ずーっとホイールが動かないまま走る自動車の様子が撮影に成功
![](https://i.gzn.jp/img/2017/05/11/wheel-effect/00_m.jpg)
車は猛スピードで走っているのに、足元のホイールはピタッと止まったまま……そんな映像がYouTubeにアップロードされています。
Wagon Wheel Effect Perfect! - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/Ce_jRfM9b4k/maxresdefault.jpg)
フランスと思われる街並みを走るBMWのSUV・X3。結構な勢いで走っていますが、車のホイールはビタッと動かないまま止まっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/05/11/wheel-effect/cap00002_m.jpg)
そのまま15秒ほど走り続けており、後半はジワ~っと回るようすもありながらホイールはほとんど動かないままでした。でも、これはもちろん本当に動いていないわけではなく、映像のトリックを利用したもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/05/11/wheel-effect/cap00004_m.jpg)
このトリックは「ワゴンホイール効果」または「ストロボ効果」と呼ばれるもの。1秒間に決まった回数で映像を捉えているカメラのタイミングと、動いている物のタイミングが一致することで、まるで止まっているかのように見えてしまうという現象です。
同様の効果が、飛行機のプロペラを撮影した動画でよく見受けられます。以下のムービーは、ツポレフ社製の軍用機Tu-95MSの二重反転プロペラが止まっているように見えている様子。
RARE | Tupolev Tu-95MS Inflight | HD - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/q-2dfEc70gU/maxresdefault.jpg)
また、したたり落ちる水滴にストロボの光を当てることで、まるで空中にいくつもの水滴が浮いているように見せるトリックも。
Obscura Day at the MIT Edgerton Center - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/nWbV1LJXZkQ/maxresdefault.jpg)
今回の自動車の例もこの現象を利用した映像なわけですが、注目すべきは比較的長い時間にわたって静止させているところかも。これを実現するためには同じスピードをずっと維持しなければいけないのですが、撮影が行われた緩やかにアップダウンしている道路でスピードを保てたのは、車載のクルーズコントロール機能を使っているのか、それともドライバーが神がかった繊細な感覚でアクセルをコントロールしているのか……などと思わず考えてしまうムービーです。
ちなみに今回の自動車のムービーはGoPro HERO2を使って1080p@30fpsで撮影されているとのことです。
・関連記事
時間軸を逆行する水滴を作り出す「The Time Fountain」 - GIGAZINE
プロペラを動かさず飛んでいるように見えるヘリコプター - GIGAZINE
ロシア空軍の現役戦略爆撃機「TU-95MS」がネットオークションに登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Successfully shot the state of the car r….