイクだ」と反論する人々が登場することを専門家が懸念 - GIGAZINE
イーロン・マスクの発言は「ディープフェイクで作られた可能性がある」とテスラ側の弁護団が主張 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Microsoft's president says that the ….