試食

山盛りクリームとド派手な色合いのパンケーキが圧巻のEggs ‘n Thingsハロウィンメニュー3品に挑戦


ハワイのパンケーキ・オムレツ専門店のEggs 'n Thingsが紫色のパンケーキ「Trick blood pancakes」や真っ黒なイカスミバンズが印象的なハンバーガー「Treat monster burger」、青いレモネードに血のように真っ赤なストロベリーソースをそえた「Halloween drink」の3品を2017年10月1日(日)から期間限定で提供しています。およそ食べ物とは思えない派手な色におののきつつ、お店に行って食べてみました。

今年のEggs 'n Things は、2つのハロウィン限定キャンペーンを同時開催! Instagram投稿や先着20,000名様に Treat(ご褒美)プレゼント!! 「HAPPY HALLOWEEN ~Trick “&” Treat~」10月1日(日)より開始 | Eggs 'n Things
https://www.eggsnthingsjapan.com/news/170928.html


さっそくお店にやってきて注文しました。紫イモソースが特徴的な「トリックブラッドパンケーキ」は、パンケーキの横にパンプキンホイップクリームがこれでもかというほど山盛りになっています。


ホイップクリームに乗せてあるコウモリをイメージしたチョコレートの細工がかわいいです。


ラムネを思わせる青色の「ハロウィンドリンク」。血をイメージしたストロベリーソースが注射器を模した容器に入っています。到着と同時に店員さんがソースを押し出してくれました。


そして「トリートモンスターバーガー」。モンスターバーガーから舌が伸びて目玉を食べています。


まずはパンケーキから食べていきます。切り分けてみると中からストロベリーソースがたっぷり出てきました。


紫イモソースとホイップクリームを一緒に食べて初めて気付いたのですが、これらは両方甘いという点では一致しているものの甘さのベクトルが異なります。ホイップは砂糖の甘さが全面に出てきているのに対して、紫イモソースはイモのデンプン気質の甘みが感じられるのであまりくどくありません。間に挟まっていたストロベリーソースが酸味を提供してくれるため、思ったよりさくさく食べ進めることができました。


つづいてバーガー。専用のナイフがついてくるので切り分けて行きます。


バンズの間にはビーフパテの他にベーコンとトマトが挟まっています。


真っ黒なバンズにはイカスミが使用されているはずですが、イカスミの風味はほとんど感じ取れませんでした。見た目の奇抜さとは裏腹に、味はかなり落ち着いた仕上がりです。ただしサルサソースが入っているのでかなり辛さを感じる部分もあります。


目玉の正体はゆで卵でした。ゆで卵自体には何も味付けされていないのでベーコンやハンバーガーと一緒に食べると良さそう。


後ろに添えてあるポテトは全部ポテトです。最初はベーコンとポテトが混ざっているのかと思っていましたが、食べてみるとベーコンの見た目をしたポテトでした。すごい技術です。


最後にレモネードを飲んでいきます。レモネードは地域によってバリエーションがあるようですが、ここではアメリカ風の砂糖入りレモン水でした。炭酸は入っていません。最初はストロベリーソースが下にたまっていて、下の方を飲むとまるでイチゴジャムを直接食べたかというほどイチゴ感が強いです。


しっかり混ぜてみると、南国の海のようにきれいだった青色がすっかり消えてしまい、ただの濁った色になってしまいました。味もほのかにイチゴの風味がするだけの水です。見た目的にも味的にも、最後まで混ぜずに飲むべきだと感じました。


ハロウィン商品は10月31日までの期間限定販売です。インスタに投稿することで特別招待券がもらえるキャンペーンも同時開催とのことです。

HAPPY HALLOWEEN~Trick“&”Treat~CAMPAIGN | Eggs 'n Things
http://www.eggsnthingsjapan.com/campaign/halloween2017/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ハロウィンのお化けとサンリオのマイメロディがコラボした「マジカルミスドハロウィーン」を食べてみた - GIGAZINE

ショッキングな見た目だけじゃない、くら寿司の「ハロウィン特製メニュー」を一足先に食べてきた - GIGAZINE

ハロウィンの仮装・コスプレを格段にレベルアップさせる方法 - GIGAZINE

ハロウィンがもたらす驚きの経済効果、お菓子やペットの仮装に億単位の消費 - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1d_ts

You can read the machine translated English article here.