電動自転車でのトレーニングは普通の自転車よりも高い効果が得られるという研究結果
by Stephan Dinges
搭載したバッテリーでモーターを回して推進力をプラスすることができる電動自転車は、従来の自転車に比べるとずっと少ない力でこぐことができ、急な坂道でも楽々と登ることができます。そんな電動自転車を使ってトレーニングをすると、従来の自転車よりも高い効果が得られるという驚きの研究結果を、スイスのバーゼル大学が発表しています。
Riding an e-bike promotes fitness and health – already after four weeks | University of Basel
https://www.unibas.ch/en/News-Events/News/Uni-Research/Riding-an-e-bike-promotes-fitness-and-health---already-after-four-weeks.html
Effect of E-Bike Versus Bike Commuting on Cardiorespiratory Fitness in Overweight Adults: A 4-Week Randomized Pilot Study
https://insights.ovid.com/crossref?an=00042752-201805000-00002
バーゼル大学のスポーツ運動健康学科の研究グループは、電動自転車が従来の自転車と比べてどれだけ運動強度があるのかを、日頃運動をしていない、BMIが28から29の「前肥満」に該当する人32名を対象に調査しました。被験者のうち半分が従来の自転車で、もう半分が電動自転車で週に3日以上、6km以上の距離を、心臓モニターとGPSデバイスを装着した状態で走りました。
テストは1カ月続けられ、2グループの健康状態を測定したところ、従来の自転車でトレーニングを行ったグループは平均で毎分2.2mL/kg、電動自転車でトレーニングを行ったグループは平均で毎分3.6mL/kgと、最大酸素摂取量が増加していたことが判明しました。
この結果から、電動自転車はパワーアシストシステムが搭載されているにも関わらず、心肺能力が改善するということが判明しました。しかも、電動自転車によるトレーニングは従来の自転車よりも高い効果が見込めると研究チームは論じています。
by Zweirad-Industrie-Verband e.V.
バーゼル大学のスポーツ医学教授であるアルノ・シュミット=トルクセス教授は「電動自転車を定期的に使用することで、血圧・脂肪代謝・精神的な健康など、さまざまな部分で恩恵を得られます」とコメントしていて、電動自転車がもたらす生活習慣病予防の可能性を示しています。
・関連記事
スタイリッシュな曲乗りを決めながらロンドン・パリをプロBMXライダーが縦横無尽に走り回るムービー - GIGAZINE
自転車のフレームをバネだけで作ってみたらどうなるのか? - GIGAZINE
空気入れ不要な自転車タイヤを3Dプリンターで作成 - GIGAZINE
重力の影響をキャンセルできる自転車「Bricycle」に乗ると無重力状態では自転車を操縦できないことがわかる - GIGAZINE
なぜ冬になると自転車のスピードはなかなか上がらなくなってしまうのか? - GIGAZINE
「電気自動車がクリーンでエコな乗り物とは限らない」というサイクリストの主張 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, サイエンス, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Research result that electric bicycle tr….