ピックアップ

GIGAZINEの「記事広告発注から完成までのプロセス」まとめ


GIGAZINEの媒体資料に対する問い合わせで多いのが、「実際に記事広告はどんな感じで作られるのですか?」「どういう効果が期待できますか?」「どんなものであれば記事広告にできますか?」というもの。簡単にまとめると、以下のようになります。

◆記事広告発注から完成までのプロセス


あなた「これ、記事にできる?記事化して欲しいよ!」

Q:「レビューする?取材する?インタビューする?」
A:「じゃあレビューで!」

「実際に編集部員が使ってレビューしてみたよ!」記事が完成!

GIGAZINEに掲載!

「ほほぅ、こういうのがあるのか、面白い、初めて知った、参考になるわ~」

大体こんな感じです。

◆記事広告で得られるもの


1:まず知ってもらうこと
自分のPCの中にあるだけのファイルは誰にも見てもらえない。みんなにまず知ってもらうこと、ここがスタートライン。

2:本当の姿を理解してもらうこと
この世の中に完璧なものなどないことをみんな知っている。だからこそ「本当」はどうなのかというのを伝えることに価値がある。

3:お気に入りにしてもらうこと
いいも悪いもわかった上で「お気に入り」となる。あばたもえくぼ、恋人と同じ。気に入ってくれる人が必ずどこかにいる。そこへ届ける、そこに伝わる。

◆「本当であること」が一番大事


1:インターネットに限らず、最終的に「本当のこと」だけが残る
歴史的に見ても、最後に残るのは「本当のこと」だけ。時代の流れがインターネットによって加速していく以上、淘汰圧はより一層強くなる。今だけ良くてもダメ、永遠に残る価値あるものを作りだすことが大事。

2:「本当のこと」を積み上げることで「信用」が生まれる
「信用金庫」とは言うが、「信頼金庫」とは言わないのといっしょ。本当に貴重なものは「信用」、一朝一夕では作り上げられないからこそ価値がある。同じ時間をかけるなら、「信用」につながるかけかたが一番良い。

3:正当な評価に裏付けられた「信用」が「ブランド」となる
積み上げた信用は最後に「ブランド」となる。巨人の肩の上に乗ることで、よりイメージはよくなり、より多くの信用を得て、評価が定着し、これまでの努力がより一層ブーストされていく。そして、「正」のサイクルが回り始める。

◆どのようなものにも「可能性」はある


Q:「うちのはそんなうまくいくわけないと思うのだけど……」
A:「自分だけでは気付かない点が必ずどこかに隠されています。可能性を活かすには、とにかく行動あるのみ、始めることからです」

というわけで、「これ、記事広告にできるの?」という最初の第一歩は以下からどうぞ。

◆お問い合わせフォームはこちらから。困ったときにはいつでも呼んで下さい。
https://gigazine.biz/price/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・オマケ:記事広告の事例はこんな感じ
知られざる「自販機」のすごい製造現場をダイドードリンコによる徹底解説付きで密着取材、一体中身はどうなっているのか? - GIGAZINE

日本の王道RPGらしいファンタジー世界を自分だけのオリジナルキャラで冒険する「アルケミアストーリー」発表会レポート - GIGAZINE

PCを最適化してチューニング&セキュリティを保つのに超絶特化してほぼ全自動でOKな「PC Matic」を実際に使ってみたレビュー - GIGAZINE

重くて遅いネット接続をDS-Lite対応ルーターとIPv6のIPoE接続で爆速に変える「ZOOT NATIVE」使い方まとめ - GIGAZINE

いつでもどこでも好きなときにムービーで学べる「Udemy」で機械学習(machine learning)を学んでみた - GIGAZINE

自販機がロボ化する未来像・IoTやAIとの融合・イスラム圏をターゲットになど攻めまくりダイドードリンコ3代目社長に「一体何してるの?」ということで根掘り葉掘りインタビューしてみた - GIGAZINE

ゲームの発展・進化の歴史から「バイオハザード7」が全世界300万本達成レベルまで昇華できた理由をゲームアナリスト平林久和&映像のプロ勝田晃生が解き明かす - GIGAZINE

日本が世界に誇る「匠」が手作業で磨き上げた世界限定100個の「フリスク公式ケース」とは? - GIGAZINE

「攻殻機動隊」の魅力といま「ゴースト・イン・ザ・シェル」として実写映画化される理由をGIGAZINE編集長が語る - GIGAZINE

爆弾のみで戦うネトゲを現実で強いられるマンガ「BTOOOM!」をスマホのステルスボンバーアクションゲームにした「BTOOOM!オンライン」発表会潜入レポ&原作者with高橋名人インタビュー - GIGAZINE

in お知らせ,   ピックアップ, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.