コラム

日本の人口について詳しくなれる47都道府県の2番目以降に大きな都市


長野県なら松本市、岡山県なら倉敷市、長崎県なら佐世保市。その都道府県の2番目として、それなりに人口を抱えている市には貫禄があります。県庁所在地だけじゃないという存在感を放っています。そんな2番目に大きな都市が気になったので、47都道府県でまとめてみました。2番目だけでは物足りず、その都道府県の人口を語る上で外せない市(個人的意見)もリスト化しています。

こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。ずっと旅をしていたのもあって、世界でも日本でも訪れた都市の人口は結構チェックしています。だからこそ、47都道府県の2番目の都市はちょっと気になっていました。自身の勉強のためにも、今回はこのような記事にしてまとめてみました。

◆ソース
データをまとめるとして何をソースにするか悩んでいた所、Wikipediaで、自治体のページのデータ表を補助するためのテンプレートがあるのを見つけました。

Template:自治体人口 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

このページを参考に各都道府県の情報ページに飛んでデータを集めました。人口は北海道を除いて推計人口がベースになっています。推計人口というのは、5年に1度行われる国勢調査をもとにした法定人口に、毎月の出生、死亡、転入、転出による人口増減を反映させたもの。北海道は住民基本台帳がベースです。統計年月日は北海道が2018年3月31日、長崎県が2018年5月1日、静岡県が2018年6月1日、他が2018年4月1日です。最新版のデータも入手できたのですが、他の方も確認しやすいようにWikipediaに掲載されている人口と同じにしました。


概ね、以下のページの内容と一致しているはずです。

日本の市の人口順位 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D

◆北海道


北海道都市名人口
第1位札幌市195万1523人
第2位旭川市33万8879人
第3位函館市26万587人
第4位苫小牧市17万1826人
第5位釧路市17万938人
第6位帯広市16万6862人
第7位江別市11万8775人
第8位小樽市11万7944人
第9位北見市11万7933人

・道北:旭川市
・道央:札幌市、苫小牧市、江別市、小樽市
・道東:釧路市、帯広市、北見市
・道南:函館市
といった感じで、北海道の地図で各都市の位置も頭に入れておきたいところ。他の都市に比べて見慣れない江別市は札幌市のベッドタウンです。苫小牧は「とまこまき」と書いて「とまこまい」と読みます。メジャーリーグで活躍する田中将大投手が高校野球の駒大苫小牧高校出身なので有名ですね。

◆東北


青森県都市名人口
第1位青森市27万9278人
第2位八戸市22万5841人
第3位弘前市17万2500人

青森県は西の弘前市、中央の青森市、東の八戸市という3つの市に人口が分散しています。

岩手県都市名人口
第1位盛岡市29万4267人
第2位一関市11万7059人
第3位奥州市11万6119人

奥州市は2006年に水沢市・江刺市・前沢町・胆沢町・衣川村が合併して発足しました。

宮城県都市名人口
第1位仙台市108万3148人
第2位石巻市14万3632人
第3位大崎市13万914人

大崎市は2006年、古川市・田尻町・三本木町・松山町・鹿島台町・岩出山町・鳴子町が合併して発足。

秋田県都市名人口
第1位秋田市30万8052人
第2位横手市8万8420人


山形県都市名人口
第1位山形市25万1021人
第2位鶴岡市12万5510人
第3位酒田市10万2973人

鶴岡市、酒田市は日本海に面した庄内地方の都市。

福島県都市名人口
第1位いわき市34万3618人
第2位郡山市33万2824人
第3位福島市28万9031人
第4位会津若松市12万1068人

福島県は「浜通り」のいわき市、「中通り」の福島市・郡山市、「会津」の会津若松市といった地域区分も一緒に覚えたいです。

◆関東


茨城県都市名人口
第1位水戸市26万9925人
第2位つくば市23万4455人
第3位日立市17万9207人


栃木県都市名人口
第1位宇都宮市51万9025人
第2位小山市16万7169人
第3位栃木市15万7244人


群馬県都市名人口
第1位高崎市36万9149人
第2位前橋市33万4299人


埼玉県都市名人口
第1位さいたま市129万29人
第2位川口市58万7008人
第3位川越市35万3321人
第4位越谷市34万2486人
第5位所沢市34万1091人

川口市は2011年に鳩ヶ谷市を編入しています。この川口市を含む、東京都区部に隣接した川口市、千葉県の船橋市・市川市・松戸市あたりは、地方民からすると人口のイメージが掴みにくいところ。

千葉県都市名人口
第1位千葉市97万5669人
第2位船橋市63万3263人
第3位市川市49万1214人
第4位松戸市48万9037人
第5位柏市42万2385人

船橋市は中核市最大の都市で、20の政令指定都市に次ぐ、日本で21番目に大きな市です。

東京都都市名人口
東京都区部950万8776人
第1位八王子市57万6768人
第2位町田市43万3920人
第3位府中市26万1742人
第4位調布市23万6178人

今回、東京都区部は市ではないので順位からは除外しています。なお、都区部のうち最大の人口を抱えるのは世田谷区で92万5226人。町田市はよく「神奈川県町田市」とネタにされますが、東京の市として八王子に次ぐ大きな市です。

神奈川県都市名人口
第1位横浜市373万1706人
第2位川崎市150万9887人
第3位相模原市72万2334人
第4位藤沢市42万9317人
第5位横須賀市39万7736人

神奈川県には横浜市、川崎市、相模原市と3つの政令指定都市が存在しています。

◆中部


新潟県都市名人口
第1位新潟市80万1298人
第2位長岡市27万80人
第3位上越市19万2450人

新潟県には上越(上越市)、中越(長岡市)、下越(新潟市)という地域区分があります。なお、2005年に白根市、豊栄市、新津市の3つの市が新潟市に編入合併され消滅しています。

富山県都市名人口
第1位富山市41万6498人
第2位高岡市16万9683人


石川県都市名人口
第1位金沢市46万4483人
第2位白山市10万9987人
第3位小松市10万6658人

白山市は2005年に松任市・美川町・鶴来町・河内村・吉野谷村・鳥越村・尾口村・白峰村が合併して発足。

福井県都市名人口
第1位福井市26万3141人
第2位坂井市8万9418人

福井県の坂井市は2006年に坂井町・三国町・丸岡町・春江町が合併して発足。福井市の衛星都市です。

山梨県都市名人口
第1位甲府市18万9433人
第2位甲斐市7万4705人

甲斐市は2004年に竜王町・敷島町・双葉町が合併して発足。

長野県都市名人口
第1位長野市37万2342人
第2位松本市24万956人
第3位上田市15万5229人


岐阜県都市名人口
第1位岐阜市40万2491人
第2位大垣市15万9045人


静岡県都市名人口
第1位浜松市79万3771人
第2位静岡市69万6465人
第3位富士市24万5868人
第4位沼津市19万999人
第5位磐田市16万6458人

静岡県では浜北市、天竜市が2005年に浜松市に編入合併され消滅しました。その浜松市にはスズキ、ヤマハ、河合楽器製作所といった大企業が本社を構えています。

愛知県都市名人口
第1位名古屋市231万1132人
第2位豊田市42万4520人
第3位岡崎市38万6063人
第4位一宮市38万303人
第5位豊橋市37万2833人

豊田市は言わずと知れたトヨタ自動車の企業城下町です。

◆近畿


三重県都市名人口
第1位四日市市31万255人
第2位津市27万6640人


滋賀県都市名人口
第1位大津市34万544人
第2位草津市14万118人


京都府都市名人口
第1位京都市146万6937人
第2位宇治市18万2353人

京都市から大阪府の高槻市・枚方市・吹田市あたりを経て大阪市、さらに兵庫県の尼崎市から神戸市へかけての「三都」は人口密集地になっています。

大阪府都市名人口
第1位大阪市271万6989人
第2位堺市83万1858人
第3位東大阪市49万6720人
第4位枚方市40万289人
第5位豊中市39万7682人
第6位吹田市37万8953人
第7位高槻市34万9595人
第8位茨木市28万2170人

枚方市は難読で有名。「マイカタちゃいます、ひらかたです。」というキャンペーンからもわかるように、「まいかたし」ではなく「ひらかたし」。

兵庫県都市名人口
第1位神戸市152万7481人
第2位姫路市53万1526人
第3位西宮市48万7206人
第4位尼崎市45万721人
第5位明石市29万6633人

ときおりネタにされますが「大阪府尼崎市」ではなく「兵庫県尼崎市」。

奈良県都市名人口
第1位奈良市35万5989人
第2位橿原市12万2802人

橿原市は「かしはらし」、大阪府の柏原市は「かしわらし」です。

和歌山県都市名人口
第1位和歌山市35万8473人
第2位田辺市7万2003人


◆中国


鳥取県都市名人口
第1位鳥取市19万421人
第2位米子市14万7921人

鳥取県は日本一人口の少ない都道府県で、市も4つのみ。鳥取市、米子市のついでに倉吉市、境港市まで覚えておくとすっきり。

島根県都市名人口
第1位松江市20万4002人
第2位出雲市17万2407人


岡山県都市名人口
第1位岡山市72万66人
第2位倉敷市47万5924人
第3位津山市10万1367人

岡山県の津山市は県北の内陸にある中心都市。山陽でも山陰でもなく中国自動車道が走る地域。

広島県都市名人口
第1位広島市119万6875人
第2位福山市46万2535人
第3位呉市22万1592人


山口県都市名人口
第1位下関市26万661人
第2位山口市19万5091人
第3位宇部市16万5961人
第4位周南市14万1609人
第5位岩国市13万2219人
第6位防府市11万4335人

最大都市も県庁所在地も人口数が飛び抜けて多いわけではない山口県ですが、県の規模にしては10万人都市が充実しているのが特徴的。中国地方は5県とも最大都市だけではなく2番目の都市も結構な人口を抱えています。

◆四国


徳島県都市名人口
第1位徳島市25万6766人
第2位阿南市7万1091人

徳島県2番目の都市は以前は鳴門市でしたが、2006年に羽ノ浦町・那賀川町を編入合併した阿南市が逆転しました。

香川県都市名人口
第1位高松市41万8122人
第2位丸亀市10万9678人


愛媛県都市名人口
第1位松山市51万809人
第2位今治市15万4340人

松山市は四国最大の都市でもあります。

高知県都市名人口
第1位高知市33万1843人
第2位南国市4万7304人


◆九州


福岡県都市名人口
第1位福岡市157万95人
第2位北九州市94万5061人
第3位久留米市30万3757人
第4位飯塚市12万7626人

福岡県には福岡、北九州、筑後(久留米市)、筑豊(飯塚市)という地域区分があります。

佐賀県都市名人口
第1位佐賀市23万3813人
第2位唐津市11万9398人


長崎県都市名人口
第1位長崎市41万8135人
第2位佐世保市25万464人
第3位諫早市13万5612人


熊本県都市名人口
第1位熊本市73万8407人
第2位八代市12万5046人


大分県都市名人口
第1位大分市47万6868人
第2位別府市11万9020人


宮崎県都市名人口
第1位宮崎市39万8360人
第2位都城市16万1685人
第3位延岡市12万1147人

延岡市は県北にある旭化成の企業城下町です。

鹿児島県都市名人口
第1位鹿児島市59万6319人
第2位霧島市12万4650人
第3位鹿屋市10万1781人

霧島市は2005年に国分市・溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町が合併して発足。鹿屋市は大隅半島にある市です。

沖縄県都市名人口
第1位那覇市31万7950人
第2位沖縄市14万598人


◆メモ


県庁所在地が最大都市ではないというケースは以下の5件でした。

福島県:いわき市(34万3618人)、郡山市(33万2824人)、福島市(28万9031人)
群馬県:高崎市(36万9149人)、前橋市(33万4299人)
三重県:四日市市(31万255人)、津市(27万6640人)
静岡県:浜松市(79万3771人)、静岡市(69万6465人)
山口県:下関市(26万661人)、山口市(19万5091人)

各都道府県の2番目の都市の中で人口が最多だったのは神奈川県川崎市で150万9887人。人口が最小だったのは高知県南国市で4万7304人。

各都道府県の最大都市と2番目の都市の人口差が最も大きいのは京都府(京都市と宇治市)で約8.04倍、次いで宮城県(仙台市と石巻市)で約7.54倍。一方、最大都市と2番目の都市の人口差が最も小さいのは福島県(いわき市と郡山市)で約1.03倍、次いで群馬県(高崎市と前橋市)で約1.10倍。

2番目の都市が平成の大合併で新設されたケースは石川県白山市、福井県坂井市、山梨県甲斐市、鹿児島県霧島市の4例。

新潟県長岡市、兵庫県姫路市、広島県福山市など、ある程度の人口を抱えた2番目の都市は車のナンバープレートで確認することができます。昔はご当地ナンバーが無かったので、ナンバープレートの地名でその県の人口分布が把握できました。

人口が最少の県庁所在地は山梨県甲府市で18万9433人。次点は鳥取県鳥取市で19万421人。

都道府県名と県庁所在地が異なるケースは18例で、うち、県名の入った「市」がありながら県庁所在地ではないというケースは以下の3件。

栃木県:栃木市(15万7244人)、県庁所在地・宇都宮市(51万9025人)
山梨県:山梨市(3万3962人)、県庁所在地・甲府市(18万9433人)
沖縄県:沖縄市(14万598人)、県庁所在地・那覇市(31万7950人)

このほかのケースは郡名や町名で、すでに合併などで消滅しているケースもあります。

◆あとがき
人口減少が叫ばれる日本のこれから、最大都市だけではなく2番目の都市も知っておくとニュースもより深く理解できるのではないでしょうか。私は新しい人に会ったら、よく出身を尋ねます。珍しい市だったら興奮。その人に場所を結びつけると地元の話とかも引き出せますしコミニケーションにも役立ちます。

市だけではなく町や村も詳しい人だっているでしょう。沼は限りなく深いのですが、こうした日本地理の雑学、みなさんも一緒にどうですか。

(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak
Facebookページ https://www.facebook.com/chariderman/
DMM講演依頼 https://kouenirai.dmm.com/speaker/takuya-shuto/)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
増え続ける世界の人口が2100年までにどう変化するのかをグラフで表現 - GIGAZINE

アメリカの広大な国土の約50%には誰も住んでいないことがよくわかる地図 - GIGAZINE

日本の人口が減少し続けると過疎化した土地にクマがあふれる可能性、移民政策は必要なのか? - GIGAZINE

2026年にはインドが中国を抜いて人口世界一の超大国になる見通し - GIGAZINE

東京まで物理的距離ではなく交通費が各都道府県からどれぐらいになるかが一目瞭然の「交通費変形地図(都道府県ver)」 - GIGAZINE

自分の年収が性別・都道府県・年齢別でどのぐらいの偏差値かがわかる「年収偏差値チェッカー」 - GIGAZINE

in コラム, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.